ネイリスト技能検定1級対策講座 - miroom

ネイリスト技能検定1級対策講座

上級 ネイル | ネイル検定

試験当日の流れや必要なテクニックを網羅的に学べる講座。トップレベルのネイリストとして活躍するための総合的な技術や知識。

こんな方におすすめ!

✓ネイリスト技能検定1級
✓試験当日の流れや必要なテクニックを網羅的に学びたい方
✓キャリアアップを目指している方

講座の紹介

こんにちは!

日本ネイリスト協会本部認定講師の沖りかです。



この講座は、ネイリスト技能検定1級を受験する方に向けた講座です。

試験当日の流れや必要なテクニックを網羅的に学んでいただけます。



ネイル検定の中でも、最も難易度が高い1級の試験。

実際の検定では、トップレベルのネイリストとして活躍するための総合的な技術や知識が試されます。



検定への詳しい申し込み方法を始め、試験前日から仕上げまでのすべての工程や、それぞれの要点を、実際の流れに沿ってお伝えしていきます。



これまで学んできたことを試験で十分に発揮するために、何よりも大切なのは、検定当日のイメージトレーニング。

明確なイメージが作れているかいないかで、当日のパフォーマンスにも大きな差が出てきますよ♪



高度な技術が要求されるネイル検定1級イクステンション対策!

検定ではもちろん、サロンワークでも必須となるイクステンションの技術。



ネイルを美しく仕上げるための基本のプレパレーションを始め、それぞれの工程を、重要なポイントと合わせて私がが細かく丁寧に解説していきます♪

◆サンディングのやり方
◆チップの準備やきれいな装着方法
◆スカルプチュアの正しいやり方
◆ファイリングのコツ
◆施術の時短につながるコツ

など、検定でよりナチュラルに長さ出しをするための基礎から、サロンで応用できるプロのテクニックまで、習得しておきたいポイントが満載のレッスンとなっています。



検定で重要なのは実技だけじゃない!

ついつい実技にばかり気を取られがちですが、筆記試験の準備もお忘れなく!

講座では、筆記試験の流れやポイントをわかりやすくお届けしていきます♪



検定当日の実技試験を終えると、次に待ち構えているのが筆記試験です。

ネイリストとしての実際の技術を試される実技試験とは違って、適切な施術をするために必要な「知識」が問われる筆記試験。

ネイリスト技能検定1級を受験する方に向けて、実際の筆記試験の一連の流れをすべて解説していきます。



プロのネイリストとしてより高度な施術や知識を、この講座でしっかりと学び、検定合格を一緒に目指しましょう♪


カリキュラム

全5回のレッスンで構成されています。

何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

ネイリスト技能検定1級対策 〜はじめに&全体の流れ〜

ネイリスト技能検定1級対策 〜はじめに&全体の流れ〜のサムネイル

まずは検定の一連の流れを丸ごとご紹介していきます。「試験がどんな流れで進んでいくのか、いまいちイメージが掴めない…」皆さんのそんな不安や疑問も、このレッスンで一気に解消していきましょう。当日の雰囲気や試験全体の流れに対するイメージを膨らませていただくための1本となっています。

〈このレッスンで学べること〉
■検定への詳しい申し込み方法
■試験前日から仕上げまでのすべての一連の流れ
■工程ごとにおさえておくべき要点

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 申し込み方法

    00:28
  • 重視されるポイント

    03:37
  • 検定前日

    04:06
  • 検定当日

    05:26
  • 事前審査前から実施試験終了後までの流れ

    07:53
  • 筆記試験がある場合

    10:27
  • まとめ

    10:54
LESSON
2

ネイリスト技能検定1級対策 〜事前審査編〜

ネイリスト技能検定1級対策 〜事前審査編〜のサムネイル

続いては、事前審査における注意点やポイントなどを学んでいきます。ネイル検定の中でも最も難易度が高い1級の試験。実際の検定では、トップレベルのネイリストとして活躍するための総合的な技術や知識が試されてきます。実技試験が始まる前に実施される事前審査では、テーブルセッティングを始めとした実技試験に向けての準備を行ないます。

〈このレッスンで学べること〉
■適切なテーブルセッティングや
■事前審査の流れやポイント
■正しい例

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 事前審査について

    00:23
  • テーブルセッティング

    01:17
  • ウェットステリライザーの状態

    04:46
  • モデルの爪の状態

    06:03
  • フィンガーボウルの仕込み方法

    07:38
  • まとめ

    08:14
LESSON
3

ネイリスト技能検定1級対策 〜イクステンション編〜

ネイリスト技能検定1級対策 〜イクステンション編〜のサムネイル

サロンワークでも必須となるイクステンションの技術を学びます。ネイルを美しく仕上げるための基本のプレパレーションを始めとしたそれぞれの工程を、重要なポイントと合わせておさえていきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■サンディングのやり方
■チップの準備やきれいな装着方法
■スカルプチュアの正しいやり方
■ファイリングのコツ
■施術の時短につながるコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 手指消毒

    01:39
  • チップの仕込み方法

    03:56
  • ウォッシャブルファイルで長さや形を整えて表面をサンディングする

    05:28
  • フォームの仕込み方法

    06:48
  • 左手中指、人差し指、薬指のプレパレーション

    08:12
  • 左手人差し指、薬指にチップを装着する

    10:07
  • ウォッシャブルファイルで長さや形を整えて表面をサンディングする

    13:15
  • プライマーを塗布してミクスチュアをのせ、長さ出しをする

    15:25
  • 右手5本にプレプライマーを塗布する

    28:10
  • ネイルフォームの装着方法

    28:59
  • 右手5本にミクスチュアをのせ、長さ出しをする

    30:41
  • ウォーターケアを行う

    79:40
  • シャイナーで表面を磨き、ツヤを出す

    81:20
  • 残ったダストを拭き取って仕上げる

    84:40
LESSON
4

ネイリスト技能検定1級対策 〜ミックスメディアアート編〜

ネイリスト技能検定1級対策 〜ミックスメディアアート編〜のサムネイル

将来のサロンワークにも役立つ数種類のアートテクニックを用いたミックスメディアアートを学びます。どのようにすればクオリティの高い美しいアートを作ることができるか、実際の検定で重視されるポイントと合わせて一連の流れの中でじっくり詳しくお伝えしていきます。

〈このレッスンで学べること〉
■フラットアート
■3Dアート
■エンボス

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • プレスオンチップの仕込み方法

    01:42
  • プレプライマーを塗布し、仕込んだプレスオンチップを貼る

    02:54
  • ベースカラーを塗布する

    03:47
  • ミックスメディアアートとは

    04:42
  • ミクスチュアを使ってバラの3Dパーツを作成する

    05:58
  • ベースカラーを二度塗りする

    11:14
  • ミクスチュアを使ってバラの葉っぱの3Dパーツを作成する

    12:05
  • 立体パーツを装着する

    14:45
  • ミクスチュアを使ってバラのエンボスアートを施す

    16:12
  • 絵の具を使ってフラットアートを施す

    20:35
  • トップコートを塗布して仕上げる

    22:02
  • まとめ

    23:08
LESSON
5

ネイリスト技能検定1級対策 〜筆記試験編〜

ネイリスト技能検定1級対策 〜筆記試験編〜のサムネイル

検定当日の実技試験を終えると、次に待ち構えているのが筆記試験。ネイリストとしての実際の技術を試される実技試験とは違って、適切な施術をするために必要な「知識」が問われる筆記試験です。「実技の流れは大体把握したけど、筆記試験はどんな感じなんだろう?」筆記試験の流れやポイントをわかりやすくお届けしていきます。

〈このレッスンで学べること〉
■筆記試験の一連の流れ
■実技試験終了後の過ごし方や準備するもの
■減点や失格対象となる行為

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 重視されるポイント

    00:24
  • 筆記試験の流れ

    00:49

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

※商品について
商品はすべて新品となっております。
こちらの商品は、注文をいただいてから発送までに約1週間ほどお時間をいただいております。
※キャンセルについて
商品発送後のキャンセルはお受けできかねます。
※返品について
お届け後の返品は一切お受けできませんのでご了承ください。

  • オールインワンキット(¥22,800)  16
  • ビギナーオールインワンキット(¥65,800)  136
キット

  • ①Fleurir パウダー 各色

    ネイルアート用のパウダーです。3Dアートに適した操作性です。
    色素が均一に分散し、鮮やかな発色を実現します。また、粒が細かく滑らかな仕上がりになります。
  • ②Fleurir アクリルリキッド

    フルーリアパウダー専用アクリルリキッドです。紫外線による変色を抑制します。
  • ③Fleurir ファイル 150/150G

    ネイルの施術のために、爪の形を整えたり、表面を削ったりするために使います。
  • ④ネイルデダンスブラシクリーナー 130ml

    ネイルブラシ清潔に保つための専用の溶液です。
    3Dアートの制作の際に、硬化時間を長くするためにアクリルリキッドの代わりに使うこともできます。
    硬化時間が長くなることで操作がしやすくなります。
  • ⑤MITHOS スマートチップ ナチュラル

    表面にすりガラスのような質感の加工のあるチップです。
    しっかりと入ったCカーブにより、美しいフォルムを形成することが可能です。
  • ⑥つけ爪用両面テープ ミラクルフィット

    つけ爪用両面テープです。
    ネイルチップと爪のカーブが合わない方に最適です。厚みのあるテープが隙間を埋めてチップがしっかり密着します。
  • ⑦ホルベイン アクリリック ガッシュ 各色

    D031 イエロー/D151 チタニウムホワイト
    ネイルアートに最適なアクリル絵の具です。
  • ⑧SHAREYDVA クリアベースコート

    爪表面の凹凸を整え、カラーをきれいに仕上げます。
    通常のベースコートに比べ乾きが早いのが特徴です。
  • ⑨SHAREYDVA トップコート

    通常のトップコートよりも乾きが速く、短時間できれいな仕上がりに。
    光沢に優れ、みずみずしいツヤで爪を美しく輝かせます。
  • ⑩SHAREYDVA カラー NO61 パステルブルー

    光沢が良く、爪への定着が良い成分を配合しているため、色持ちが抜群のネイルカラーです。
    ハケの毛量・長さ・柔らかさなど塗りやすさにこだわり日本製を採用。
  • ⑪SPACE NAIL ポリッシュリムーバー

    爪が白くならない低刺激性マイルドタイプの除光液です。
    特殊加工法により、爪表面や周囲の皮膚を傷めることなくラメも素早く取り除くことができます。
  • ⑫消毒用エタノール

    皮膚や器具、物品の殺菌・消毒に使います。
  • ⑬ibd 5 secondブラッシュオンネイルグルー

    塗りやすいブラシ付きのグルーです。地爪のリペア、チップの装着に使います。
  • ⑭SHAREYDVA スタンダードチップ ナチュラル アソート

    チップ表面につや消しサンディング加工がされた、検定にも最適な長さ出し用ハーフチップです。
    スマイルラインがなだらかなカーブでフィットさせやすく、フォルム成形しやすいCカーブです。
  • ⑮SHAREYDVA 少量コットン 300枚入

    毛羽立ちの少ないコットンです。ポリッシュオフなどに使います。
  • ⑯キューティクルニッパー用ガーゼ 2枚

    ネイルケアに使うガーゼです。
  • ⑰SHAREYDVA スクエアコットンケース

    検定時、サロンワーク中のスクエアトレーにぴったりなサイズです。スペースを無駄なく使用できます。
  • ⑱SHAREYDVA 検定用品シール

    検定試験で使用する道具に貼り付るシールです。
    足りないものには自分で書き込める余白シール付きです。
  • ⑲SHAREYDVA ペーパーリフィル 5枚

    アートパレットの専用ペーパーレフィルです。
  • ⑳SHAREYDVA マニキュアブラシ ソフト

    指先や細かい部分の汚れを落とすのに便利なネイルブラシです。
    毛先はソフトタイプで柔らかいです。
  • ㉑Krisno アートブラシ series 7S

    アクリル絵の具の含みがいいコリンスキーのアート専用筆です。
    繊細な絵柄・線など絵の具が途切れず筆圧によって、自在コントロール出来ます。
  • ㉒ジェシカ オレンジウッドスティック 2本

    ネイル施術時に使用する木製のスティックです。
    ジャシカのウッドスティックは劣化しにくく、耐久性に優れています。
  • ㉓UTSUMI メタルプッシャーEX

    甘皮を処理するときに使う道具です。
    コンパクトなプッシャー面がコーナーや小さな爪にもしっかりフィットします。
  • ㉔SHAREYDVA ダスターブラシ ピンク

    爪を削ったときのダストを払い落すための道具です。
    持ち手は、木製で滑りにくいデザインです。
  • ㉕SHAREYDVA 白エメリー

    爪を削って長さや形を調節するやすりです。
    先細りの独特な形はサイドを整える際にとても使いやすいよう工夫されています。
    またファイル自体の色が白なのでファイルに付着したダストも気になりません。
  • ㉖Fleurir Wシャイナー

    ネイルの施術のために、爪の形を整えたり、表面を削ったりするために使います。
    摩耗の早い2Wayシャイナーのホワイトの面を表裏ともに施された ファイルです。
  • ㉗ピンセット

    細かい作業用に使います。
  • ㉘UTSUMI キューティクルニッパー

    甘皮のような柔らかい箇所をケアするときに使う道具です。
    切れ味の良いニッパーです。 シングルスプリング仕様。
  • ㉙ネイルチップカッター

    ネイルチップを思い通りの長さにカットでき、刃先の角度がカット時の爪割れを防ぎます。
    チップのファイリングの時間短縮にもなります。
    ※アクリルネイル・スカルプチュアへのご使用はお控えください。
  • ㉚NFS ファイルスタンド クリア

    ネイル用ファイル立てです。
    底が波状になっているため、ファイルの傾き過ぎを防止します。
    また指を入れやすいように前方の面に溝が施されているので、短いファイルも取りやすくなっています。
  • ㉛ホビネルグラス

    マジェリーナやスクイーナなど、丈の短いツールを立てておくのにちょうどよい高さのガラス容器です。
  • ㉜ガラスボウルS

    ガーゼクリーンの水入れやフィンガーボウルとして使います。
  • ㉝ステンレストレー

    ガーゼ・タオル類を置くのに使います。
  • ㉞プラスチックトレー

    用具・溶剤を置くのに使います。
  • ㉟マニキュアボール 2 ホワイト

    フィンガーボウルとして、またオフの際のマニキュアボウルなどに使います。
  • ㊱タイマー

    大きい画面で時間も見やすいシンプルな3ボタンタイプのタイマーです。ストラップがついているので持ち運びにも便利です。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

沖りか先生|ネイル|ネイル検定

沖りか

日本ネイリスト協会本部認定講師 沖りかによるネイル検定対策用レッスン動画。ネイルにおける基礎知識をすべて動画にしました。
すべてのネイル検定に対応した動画が揃っているので、ネイリストを目指す方の検定対策はもちろん、セルフネイラーの方がネイルの基礎を学ぶのにも役立てていただけます。
また、「このやり方で合っているのかな?」「基礎をもう一度磨き直したい」というネイリストさんもぜひご覧ください。