マスクでおしゃれを楽しむ。シンプルなものからかわいいもの、平面から立体まで、5種類のマスク作りを楽しくマスター。
猪俣友紀先生
初級
ソーイング
布小物
PDF資料あり
66
■ 基本的なガーゼの畳み方
■ ゴムを通す部分の作り方
■ バランスよく作るためのコツ
■ 基本的な布の重ね方
■ 裏側の柄が透けないように畳むコツ
■ カーブを縫う際のポイント
■ マスクゴムの取り付け方
■ 布がつれにくくするためのひと手間
■ 細かな部分まできれいに仕上げるコツ
■ 布をまっすぐミシンで縫うテクニック
■ アイロンでプリーツをきれいに出すコツ
■ プリーツを折って縫うときのポイント
■ きれいに縁取りをつけるコツ
■ 型紙を使って布をカットするときのポイント
■ 立体のカーブをきれいに縫うコツ
■ カーブを立体的に仕上げるテクニック
■ 2枚の布をマスクの形に縫い合わせるテクニック
■ ミシンでまっすぐ縫うコツ
■ きれいな立体に仕上げるテクニック
■ アイロンをあてるときのコツ
■ 布に印をつけるときのポイント
✓ハンドメイド初心者の方
✓ミシンに苦手意識のある方
✓自己流でハンドメイドをやってきたけど基本をおさらいしたい方
皆さん、こんにちは!
neige+の猪俣友紀です。
今回の講座は、シンプルな形のものからおしゃれに使えるものまで、5つのマスクの作り方をご紹介します。
近年、毎日の生活に欠かせなくなったマスク。
お店でも様々な種類のマスクが売られているのを見かけるようになりました。
使い捨てのイメージが強いマスクですが、ミシンを活用してたくさん手作りすれば家計にも優しい♪
大人用のサイズの作り方をご紹介していますが、畳み方を変えると小さなお子様用のマスクもお作りいただけます。
親子でお揃いの手作りマスクを作れば、マスクを嫌がるお子様でも喜んで身につけてくれるかもしれませんね。
久しぶりにミシンを使う人でも大丈夫!
ご自宅にミシンがあるのに、上手く活用できていない人は結構多いもの。
✓何を作ればいいのかわからない
✓もう何年も戸棚に眠っているミシンがある…
このような方でも、大丈夫です!
ミシンの扱い方を、一つずつ丁寧にご指導しますので、またソーイングの楽しさを感じていただけると思います。
平面から立体まで様々なマスク作りが学べます♪
講座では、まず初めにマスク作りの基本となる平面のマスク作りから始めます。
マスク作りの基本が学べたら、あとは少しずつステップアップしていきましょう。
・簡単平面マスクの作り方
・立体マスクの作り方
・手作りプリーツマスク
・手作り立体マスク
・手作りボートマスク
型紙を使って布をカットするときのポイントや、立体のカーブをきれいに縫うコツなど、少しずつテクニックを身につけて行きましょうね♪
皆さまのご参加を、講座でお待ちしております。
オープニング
00:00はじめに
00:11使用材料
00:24ガーゼを折る
00:53ガーゼを縫う
03:28マスクゴムをつけて完成♪
06:19まとめ
07:57オープニング
00:00はじめに
00:12使用材料
00:34布の重ね方
01:08布を縫う
03:28マスクゴムをつけて完成♪
22:55まとめ
24:49オープニング
00:00はじめに
00:13使用材料
01:48外布と内布を仮止めする
02:50ミシンで縫い始める前のポイント
04:00左右の、外側から1cmをミシンで縫う
04:57縫い代をアイロンで割る
06:54表に返してアイロンをかける
07:33表面をまち針で止め、5mmで縫う
08:20プリーツの折り目となる部分に印を付ける
10:34プリーツの折り目を付ける
12:06プリーツの仮止めをする
14:08アイロンをかけてプリーツをつける
16:27左右5mmを縫う
18:15左右に縁取りの布をつける
19:32ノーズワイヤーをいれる場合の入れ方
19:58縁取り布を仮止めする
20:53縁取り布を1cmで縫う
22:10アイロンをかける
23:54縁取り布を折り返して、仮止めをする
25:10縁取り布の際を縫う
26:07ゴムを通す
28:27完成♪
29:23オープニング
00:00はじめに
00:15使用材料
02:19表布の型紙に合わせて布を切る
02:56内布の型紙に合わせてガーゼをカットする
07:35カーブ部分を仮止めする
09:28カーブ部分を縫うときのポイント
10:44カーブ部分を縫う
11:08外布のカーブ部分の縫い代にアイロンで折り目をつける
13:21内布のカーブ部分の縫い代にアイロンで折り目をつける
15:20表布のカーブの際を縫う
16:13内布のカーブの際を縫う
18:20表布と内布を合わせて仮止めをする
20:35表布と内布を縫い合わせる
22:07縫い目に沿ってアイロンをかける
24:09表に返してアイロンをかけて形を整える
25:12上下の際を仮止めをする
26:24上下の際を縫う
27:05ゴム通し部分の仮止めをする
29:23タブをつける場合のつけ方
30:13ゴム通し部分を縫う
31:02ゴムを通す
32:54完成♪
34:01オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:32外布の両脇上下に3cmの印を付ける
02:14印に合わせて内布のガーゼを重ね、まち針でとめる
02:56ミシンの1cmの目印ところにマスキングテープを貼って延長する
04:09重ねた布の上下の1cmのところを縫う
04:37生地を表に返し、アイロンで縫い代をガーゼ側に倒す
06:47両脇をガーゼの端に合わせて折ってまち針でとめる
08:06両脇の際を裁ち目かがり用の押さえで縫う
09:44中心に折り目を付け、折り目に合わせて下の辺を折る
12:54上の辺を下の辺に5mmほど重ねて折ってまち針で留める
13:40裁ち目かがり用の押さえで折山の際を縫う
14:27四隅を折り上げてしっかりと折り目をつける
17:02折り目に合わせてカットする
18:39端から1.5cmのところに印を付ける
19:55印に合わせて目打ちを使って折り上げてまち針で留める
21:08ガーゼの端から5mmの印を付けて布を被せ、まち針でとめる
22:47直線縫いの押さえに戻し際を縫う
24:57ゴムを通す
27:18完成♪
28:08講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
猪俣友紀先生
neige__y
ヴォーグ学園講師。
2005年春から手作りの布小物を紹介するブログ「neige+手作りのある暮らし」をスタート。ほぼ毎日更新ブログにてハンドメイドの他、趣味のDIYや旅行のことなど綴っています。
ブログでは初心者の方向けに簡単なポーチなどの作り方も紹介中
2009年から9年間手芸店で手芸講師、2016年〜はヴォーグ学園東京校と横浜校にてバッグ講座を開講しています。
著書は現在9冊。新刊「neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物」主婦と生活社「InRed特別編集 簡単手作りマスクおしゃれなアイデア100」(宝島社)
「リンネル特別編集 簡単おしゃれなマスクの作り方」(宝島社)
「はじめてでもかわいく作れる布こもの事典」「はじめてでも素敵に作れるバッグのきほん」(西東社)
「猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ」
「猪俣友紀のまいにちの布こもの」
「布合わせで楽しむワンランク上の布バッグ」
「100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア」
他、手芸誌、インテリアDIYなど共著多数
メディア出演/ NHK NHk国際放送 ヒルナンデス ノンストップ!など
映画「駅までの道をおしえて」手芸監修。インテリア設計士。