アミノ酸石けんで作る キラキラ透明石けん講座 - ミルーム

アミノ酸石けんで作る キラキラ透明石けん講座

好きな色で作る透き通ったオリジナル石けんが、心と体の癒しに。プレゼントや飾るときにもぴったりなラッピングのコツも学ぶ。

初級

ハンドメイド

石鹸作り

49

学習内容

■ 使用材料・道具について
■ 石けんのカラーチャートの作り方
■ アミノ酸石けんのカット方法
■ 電子レンジで石けんを溶かす方法
■ 気泡を消すコツ
■ エッセンシャルオイルを入れる方法
■ 色をつけて型に流すときのポイント
■ 型から取り出すときのポイント
■ 使い終わった道具の片付け方法
■ 色のグラデーションを作るコツ
■ クラック模様の入れ方
■ ハートの石けんのラッピング方法
■ 箱に入れた飾り方

こんな方におすすめ!

✓きらきらした透明感が好きな方
✓泡立ちの良い石けんを使いたい方
✓自分の好きな色でせっけんを作りたい方

講座の紹介

こんにちは!

アロマティカラボの木下和美です。



今回の講座では、キラキラ光る透明石けんの作り方をご紹介します。

好きな色を選んで作る石けんは、見て癒され、使って気持ち良い素敵なアイテムになりますよ♪



かわいいハート型はギフトにもぴったり、最後にラッピングのコツもお教えします。

初心者さんでも簡単に作れますので、いっしょに楽しみながら作っていきましょう!



カラーチャート作りで楽しむ色選び

素敵な石けん作りは、カラーチャート作りからスタート。

3色のカラージェルの組み合わせで、無限に広がる色作りを体験していただけます。



その中から自分の好きな色を選び、溶かした石けんに色付けすればOK。

好きな色で作るハート型の石けんは、心も体もワクワクさせてくれますよ♪



さらに、グラデーションの作り方や、切り込みのクラックを入れたソープの作り方も解説。

好きな色がキラキラと光る、一層魅力的な作品に仕上がります!



肌にやさしい石けんが癒しに

材料のアミノ酸石けんは、低刺激で肌にやさしい成分からできているのが特徴。

自然の洗浄力と保湿力を持ち、皮脂汚れや古い角質をやさしく落としてくれます。



泡立ちもよく、使うたびにその透明感とシャボンの香りにうっとり。

洗面台や浴室、キッチンなどに置いておくだけでも癒しになりますよ♪



見る角度によってさまざまな色や光り方を楽しめるのも魅力!

手洗いが苦手なお子様もワクワクして、喜んで洗うようになるかもしれません◎



贈りたくなる素敵なラッピング

できあがった石けんを素敵にラッピングする方法も解説。

適切に包めば、そのまま飾って長く楽しめるインテリアにもなります。



箱に入れて身近な人にプレゼントしてもきっと喜ばれますよ♪

贈る相手のことを想いながら、好きな色で作る石けんは特別感たっぷり!



オリジナルの石けん作りで、日常をもっと彩り豊かにしてみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!


受講者の作品


カリキュラム

カラーチャートの作り方のサムネイル

1. カラーチャートの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:02
  • 3色の色を作る

    04:14
  • 1回目の混色をする

    07:06
  • 2回目の混色をする

    08:12
  • 3回目の混色をする

    10:22
  • 完成♪

    12:50
ハート型透明石けんの作り方のサムネイル

2. ハート型透明石けんの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • アミノ酸石けんをカットする

    00:55
  • 電子レンジで石けんを溶かす

    02:38
  • 気泡を消してエッセンシャルオイルを入れる

    05:15
  • 石けんを均等に3つに分ける

    07:55
  • 色つけをして型入れをする

    11:31
  • 型から石けんを取り出す

    15:43
  • 片づけの方法

    17:47
  • 完成♪

    18:40
ハート型グラデーション石けんの作り方のサムネイル

3. ハート型グラデーション石けんの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:16
  • アミノ酸石けんをカットする

    03:21
  • 電子レンジで石けんを溶かす

    05:15
  • 気泡を消してエッセンシャルオイルを入れる

    07:52
  • 石けんを量って色つけをする

    10:29
  • 石けんをグラデーションに流し込む

    11:29
  • グリーンの石けんを作る

    12:03
  • むらさきの石けんを作る

    14:10
  • クラックの模様を入れる

    17:17
  • 型から石けんを取り出す

    20:31
  • 片づけの方法

    21:52
  • 完成♪

    22:45
ハート型石けんのラッピング方法のサムネイル

4. ハート型石けんのラッピング方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:52
  • ハートの石けんをラッピングする

    02:22
  • クラックソープをラッピングする

    06:23
  • 箱に入れて飾る

    09:38
  • 完成♪

    12:35

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥13,800)  19
  • オールインワンキット(¥14,800)  116
キット

  • ①アミノ酸石鹸 250g

    メインの材料となる石鹸です。
  • ②カラージェル3点セット

    石けんの着色に使います。三原色が入っています。
  • ③ミルームおすすめのエッセンシャルオイル

    石けんの香りづけに使います。
    香りはお任せとなります。
  • ④無水エタノール 約20ml

    キッチニスタラップでラッピングするときに使います。
    スプレーボトルに必要量を小分けしてお届けします。
  • ⑤精製水 500ml

    石けん作りの材料となる精製水です。
  • ⑥シリコン立体ハート型 4.5cm 6個

    石けんを固めるときに使うモールドです。
  • ⑦レッドリボンラッピングボックス 4個

    ラッピングするときに石けんを入れる箱です。
  • ⑧タックラベルシール No.770 プル付透明 6片

    キッチニスタラップを留めるときに使います。
    ※必要量に小分けしてお届けいたします。
  • ⑨薄葉紙 ピンク 20cm角 4枚

    ラッピングするときに箱に入れて使います。
  • ⑩透明カップ 110ml 21個

    色を作るときに精製水又は水とカラージェルや顔料を混ぜるときに使います。
  • ⑪紙コップ 90ml 6個

    溶かした石けんを入れ色付けするときに使います。
  • ⑫プラスチックスプーン 6本

    カラージェルや顔料を出しパレットとして使います。
  • ⑬竹串 15本

    カラージェルを取るときやキッチニスタラップの中の空気を抜くときに使います。
  • ⑭ニトリル手袋 M 3組

    作業時に手の保護のために使います。
  • ⑮キッチニスタラップ 幅15cm

    石けんのラッピングに使います。
  • ⑯PP手付ビーカー 300ml

    カットした石けんを電子レンジで溶かすときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

木下 和美先生|ハンドメイド|石鹸作り

木下 和美先生
木下 和美先生公式インスタグラム kinoshitakazumi

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A.この講座では、色とりどりの透明な石鹸を作りながら、手先を動かすことで心も身体もリフレッシュできる時間をお届けしたいと思っています。石鹸を作る過程そのものが楽しく、完成した作品を飾ることで日常に彩りが加わり、使うたびに癒される喜びを感じていただけたら嬉しいです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.当講座で作るキラキラ透明石鹸は、初心者の方でも楽し見ながら作っていただける簡単な工程です。溶かして、お好きな色と香りを加えて固めるだけなので、誰でも気軽に挑戦できます。ただし、溶かす際に石鹸が熱くなるので、火傷には十分注意してください。 


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A.アミノ酸の成分は肌に優しく、使うたびにしっとりとした潤いを感じることができ、カラフルな透明感は心身共にリラックスできる効果を期待しています。ぜひ、自分だけのカラフルな石鹸を作る楽しさと、使うことで得られる癒しを存分に味わっていただければと思います。