chunky ring - ミルーム

chunky ring

中級 ネイル | ジェルネイル

ぷっくりとした立体感と輝きが魅力、リアルな指輪をジェルやストーンで表現。インクを使ったニュアンス系ベースデザインも学ぶ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ リングモチーフを際立たせるベースデザインの描き方
■ ぷっくりとした立体感を再現するジェルの使い方
■ ミラーパウダーで金属の凸凹や輝きを作るコツ
■ スワロフスキーの光沢を最大限に活かす方法
■ 好みのカラーやサイズに合わせたパーツデザイン

講座の紹介

ぷっくりとした立体感と輝きが魅力!

本物の指輪のようなアート「chunky ring」をレッスンしていきましょう。



インクを使ったニュアンス系のベースデザインと、その上に乗るリングが魅力の今回のアート。



リングモチーフを際立たせるためには、ベースのデザインから丁寧に仕上げていくことが大切です。



そのための具体的なポイントである、

◆キューティクル部分にきれいなラインを出す方法
◆ジェルとインクのハイブリッド商材でデザインを工夫するコツ
◆ゴールドで装飾を入れるときのポイント

などを、ひとつひとつ詳しく解説していきます。

これらをマスターすれば、みなさんも思い思いのデザインを作っていただけますよ。



そして今回のメインとなるリングモチーフは、本物の指輪かと思ってしまうほどのクオリティ。



ストーンをずれないように乗せたり、留め具のような凸凹や立体感を演出したりするためのポイントを、動画で丁寧にご紹介します。



本物のような高級感がありつつも、フラットで普段使いのできるデザインです。

季節によって、ベースの色や乗せるストーンを変えてみるのも素敵ですよ。



アレンジしだいで年中楽しめる「chunky ring」、ぜひマスターしてみてくださいね。


カリキュラム

chunky ringのサムネイル

chunky ring

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用商材

    01:37
  • ゴールドの模様を描く

    02:55
  • ベースデザインを描く

    03:55
  • 他の指にもベースデザインを描く

    09:32
  • パーツデザインについて

    15:49
  • トップジェルを塗布する

    16:38
  • ストーンをのせる

    19:24
  • シャドウジェルをのせる

    21:11
  • ミラーパウダーをのせる

    24:52
  • リングデザインのプレイジェルをのせる

    27:47
  • シャドウジェルをのせる

    30:52
  • ミラーパウダーをのせる

    33:38
  • トップジェルを塗布する

    35:54
  • ジェルクリーナーで拭き取る

    41:47
  • 完成♪

    43:38

先生の紹介

ryo kitamura先生|ネイル|ジェルネイル

ryo kitamura
ryo kitamura先生公式インスタグラム ryo_kitamura

ryokitamura aoyama owner
ryo kitamura products / producer
SWAROVSKI / authorized instructor
md-gel / creative adviser

「ライフスタイルに馴染むモードなネイル」をコンセプトに東京/青山にてデザインスタジオ” ryokitamura aoyama creation studios/imagination class "を主催。
国内外でネイルイベントやセミナー講師として多くの支持を得ている。
ネイリストであり男性、というメンズネイリスト目線からTHE beauty を発信。