トート型エコバッグ講座 - ミルーム

トート型エコバッグ講座

中級 ソーイング | 布小物

ほどよいハリと柔らかさで、自然なシワ感が魅力的。ミシンの使い方や袋とじを学び、リネン生地のトート型エコバッグを作る。

学習内容

■ 持ち手の作り方
■ ミシンで布の際をきれいに縫う方法
■ ミシンでまっすぐ縫うコツ
■ 縫い代をきれいに仕上げる方法

こんな方におすすめ!

✓ハンドメイド初心者の方
✓ミシンに苦手意識のある方
✓自己流でハンドメイドをやってきたけど基本をおさらいしたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは!

neige+の猪俣友紀です。



今回の講座では、お洒落なリネン生地で作るトート型のエコバッグの作り方をご紹介します。

リネン生地は、ほどよいハリや柔らかさがあり、自然なシワ感が魅力的な生地です。

お洒落でありながら日常で大活躍のバッグ作りを学びましょう。

今回のバッグは、内布が入っているものとは異なる、袋とじという方法を使って作成します。

一枚の素材で作られているので、袋とじさえマスターできれば、とても簡単に作ることができますよ♪



大きなマチがあるのでたっぷり物が入れられるのが◎

本体を折りたたんで内ポケットに入れるとコンパクトになるので、持ち歩きにとても便利です。

使う生地を変えて、お好みのデザインのエコバックを作ってみて下さいね♪

講座で、皆様のご参加をお待ちしております。


受講者の作品

受講者の声

  • ユーザーアイコン

    とても、丁寧な説明で、とてもわかりやすいです。細かなことも、発していただけるので、ついつい忘れがちなことも、気をつけることができます。ありがとうございました。


カリキュラム

トート型エコバッグ講座のサムネイル

トート型エコバッグ講座

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:41
  • 持ち手を作る

    01:46
  • ポケットを作る

    06:22
  • バッグの生地とポケットに合印を入れる

    14:45
  • バッグの左右を縫い裏返す

    15:52
  • 袋とじをする

    20:02
  • バッグの底に合印をつける

    22:09
  • バッグの底を縫う

    22:46
  • 裏返してバッグの底を縫う

    25:33
  • ポケットと持ち手をつける

    27:30
  • 袋口を縫う

    30:58
  • 持ち手を持ち上げて袋口を一周縫う

    37:41
  • 完成♪

    40:26
  • 収納方法

    41:28
  • まとめ

    42:22

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • ビギナーオールインワンキット(¥17,800)  110
キット

  • ①図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお求めでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ②水で消えるローラーペン ブルー

    印付けに使います。
  • ③マスキングテープ

    ガイドとして使います。
  • ④Clover N目打

    生地を送るときに使います。
  • ⑤Clover 仮止めクリップ

    生地を仮止めするときに使います。
  • ⑥Clover シルク待針

    生地を仮止めするときに使います。
  • ⑦Clover コロコロオープナー

    生地に折り目をつけるために使います。
  • ⑧Clover 方眼定規 50cm

    長さを測る、バッグの角を出すときなどに使います。
  • ⑨Clover アイロン定規<ロング>

    アイロンをあてるときに使います。
  • ⑩Sewline 洋裁用はさみ 大・小

    生地や糸を切るときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

猪俣友紀先生|ソーイング|布小物

猪俣友紀
猪俣友紀先生公式インスタグラム neige__y

ヴォーグ学園講師。
2005年春から手作りの布小物を紹介するブログ「neige+手作りのある暮らし」をスタート。ほぼ毎日更新ブログにてハンドメイドの他、趣味のDIYや旅行のことなど綴っています。
ブログでは初心者の方向けに簡単なポーチなどの作り方も紹介中

2009年から9年間手芸店で手芸講師、2016年〜はヴォーグ学園東京校と横浜校にてバッグ講座を開講しています。
著書は現在9冊。新刊「neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物」主婦と生活社「InRed特別編集 簡単手作りマスクおしゃれなアイデア100」(宝島社)
「リンネル特別編集 簡単おしゃれなマスクの作り方」(宝島社)
「はじめてでもかわいく作れる布こもの事典」「はじめてでも素敵に作れるバッグのきほん」(西東社)
「猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ」
「猪俣友紀のまいにちの布こもの」
「布合わせで楽しむワンランク上の布バッグ」
「100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア」
他、手芸誌、インテリアDIYなど共著多数
メディア出演/ NHK NHk国際放送 ヒルナンデス ノンストップ!など
映画「駅までの道をおしえて」手芸監修。インテリア設計士。