ラミネート生地で作る簡単ファスナーポーチ講座 - ミルーム

ラミネート生地で作る簡単ファスナーポーチ講座

初級 ソーイング | 布小物

水濡れに強いだけでなく、汚れや型崩れもしにくい。ラミネート生地でファスナーポーチを作りながら、ミシンの使い方を学ぶ。

学習内容

■ ファスナーの付け方
■ 便利な道具の使い方
■ タグの付け方・糸始末のコツ
■ ラミネート生地の縫い方

こんな方におすすめ!

✓ハンドメイド初心者の方
✓ミシンに苦手意識のある方
✓自己流でハンドメイドをやってきたけど基本をおさらいしたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは!

neige+の猪俣友紀です。



今回の講座は、ラミネート生地を使ったファスナーポーチの作り方をご紹介します。

ラミネート生地は、普通の生地の上から加工を施した生地で、水濡れに強いだけでなく、汚れにくくて型崩れしにくいのが特徴です。

1枚布で完成するのも嬉しいところ。

大事な小物をまとめて入れておける安心なポーチが出来ますよ♪



ファスナー付けが初めての方でもわかりやすいよう、手元を見せながら細かく解説します。

また、ソーイング初心者や、ミシンの扱いに自信の無い方のご参加も大歓迎です!

基本的なテクニックが凝縮されているので、作品作りを通してミシンの基礎をしっかり身につけていただけます。

使い勝手抜群のお洒落なポーチを、ぜひ作ってみてください♪


受講者の作品


カリキュラム

ラミネート生地で作る簡単ファスナーポーチ講座のサムネイル

ラミネート生地で作る簡単ファスナーポーチ講座

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 使用材料・道具

    00:48
  • 縫う前の下準備

    02:20
  • ファスナー部分を縫う

    04:54
  • タブとタグをつける

    09:32
  • ファスナー部分の続きを縫う

    16:12
  • 底部分を縫う

    25:50
  • ひっくり返して整えて完成

    27:58
  • まとめ

    29:13

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥1,680)  14
キット

  • ①キャンバスラミネート あじさいイエロー 40cm×半幅

    ポーチに使用するラミネート生地です。
    型紙に合わせて必要なサイズにカットしてお使いください。
  • ②玉付きファスナー アンティーク ゴールド✕茶 20cm 1本

    ファスナーポーチの材料となるパーツです。
  • ③タブ用麻テープ ストライプ柄 約4cm 1本

    ポーチに付けるタブです。
    ※オリジナルタグは付属しておりません。予めご了承いただき、お好みのものをお使いください。
  • ④型紙

    キットには型紙が付属しております。
    キットをお申し込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

猪俣友紀先生|ソーイング|布小物

猪俣友紀
猪俣友紀先生公式インスタグラム neige__y

ヴォーグ学園講師。
2005年春から手作りの布小物を紹介するブログ「neige+手作りのある暮らし」をスタート。ほぼ毎日更新ブログにてハンドメイドの他、趣味のDIYや旅行のことなど綴っています。
ブログでは初心者の方向けに簡単なポーチなどの作り方も紹介中

2009年から9年間手芸店で手芸講師、2016年〜はヴォーグ学園東京校と横浜校にてバッグ講座を開講しています。
著書は現在9冊。新刊「neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物」主婦と生活社「InRed特別編集 簡単手作りマスクおしゃれなアイデア100」(宝島社)
「リンネル特別編集 簡単おしゃれなマスクの作り方」(宝島社)
「はじめてでもかわいく作れる布こもの事典」「はじめてでも素敵に作れるバッグのきほん」(西東社)
「猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ」
「猪俣友紀のまいにちの布こもの」
「布合わせで楽しむワンランク上の布バッグ」
「100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア」
他、手芸誌、インテリアDIYなど共著多数
メディア出演/ NHK NHk国際放送 ヒルナンデス ノンストップ!など
映画「駅までの道をおしえて」手芸監修。インテリア設計士。