ミニチュアパティスリー講座 ピスタチオとイチゴのフレジェケーキ編 - ミルーム

ミニチュアパティスリー講座 ピスタチオとイチゴのフレジェケーキ編

中級 ミニチュア・クレイクラフト | ミニチュアフード

フランス版のショートケーキのようなピスタチオとイチゴのフレジェケーキ。トッピングをたくさん活用した華やかなミニチュア。

学習内容

■ ピスタチオとイチゴのフレジェケーキ
■ バランスよくトッピングを配置する方法

こんな方におすすめ!

✓リアルで可愛いミニチュア作品がお好きな方
✓ケーキがお好きな方
✓失敗しない制作方法を学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

ミニチュアを製作をしていますnoecoro.です。

今回は、色合いも美しい、ピスタチオとイチゴのフレジェケーキを制作します。

フレジェケーキとは、フランス版のショートケーキのようなスイーツです。

バターがたっぷり入ったカスタードクリームといちごの組み合わせがとても可愛らしく、美味しそうですよね♪

講座では、さらにピスタチオを追加したフレジェケーキに仕上げていきます。

トッピングをたくさん活用することで、華やかな作品が完成しますよ♪

じっくり講座をご覧になりながら、ご自身のペースで、丁寧に制作していきましょう。

気軽にミニチュアケーキの世界を楽しみましょう。

素敵な講座をご用意して、皆さまのご参加をお待ちしております。


受講者の作品


カリキュラム

ミニチュアパティスリー講座 ピスタチオとイチゴのフレジェケーキ編のサムネイル

ミニチュアパティスリー講座 ピスタチオとイチゴのフレジェケーキ編

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:16
  • ムースとスポンジ生地を準備する

    04:43
  • スポンジ生地に質感をつける

    08:44
  • スポンジ生地に焼き色をつける

    10:04
  • ムースとスポンジを重ねる

    11:06
  • 苺のフレジェをつける

    16:01
  • ケーキにツヤと質感を出す

    18:03
  • フルーツをトッピングする

    19:06
  • 完成♪

    21:25

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥7,980)  116
  • オールインワンキット(¥20,800)  128
  • ビギナーオールインワンキット(¥25,800)  132
キット

  • ①スカルピー プレモ! 各色

    ホワイト 約28g/エクリュー 約10g
    トランスルーセント/アリザリンクリムゾン/ワサビ 各約5g
    メインで使う材料です。
  • ②FIMO ソフト バニラ 約43g

    メインで使う材料です。
  • ③Liquitex ソフトタイプ キナクリドンレッドオレンジ

    粘土の着色に使います。
  • ④Liquitex ジェルメディウム 50ml

    マスカットの表面の質感を表現するときや、茎の着色に使います。
  • ⑤TAMIYA 焼き色の達人

    焼き色をつけるときに使います。
  • ⑥TAMIYA カラースプレー セミグロスクリヤー

    質感を出すときに使います。
  • ⑦板類

    サポートバー 1.0mm 4枚/0.5mm 2枚/0.3mm 2枚
  • ⑧クッキー抜き型 丸 #1 1個

    粘土の型を抜くときに使います。
  • ⑨キムワイプ パルプ製 S-200

    筆についた絵の具などを拭き取るときに使います。
    ティッシュで良いですが、毛羽立ちや紙粉が少ないのでおすすめです。
  • ⑩アルミカップ 8号

    絵の具や溶剤を出すパレットとして使います。
  • ⑪メイクアップスポンジ バリューパック13P ウェッジ 3個

    仕上げのニス塗りやフルーツの断面の質感の表現に使います。
  • ⑫ジェルクリーナー

    手や作業台のホコリ除去をするときに使います。
  • ⑬豚毛平筆5本セット

    筆先をカットし、質感を表現するときに使います。
  • ⑭パワーエース PA速乾アクリア スティック

    接着をするときに使います。
  • ⑮つまようじ 50本

    クレイのカットや質感付けなど様々な作業に使います。
  • ⑯スライドグラス 5枚

    原型を固定するための台として使います。
  • ⑰アグサジャパン ブルーミックス 50g

    原型をつくるときに使います。
  • ⑱クレイクチュール ツール3点セット

    ポリマークレイを加工するときに使います。
  • ⑲タイル 10cm×10cm

    ポリマークレイの加工をするときや焼成時の台座として使います。
  • ⑳SMDチップ用精密ピンセット SSSa

    細かい作業をするときに使います。
  • ㉑ハンディ・クラウン

    ROUND(丸筆)2号/LINER(細筆)0号
    塗装をするときの筆として使います。
  • ㉒TAMIYA モデラーズナイフ PRO

    クレイのカットや質感付けなど様々な作業に使います。
  • ㉓TAMIYA モデリングブラシHGll 面相筆 超極細

    塗装をするときの筆として使います。
  • ㉔パジコ カラースケール

    クレイを計るときに使います。
  • ㉕パジコ 粘土用ステンレスハサミ

    クレイをカットするときに使います。
  • ㉖ノートヤスリ #400/#1000/#2000

    形を削ったり整えたりするときに使います。
  • ㉗Clover 絆 やや薄地用 普通針5

    クレイを刺して形成焼成します
  • ㉘マスキングテープ 10mm

    作品に塗装するときに固定するために使います。
  • ㉙OLFA 細工カッター文具台紙 小

    クレイのカットや質感付けなど様々な作業に使います。
  • ㉚ステンレス定規 15cm

    長さを計るときや作品をカットするときに使います。
  • ㉛カッターマット A4

    作業マットとして使います。
  • ㉜石崎電機製作所 電機コンロ SK-65S

    ヒートプレス技法を行う際に熱源として使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

noecoro.先生|ミニチュア・クレイクラフト|ミニチュアフード

noecoro.
noecoro.先生公式インスタグラム noecoro219

自己紹介をお願いします!


皆さんはじめまして。
ミニチュアアーティストのnoecoro.(のえころ)と申します。

この度ミルームにて、6種のミニチュアケーキのレッスン講座を開講させていただくことになりました。

この講座では質感や色彩にこだわり、丁寧にコツコツと小さなケーキを作り上げていく楽しみをみなさんと共有していきたいと思っております。

ミニチュアアートを始めてみたいな〜と思っている初心者の方はもちろん、現在ミニチュアアートをされている方のスキルアップのお役に、少しでも立てればとも思います。

ミニチュアケーキ一つ一つの作品が完成するごとに、達成感とときめきを感じられる事と思います。

ぜひ一緒にミニチュアアートのカワイイ世界を楽しみましょう!

どうぞよろしくお願いいたします。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.大丈夫です。
道具の使い方から、小さなポイントまで丁寧にお伝えする事を心がけております。
難しい点や、ご質問などありましたら、質問欄をどんどんご活用いただき、皆さんと一緒によりよいレッスン講座を作り上げていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。


Q.手先の器用さに自信がありません。


A.私も得意な作業、苦手な作業があります。
苦手な作業こそ、より丁寧に一つ一つの作業をゆっくり行うように心がけていけば大丈夫です!