個人事業主になるためのスキルを網羅的に学べる講座です。
miroom original先生
ビジネス
ブランディング
PDF資料あり
100名以上受講中
1,592
月々¥1,980〜
好きなことを仕事にしよう♪
作家になりたい、事業を始めてみたい、自分を発信してみたいあなたに!
ミルーム初!複数の先生による自己プロデュース入門講座がスタートします♪
「ハンドメイド作家として活動してみたい!」
「個人ビジネスを始めたい!」
「個の時代」、「副業のすすめ」そんな言葉も広がりつつある昨今で、新しい気持ちが湧いてきた方もいらっしゃるのでは?
そんな方は、ぜひ自己プロデュース方法を学び、新たな一歩を踏み出してみましょう!
今回ご用意したのは、各業界のプロフェッショナルな先生を掛け合わせた特別な講座です。
・ブランディング
・SNS運用
・ロゴ制作
・記事の書き方
など、情報を発信するのに欠かせない大切なスキルを学んでいきます。
もちろん、講師はその道に精通した先生方です!
個人で活動するために必要な技術・知識を、プロの丁寧なレクチャーで基礎からしっかり学べます。
さあ、思い描く未来へ向けて、大きな一歩を一緒に踏み出しましょう♪
新しいことに挑戦したい人を応援!
「新しいことに挑戦したいけど踏み出せない...」
ミルームでレッスンをしている先生たちは、作家・個人活動をする先輩でもあります。だからこそ的確なアドバイスをお伝えできるのです。
自分にもできるのか不安になったり、何から始めたら良いのか途方に暮れてしまったり…
こんなモヤモヤを先生と一緒にスッキリ解決していきましょう。
個人で働くための“自己プロデュース方法”を学べる機会は、なかなかありません。
実際にご活躍されているミルームの講師陣だからこそお伝えできる、実践的な内容をレクチャーしていきますよ。
暗闇の様に感じられた道のりも、自己プロデュース方法を学ぶことで進路に光が照らされます。
自分のすべきことが明確になるので、これなら出来そうと始めの一歩を踏み出していただけるでしょう。
憧れのハンドメイド作家になってみたい方、これから副業や個人ビジネスを始めてみたい方には、ぜひご受講頂きたい講座です。
知識ゼロから一緒にスタートを切りましょう!
「副業や独立に興味があるけど、何から始めたら良いのか検討もつかない…」
今回の講座では、このような方を対象としています。
だから、知識ゼロでも大丈夫!
自己プロデュースに興味のある方なら、どなたでも安心してご参加いただけます。
豪華な講師陣の丁寧なレクチャーで、きっと道筋が見えてくるはずです♪
コラボ講座にご参加いただいているこちらの先生方は、それぞれ単独の講座も開講していらっしゃいます。
余語まりあ先生
【0から始める自己肯定感を高めるセルフブランディング】(4月開講)
”選ばれる人”になるための自分自身のプロデュース法を伝授♪
みずほ先生
【初めてでもできる!WordPressで作るホームページ制作講座】
予備知識0でも身につくホームページの作り方をレッスンします。
こんのりり先生
【Canvaを大活用!大人可愛いおしゃれInstagramの作り方】
かわいいInstagram投稿が作れるCanvaの使い方を一から丁寧に解説します♪
chalker先生
【ハンドレタリングを使ったロゴ制作講座】
初心者さんでもプロ並みのロゴ制作ができるよう、基礎からじっくりレクチャー。
今回の講座で学んだことを更に深く学びたい方は、単独講座の同時受講もお勧めですよ♪
ミルームでしか実現できないコラボ講座!
自己プロデュースのノウハウを学び、ぜひ一歩を踏み出してみませんか♪
✓作家活動を始めてみたい方
✓フリーランスで働いてみたい方
✓自己プロデュースをしたい方
✓作った作品を発信したい方
🔰初心者にもとてもわかりやすかったです☺ ありがとうございました🌟
とても分かりやすくまとまっていて、別紙でリンクも教えて頂いて助かりました。何度か見返したいと思います。またWordPress作成の講座の方も拝見させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
大変ためになりました、ありがとうございました。
わかりやすく親しみやすかったです
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
自分のブランドを作ったり、作品を継続的に発表していく上で欠かせないブランディング。
作品や事業を通して伝えたいことを自分だけの世界観につなげていく方法を考えるレッスンです。自分のブランドのコンセプトや世界観をまとめていくためのノウハウを学びましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■ブランディングとは何か
■自分のブランドのコンセプトの決め方
■自分のブランドの世界観の打ち出し方
オープニング
00:00はじめに
00:20チェックシートを記入する
01:38ブランディングとは
05:25なぜブランディングが必要なのか
09:05コンセプトの見せ方と決め方
11:05おわりに
15:15個人で活動していくときに必要な発信源、Instagramの運用方法のレッスンです。自分や作品をより広い人に知ってもらい集客をするために、魅力的なプロフィールの整え方や投稿内容の作り方を学びましょう。投稿の頻度やタイミング、インサイトの分析方法まで。これを知っているかいないかで活動の広がりは大きく変わります。
〈このレッスンで学べること〉
■Instagramの運用方法
■魅力的な投稿の作り方
■投稿頻度やタイミング
■インサイト分析方法
オープニング
00:00はじめに
00:20プロフィールについて
01:23プロフィールを作る方法
02:09投稿内容の決め方
07:31投稿頻度の決め方
11:32インサイトを解析する
14:52投稿のタイミングについて
20:06ユーザーの行動を促す画像を作る
23:41ギャラリーのタイプを決める
25:39ストーリズを頻繁に使う
28:20完成♪
30:34自分のブランドや会社、ブログを始めるといったときに必要なロゴ作りのレッスンです。ロゴはいわば活動の「顔」。素敵なロゴがあれば多くの人の目に止まる機会も増えます。
chalker先生が、簡単にできるロゴの作成方法をレクチャー♪あなたにピッタリのロゴが完成しますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■ロゴの作成方法
■ロゴのデザインのポイント
■ロゴの清書の仕方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:41崩しについて
02:19始点、終点、連結について
04:39始点、終点、連結を描く
06:30ロゴの形を決めて清書する
10:242文字のロゴについて
15:59HとLをロゴの形にする
21:18試行錯誤して様々な形を考える
27:14完成♪
34:01ロゴができたらさらにそれを名刺にしてみましょう。
前回に続きchalker先生からロゴのデータ化、名刺の入稿、印刷まで学びます。出先など、ふとした時に自分の活動を知ってもらうために名刺を出せるといいですね。
〈このレッスンで学べること〉
■ロゴのデータ化
■名刺の入稿
■名刺の印刷
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:34事前準備
02:10ドキュメントを準備する
03:30画像を配置する
04:36ロゴをトレースする
06:56白のロゴを作る
09:58データに書き出す
11:30Instagramのアイコンを制作する
12:44ラクスルで名刺の設定を行う
15:31名刺に画像を配置する
18:25文字を入力して配置する
22:40裏面を作る
25:28データを入稿する
28:40完成♪
36:22多くの人が自分自身を発信することが可能になった現代。
自分の言葉で思いを表現できることが重要となっています。
そんな中でより魅力的に「読んでもらえる記事」を書くためのレッスンです。
書いたら終わりではなく、書いた記事を解析して今後に活かしていくのも大切。解析方法も学んでいきます。
〈このレッスンで学べること〉
■自分の思いを自分の言葉で表現するには
■「読まれる記事」「読んでもらえる記事」の書き方
■記事の表現媒体
■記事の解析方法
オープニング
00:00はじめに
00:20発信する媒体の選び方
01:49記事を書く前の心構え
06:24読まれる記事を書く手順
08:53記事テーマからキーワードを選定する
10:50記事の構成を考える
14:17記事を書く&確認する
23:26タイトルをつける
29:29「みにきてもらうため」にすべきこと
31:24「読んでもらえる記事」にするコツ
38:43「アクセス解析ツール」について
44:20書いた記事を解析する
47:51おわりに
55:16フリーランスで働くとは具体的にはどういうことを言うのでしょうか。
みずほ先生が実際にフリーランスになった経緯を紹介しながら、そのメリット・デメリットを公開します。
フリーランスになった後に困らないように準備することや、誰もが気になる「安定的に仕事をとるための方法」まで!
フリーランスの先輩であるみずほ先生の実体験に基づいた、リアルに役立つ知識をお届け。フリーランスへの道筋がクリアになりますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■フリーランスの実態
■フリーランスになるための準備
■フリーランスの仕事の取り方
■安定的に仕事をとるための方法
オープニング
00:00はじめに
00:20フリーランスとは
01:42フリーランスになった経緯
05:38フリーランスのメリットとデメリット
09:17フリーランスになるためにしたこと
14:52フリーランスになるために準備すること
22:19あると便利なもの
25:15フリーランスの仕事の取り方
27:09仕事が途切れないために大切なこと
30:27フリーランスになる上で重要なこと
32:16おわりに
36:48ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
miroom original先生
miroom_official
A. 近年では、"好きなことを仕事に"、”個の時代”、”副業のすすめ”というようなキーワードが注目を集めています。
日頃ミルーム会員様のお声を聞く中で、これらの事項に関心が高い方が非常に多くいらっしゃることを感じ、そのような方々に向けて何かのきっかけになればと思い、今回の講座を企画させていただきました。
カテゴリーを問わず、個人で仕事をする際に共通して使えるような知識や教養を身に付けられる内容を盛り込みました!
A. いざ自分自身を発信していこうと思っても、何から始めたら良いのか、実際に行動に移すことは難しいものです。
発信力のもつ自分なるにはどうしたらいいのか、まずは何から行えば良いのか、そのヒントを見つけていただき、皆様の背中を押すことができたら。そんな思いで4名の先生方と作り上げました。
個人で活動するときに必要な知識を満遍なくレクチャーすることで、「自分にもできそう!」というイメージを持っていただき、それが皆様の自信となり活動を始めるきっかけになれば幸いです。
A. はい!好きなことを仕事にしてみたい、と少しでも思ったことがある方にぜひ見ていただきたい内容となっています。
自分の好きなことを仕事にしたい方
フリーランスになんとなく憧れているが具体的なイメージが湧かない方
副業に興味はあるがどのように始めたら良いか分からない方
自分自身の考えや活動を発信したいと思っている方
このような方々に思いながら講座内容を練り上げました。
A. 上記でも述べましたが、フリーランスや副業に関心があるけれども、自分にはできないだろうと諦めてしまっている方や、新しいことを始めたいけど特にやりたいことが見つからないという、もやもやした気持ちを抱えられている方、そういった方々に自信をつけていただきたいという思いを込めて講座をご用意しました。
講座が終わる頃に待っている、新しい自分との出会いにわくわくしながら、その過程も楽しんでご受講いただけたら嬉しいです。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。