マグネット縦グラデーション - ミルーム

マグネット縦グラデーション

中級 ネイル | ジェルネイル

シンプルで使いやすいマグネット縦グラデーションをご紹介。磁石の扱い方・ラメの散らし方・フォルムの整え方を学ぶ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

講座の紹介

美しいグラデーションに吸い込まれそう!

シンプルで使いやすいマグネット縦グラデーションをご紹介します。



今回は、肌馴染みのよいピンクのカラーで、マグネットジェルを使った縦グラデーションのアートの作り方をご紹介します。

ベースが透けないように、まずはカラージェルを塗布していきましょう。

カラージェルとマグネットジェルは、同じような色味を選ぶのがポイントです。



続いて、マグネットジェルを全体的に厚めに塗布していきます。

今回は右側にマグネットを集めたいので、左側から少しずつ磁石でマグネットを寄せていきますよ♪



あまりハッキリとした境目にはせず、ふんわりと境目をぼかしてグラデーションをつけていくのですが、この時の磁石の扱い方にポイントがあります。

磁石とお爪の距離、磁石を離すときの位置など、ポイントを分かりやすく解説しますので、ぜひ練習してみてくださいね♪



まるで磁石が引き合うような美しい縦グラデーションは、シンプルながらもとっても印象的です。

同じ色でも光の当たり具合によって、異なる表情を楽しめるのも魅力のひとつですね♪



綺麗なマグネットのグラデーションができたら、その上からさらにラメを乗せていきましょう。

マグネットと同様に、ラメも右から左に向かってグラデーションをつけていきます。

ラメの一粒一粒を、散りばめていくイメージで筆を動かしてグラデーションを付けるのがポイントです。

ラメのサイズも大小ありますので、極力大きい粒のラメは右側に残して、小さい粒を散りばめてグラデーションを丁寧に作ります。



ラメを乗せた部分が、大きく膨らんで目立ってしまわないよう、綺麗にフォルムを整えたら完成です。

華やかさがありながらも普段使いしやすいアートですので、サロンでも自信を持ってお客様にご提案できるよう、しっかり練習をしてみてくださいね♪


カリキュラム

マグネット縦グラデーションのサムネイル

マグネット縦グラデーション

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:04
  • ベースカラーを塗布する

    01:37
  • マグネットのカラーを塗布する

    03:22
  • マグネットを当てる

    05:50
  • ラメをのせる

    08:22
  • トップジェルを塗布する

    12:02
  • 他カラーの使用材料

    15:24
  • おわりに

    16:28

先生の紹介

shiri先生|ネイル|ジェルネイル

shiri
shiri先生公式インスタグラム nailsalon_filer

ネイリスト
予約の絶えない大人気ネイルサロンfilerのオーナーネイリスト。
自他共に認める「三度の飯よりネイルが好き!」なネイルマニア。ネイリストからの支持も多く、セミナー開催や商品プロデュースも行っている。

・ブランド RRIEENÉE Creative designer
・Nail laboアーティスト
・Prestogel エデュケーター