neige+「端切れ&布耳」で作る布小物講座 超入門編 - miroom

neige+「端切れ&布耳」で作る布小物講座 超入門編

端切れを活用して作る、素敵な布小物たち。数量限定のオリジナルキットやSNSで人気の作品が作れるワクワク満載のレッスン。

猪俣友紀先生|ソーイング|布小物

猪俣友紀先生

中級

ソーイング

布小物

PDF資料あり

100名以上受講中

478

学習内容

■ 材料と道具の紹介
■ この講座の概要について
■ 型紙についての解説
■ 生地の裁断についての解説
■ 表生地の縫い合わせ方
■ 布耳を重ねて縫う方法
■ 裏布を縫い合わせる方法
■ 余分な部分の切り落とし作業
■ 縫い代部分の処理
■ 革タブの付け方
■ 端切れ位置を決めるコツ
■ 端切れの縫い合わせ方
■ 周囲の縫い付け方
■ 外ポケットの作り方
■ 外ポケットと本体の縫い合わせ方
■ 本体の布を縫い合わせる方法
■ タブの作り方
■ タブの縫い付け方
■ 内袋の作り方
■ 内袋と本体の縫い合わせ方
■ 返し口の閉じ方
■ ボタンの付け方
■ ミシンを使った端切れの縫い合わせ方
■ アクセントの付け方
■ タブの縫い付け方
■ 綿の詰め方
■ 口の閉じ方

こんな方におすすめ!

✓オリジナリティのある布小物を作りたい方
✓端切れの活用法を学びたい方
✓温もりある布小物がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは!

neige+の猪俣友紀です。



今回は、オリジナルの端切れキットで楽しめる布小物講座です♪

お洒落で素敵な端切れがはいったキットもご用意しました。

キットは数量限定なので、お早めにお申込みくださいね!



neige+ならではの布合わせを楽しみながら、ソーイングの楽しさを味わっていただけたらと思っています。



端切れはこんなにかわいく使える!

ソーイングをしていると、ちょっと残ってしまう端切れ…

可愛い生地だし捨てるにはもったいなくて、ついつい溜まってしまいますよね。



そんな端切れをぜひ活用して、オリジナリティあふれる作品に生まれ変わらせてみませんか♪



端切れからできる小物は「柄と柄の組み合わせ」や「立体感」など、1枚の布で作る作品とはまた違う独特の可愛さがありますよ。



数量限定オリジナルキットをご用意!

数量限定となりますが、私のオリジナルの端切れが入ったキットをご用意しました。

ひとつとして同じ組み合わせはないので、世界でひとつだけの特別な布小物に仕上がりますよ♪



ご自宅で保管している端切れを使ってのご受講でも、もちろんOKです!

ぜひ、布合わせを楽しみながら、新たな作品制作を楽しんでいきましょう。



Instagramでも人気のあの作品も登場♪

講座では、Instagramでも人気の「マロンコースター」や「スマホポシェット」などが登場します!



端切れの魅力が活きるアイテムですので、ぜひ楽しんでご受講いただけたらと思います。


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    とても分かりやすく楽しみました 猪俣先生の作品大好きです

  • ユーザーアイコン

    内袋がダボつかないようにするコツなど、いろいろ勉強になりました。 満足できる作品ができ、うれしいです。 ありがとうございました❗️

  • ユーザーアイコン

    重ねたハギレの中から、どの順番でぬっていくのか、勉強になりました。一番下になっているものを探して、順番にぬっていくとわかりました!

  • ユーザーアイコン

    とても楽しいレッスンでした! 特に、裁ち目かがり押さえを使って仕上げていくのが、 使ったことのない押さえを使用できて、 しかも可愛らしく(ポケット口のぽっこり感!) 作ることができて、感動しました。 こんな使い方があるんだ!と勉強になりました。


カリキュラム

コースター①のサムネイル

1. コースター①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:16
  • 講座について

    05:03
  • 型紙について

    08:11
  • 裁断方法について

    09:21
コースター②のサムネイル

2. コースター②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 生地を裁断する

    00:35
  • 表側の生地を縫い合わせる

    13:17
コースター③のサムネイル

3. コースター③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 布耳を重ねて縫う

    00:47
  • 裏布を縫い合わせる

    04:14
  • 余分な布を切り落として切り込みを入れる

    09:02
  • アイロンで縫い代を倒してひっくり返す

    11:28
  • 革タブをつける

    14:21
  • 完成♪

    19:28
スマホポシェット①のサムネイル

4. スマホポシェット①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:55
  • 端切れの配置を決める

    07:56
スマホポシェット②のサムネイル

5. スマホポシェット②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 1箇所目を縫う

    00:42
  • 2箇所目を縫う

    08:38
  • 3箇所目を縫う

    12:47
  • 周囲を縫う

    17:09
スマホポシェット③のサムネイル

6. スマホポシェット③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 外ポケットを作る

    00:34
  • 本体に外ポケットを縫いつける

    08:27
スマホポシェット④のサムネイル

7. スマホポシェット④

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 本体の布を縫い合わせる

    00:38
  • タブを作る

    12:47
  • 本体にタブをつける

    15:53
スマホポシェット⑤のサムネイル

8. スマホポシェット⑤

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 内袋を作る

    00:42
  • 内袋と本体を縫い合わせる

    02:23
  • 返し口を閉じる

    13:39
  • ボタンをつける

    17:00
  • 完成♪

    21:10
ピンクッション①のサムネイル

9. ピンクッション①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:04
  • 土台布に端切れを配置する

    03:44
  • 縫う順番について

    15:07
ピンクッション②のサムネイル

10. ピンクッション②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 端切れを縫いつける

    00:43
  • 裏返して周囲を仮留めする

    10:11
  • タグとアクセントの生地をつける

    12:56
  • 仕上げのミシンをかける

    16:27
ピンクッション③のサムネイル

11. ピンクッション③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • わたを詰めて口をとじる

    00:35
  • ボタンをつける

    06:48
  • 完成♪

    10:10

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥8,880)  113
  • オールインワンキット(¥10,800)  116
  • ビギナーオールインワンキット(¥19,800)  121
キット

  • ①オリジナル端切れアソート

    猪俣友紀先生がこの講座のためにセレクトされた端切れのアソートです。
    特性上、動画内のものと色柄やサイズ、形が異なることがあります。
    適宜カットするなど調整してお使いください。
  • ②ハーフリネン生地 3種類

    チャコール、ベージュ、シャークの3色。ウォッシュ加工の入ったものも使用します。
  • ③コーデュロイ生地 2種類

    Soapy flower/リーフの2種類の刺繍が入ったコーデュロイ生地を使用します。
  • ④Dカン 10mm アンティークゴールド 2個

    スマホポシェットのレッスンで使用します。
  • ⑤合成皮革持ち手 ショルダーストラップタイプ 黒

    スマホポシェットのレッスンで使用します。
  • ⑥ワンタッチプラスナップ 14mm アンティークゴールド 1組

    スマホポシェットのレッスンで使用します。
  • ⑦コットンリボン レタリング 4cm

    スマホポシェットのレッスンで使用します。
  • ⑧コットンステッチテープ 生成×茶 4cm

    ピンクッションのレッスンで使用します。
  • ⑨ワックスコード 細・こげ茶 20cm

    ピンクッションのレッスンで使用します。
  • ⑩ハワイアンボタン 13mm 1個

    ピンクッションのレッスンで使用します。
  • ⑪手芸わた

    ピンクッションの中綿にします。
  • ⑫フジックスシャッペスパン 60番手 各色

    191/365/379/402
    講座でミシンがけに使用する糸です。
  • ⑬図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑭Sewline 印付け用具各種

    自然に消えるローラーペン
    水で消えるローラーペン ブルー
    布用シャープペンシル&替芯セット 黒
  • ⑮Sewlien 仮止め用のり

    仮止めに使用します。
  • ⑯Clover 仮止めクリップ

    仮止めに使用します。
  • ⑰Clover コロコロオープナー

    縫い代の処理、折りぐせをつけるのに便利なアイテムです。
  • ⑱Clover 方眼定規30cm

    長さを測るときに使用します。
  • ⑲Clover シルク待針<耐熱>

    仮止めに使用します。
  • ⑳Clover S目打

    穴を開けたり、隅の処理にも使える、手芸に欠かせない用具です。
  • ㉑Sewline 洋裁用ハサミ

    135mm(小)・210mm(大)各1丁
    生地の裁断に使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

猪俣友紀先生|ソーイング|布小物

猪俣友紀先生
猪俣友紀先生公式インスタグラム neige__y

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A.今回の講座は、昨年の12月に発売になりました
新刊「neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物」(主婦と生活社)から3つの作品をセレクトしています
普段は捨てられてしまうほどの小さなはぎれでも、その形を活かした楽しみ方を理解することで、なかなか処分できず大切にしている端切れも生まれ変わらせるきっかけになったらいいなという思いから今回のレッスンに加えました
 


Q. 先生が思う端切れの魅力は何ですか?


A.一度は役目を終えた生地の端切れだからこそ、気軽に楽しめる素材。
「真っ直ぐに縫わなくちゃ」とか、「きれいに切らなくちゃ」とか、そういうことはとっくに役目を終えているのです。
端切れに新たな命を吹き込んで生まれ変わらせてあげると、今まで気づかなかった布の魅力に出会えるはず
時にはご自身のために、ご家族のために手作りを楽しまれている方の中には、どんなに小さくなった端切れでも思い入れがあって捨てられない生地ってきっとあると思うのです。
「あの時の生地だわぁ~♡」なんて想い出にふけりながらの作品作りはいつも以上に楽しめるはず
作る時間も自然と顔が綻んで癒されますよ


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.端切れの作品作りには難しいルールは存在しません
真っ直ぐ縫わなくてもいい小技や、小さな端切れをそのまま使うアレンジなど
いろんな方法をレッスンの中で習得できますので、初心者さん大歓迎な講座になっています。是非お気軽にご参加くださいね


Q. クラスメイトの方に一言お願いします♪


A.今回のレッスンは「端切れ繋ぎの入門編」として位置付けています
端切れを繋いで一つのアイテムを作るという方法は、1枚の布から作るアイテムとは違って手間もかかりますし、端切れならではの歪みもたくさん生じます。それでも、今までは使い道がなくて泣く泣く処分していたお気に入りの生地が、毎日目にする普段使いのアイテムに生まれ変わるというマジック!
このレッスンを通じて、同じ形を繋いでいくパッチワークとは違った、ありのままの形を活かした”端切れの魅力”を感じていただけたら嬉しいです。
一緒に「端切れ沼」にはまっちゃいましょう!