好きな形を立体的に作ることができる粘土ジェル。印象的なチューブ状のジェルを活かし、韓国風やモードな雰囲気も楽しめる。
カラーやグリッターなどを組み合わせてアレンジも無限♪
印象的なチューブ状のジェルアートの作り方をご紹介します。
韓国風な雰囲気や、モードな雰囲気も楽しめるアートです♪
今回はブラウン系のカラーを使いますが、お好きなカラーで組み合わせても◎
モードを感じる直線のアート、フェミニンな雰囲気を感じる曲線のアートのテクニックを、たっぷり盛り込んでレクチャーしていきます。
具体的なポイントは、
◆トップジェルを塗るときのポイント
◆粘土ジェルの扱い方
◆色味を調整するコツ
◆バランスの取り方
クオリティが高いアートを描くコツやポイントを、下地の塗り方から丁寧にレッスンしていきますよ。
カラーで様々な雰囲気に仕上がるアート。
様々なカラーでアレンジを楽しみながら、練習を重ねていきましょう!
今回のようにブラウン系の色味に統一しても良いですし、鮮やかなカラーで作っても素敵です。
注目されること間違いなしのアートの表現を、ぜひマスターしてくださいね。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:33トップジェルを塗布する
05:43未硬化ジェルを拭き取る
07:51直線アートの使用材料・道具
09:461本目の粘土ジェルを作る
11:282本目の粘土ジェルを作る
17:32小指の粘土ジェルを作る
21:45曲線アートの使用材料・道具
25:40マーブルの粘土ジェルを作る
26:16コーティングする
31:43完成♪
35:24
ryo kitamura
ryo_kitamura
ryokitamura aoyama owner
ryo kitamura products / producer
SWAROVSKI / authorized instructor
md-gel / creative adviser
「ライフスタイルに馴染むモードなネイル」をコンセプトに東京/青山にてデザインスタジオ” ryokitamura aoyama creation studios/imagination class "を主催。
国内外でネイルイベントやセミナー講師として多くの支持を得ている。
ネイリストであり男性、というメンズネイリスト目線からTHE beauty を発信。