お花とお米を使ったレジンアクセサリーの作り方を学びながら、人気のブレスレットやピアスを作ります。
Nodoka先生
アクセサリー
レジンアクセサリー
100名以上受講中
366
月々¥1,980〜
秋田県在住のジュエリーアーティストNodokaです。
私は、お米とお花を使ったアクセサリーを作っています。
レジンに封入すると、一層その白さが引き立つ美しいお米。
今回の講座でも、お米とお花を使った素敵なアクセサリー作りをご紹介します。
素材の新たな魅力を発見しながら、アクセサリー作りを学んでいきましょう。♪
今回の講座で作るアクセサリーは全4作品!
トータルコーディネートができる作品を作っていきます。
講座終了頃の春にピッタリな、透明感溢れる素敵なアクセサリーを楽しんで作成していきましょう♪
オリジナルのドライフラワー
今回のキットに含まれるお花も、私のオリジナルのドライフラワーです。
このドライフラワーには「ロスフラワー」と、呼ばれる廃棄になるはずだったお花が使われています。
まだ美しい間に廃棄になってしまう運命だったロスフラワーを救い上げ、1つずつ丁寧にドライフラワーにしています。
そんな愛情がつまったドライフラワーをキットでお届けしますので、みなさんにも楽しんでいただけたら嬉しいです♪
今度は、あなたの手でロスフラワーをアクセサリーへと生まれ変わらせてくださいね。
幅広いアクセサリー作りが学べます
今回の講座では、より幅広いアクセサリー作りを学びます。
バングル・バレッタ・ブローチなど、前回講座では登場しなかったアクセサリーに挑戦してみましょう。
前回講座の作品と合わせて身に付ければ、統一感のあるトータルコーディネートもお楽しみいただけますよ♪
ロスフラワーとお米の繊細な美しさを、世界に1つだけのオリジナルアクセサリーでお楽しみください。
✓ハンドメイドアクセサリーに興味をお持ちの方
✓レジンの道具が余ってしまっている方
✓様々なアクセサリー作りをしたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
とっても可愛く作れました♪ありがとうございます😊
全4回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは、稲穂とお花を素敵なバングルに仕立てるレッスンです。長袖を着用する冬季にも、長袖の上から手首に付けて楽しめる素敵なデザインです。
〈このレッスンで学べること〉
■空枠からのパーツの作り方
■ブレスレットへの仕立て方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:22フレームの中にレジンを入れる
01:48稲穂とお花を封入する
03:10ホイルとラメをのせる
05:38裏面にレジンをのせる
08:03穴を開ける
09:06ブレスレットに仕立てる
10:39ビーズで飾りをつける
13:42完成♪
16:25続いて、お米の存在感が際立つキレイなブローチのレッスンです。胸元やカバンなどに付ければ、簡単に華やかさをプラスできますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■ブローチ金具の付け方
■仕上がりに差が出る封入の仕方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:04モールドの中にレジンを入れる
01:58お米とラメとお花を封入する
02:45バリを取り除く
07:23両面をコーティングする
08:20ブローチピンをつける
09:50完成♪
11:51続いて、揺れるデザインが素敵なお米とお花のピアスのレッスンです。揺れるチャーム部分は取り外せるので、気分にあわせて2つの違う雰囲気をお楽しみいただけますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■ピアス金具の付け方
■2wayピアスの仕立て方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:21モールドの中にレジンを入れる
02:39ラメとお米とお花を封入する
03:06バリを取り除く
07:32ピアスの金具をつける
08:52両面をコーティングする
09:51キャッチのパーツをつなげる
12:43ビーズをつける
16:24完成♪
21:45続いて、春らしい優しいお色の稲穂のバレッタのレッスンです。サッと髪の毛に留めるだけで、凝ったヘアアレンジをしたかのように華やかさがプラスされます♪
〈このレッスンで学べること〉
■金具の付け方
■淡い色合いの着色方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:23モールドの中にレジンを入れる
02:06ラメと稲穂と花を封入する
02:56レジン液を着色する
05:51モールドの中にレジンを入れる
07:31バリを取り除く
11:21金具にパーツを取りつける
13:43両面をコーティングする
16:50パールの飾りをつける
21:56完成♪
23:07ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Nodoka先生
docka_flower
A. 最初は趣味でパーツを繋ぎ合わせたアクセサリーを作っていましたが、それを見た農家の友人から我が家のお米でアクセサリーを作れないかと相談されたのがきっかけでした。
お米でアクセサリーを作るにはどうしたらできるかを考えた結果、レジンという手法に辿り着きました。
レジンはカラーや封入するものでかなりの応用がきくことでなんでも作れてしまうことに感動して、すっかりハマってしまいました。
A. 今回は2回目の講座募集ということで、さらにお米のアクセサリーの魅力を体感して欲しいなという思いがありました。
普段販売しているアクセサリーの中でも特に人気のあるアクセサリーの作り方のレッスンになります。パーツの組み合わせなど細かい作業が多くなり、少し上級テクニックも入ったレッスンになっています。レベルアップしたい方にはぴったりの内容だと思います。
その分、受講される皆様の質問に答えたり、ライブもやっていきたいと思っています。
A. 前回の講座レッスンの際はほとんどの方が、レジン初めての方でした。今回のレッスンは型を使って作っていくので、初心者さんでもしっかり完成させることができます。今回はパーツの繋ぎ合わせなどかなり細かい作業もありますが、動画でしっかりと解説しているので何度も見返しながらやってみてください^^
A. レジンアクセサリーは初心者さんでも簡単に作れて、さらに着色やパーツ作りの応用も無限大なので基本を習得することによってすぐにご自身のオリジナルアクセサリーが作れてしまいます♪
お花とお米のアクセサリーは自然素材のナチュラルな雰囲気が好きな方にはぴったりですので是非挑戦してみてくださいね^^
レッスンでお会いできることを楽しみにしています◎
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。