プレーンパンケーキ&ブルーベリーパンケーキ - ミルーム

プレーンパンケーキ&ブルーベリーパンケーキ

中級 ミニチュア・クレイクラフト | ミニチュアフード

ふっくらとした美味しさをミニチュアで再現。2種類のパンケーキの作り方と、その焼き色や質感を引き出すテクニックをマスター。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 滑らかな表面のお皿を作るコツ
■ ふんわりとしたパンケーキの形を作るテクニック
■ リアルな焼き色に着色するコツ
■ とろりとしたメイプルシロップの作り方

講座の紹介

ふわふわ美味しそうな2種類のトッピング!
ミニチュアプレーンパンケーキとブルーベリーパンケーキの作り方をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、白いお皿にのったプレーンパンケーキとブルーベリーパンケーキの2種類の作り方をレクチャーしていきます♪

ふわふわで美味しそうなパンケーキを、リアルな雰囲気そのままミニサイズにした今回のレッスン。

バターとメイプルシロップがたっぷりのった美味しそうなパンケーキと、生クリームとブルーベリーがのってお洒落なパンケーキの2種類を作っていきましょう。

本格的なミニチュアの作り方が学べるように、パンケーキを原型から作る方法をわかりやすく解説していきますよ。

具体的なポイントは、

◆滑らかな表面のお皿を作るコツ
◆ふんわりとしたパンケーキの形を作るテクニック
◆リアルな焼き色に着色するコツ
◆とろりとしたメイプルシロップの作り方

ふっくらとしたパンケーキの質感を出すテクニックや、美味しそうな焼き色に塗るコツなど、細かいテクニックをたっぷり詰め込んだレッスンです。



バターの質感やとろりとしたメイプルシロップの表現など、リアルで美味しそうなトッピングの作り方も丁寧にレッスン。

今回のパンケーキにはもちろん、ほかのミニチュアスイーツを作るときにも役立つテクニックをお伝えしていきますよ。

パンケーキの立体感や表面の質感、焼き色など、本物のパンケーキや写真をじっくり観察しながら作っていきましょう!

今回はブルーベリーだけをトッピングしていますが、イチゴやラズベリー、バナナなどお好みのフルーツを盛りつけても美味しそうですね♪

ぜひ2種類のパンケーキの作り方をマスターして、パンケーキをたくさん重ねて豪華にしたりトッピングを変えたりして、アレンジも楽しんでみてくださいね♪


受講者の声

  • ユーザーアイコン

    とても、質感や色の表現が細かくて、勉強になりました。

  • ユーザーアイコン

    とても細やかな教え方なので、わかりやすく、とても勉強になりました。 ありがとうございました😊


カリキュラム

プレーンパンケーキ&ブルーベリーパンケーキのサムネイル

プレーンパンケーキ&ブルーベリーパンケーキ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:27
  • お皿を作る

    04:27
  • パンケーキの原型を作る

    07:08
  • パンケーキの色粘土を作る

    17:37
  • パンケーキを着色する

    21:30
  • パンケーキをお皿に接着する

    25:15
  • バターをのせる

    26:46
  • メイプルシロップをかける

    27:45
  • ホイップクリームの原型を作る

    31:16
  • ホイップクリームをのせる

    35:47
  • ブルーベリーを作る

    37:33
  • ブルーベリーソースを作る

    40:50
  • ブルーベリーをのせる

    41:38
  • ブルーベリーに質感をつける

    45:12
  • 完成♪

    45:59

先生の紹介

HP HAUS先生|ミニチュア・クレイクラフト|ミニチュアフード

HP HAUS
HP HAUS先生公式インスタグラム hp_haus

武蔵野美術大学造形学科、工芸工業デザイン学科を卒業
男の子と女の子2児の母

2016年に子供のおままごと用に紙粘土で小さなアイスクリームを作ったのをきっかけにミニチュアフードの製作を開始しました。大学で工芸を学んでいたので、造形に関する知識を活かして独自の作り方を研究しています。

常により良い造形方法と作品を目指す中で、上手くできた方法を発信していきます。レッスンでは製作の手順だけではなく、要所要所で思い通りに造形するためのポイントをお伝えしていきます。
一緒に粘土の世界を楽しみましょう!

Instagramでは日頃の製作のタイムラプス動画も流しています。