ペーパークラフトのマイレポ投稿 (6ページ) - ミルーム

ペーパークラフトのマイレポ投稿

竹澤 この木先生

可愛いメモケースがたくさんできましたね♡♡ 角の処理、ヘラのコツ、など気付きもあって、カルトナージュを楽しみながら、確実に習得できていますね!! 本当に道具って大事だと思います(^^)少しずつステップアップしていきますので、次回も楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです♡ありがとうございました!

竹澤 この木先生

そうなのです! 糊の量は、気を抜けないなかなか難しいところです。大きな作品になると、乾く前に塗ることで難易度も上がります。 ぜひいろいろな布で練習してみてください(^^) ありがとうございました♡

竹澤 この木先生

早速メモケースも作っていただき、ありがとうございます!! 角の処理もだんだんコツが掴めてくると思います。また次回のレッスンでも角処理は同じように出てきますので、ぜひご受講いただけたらとと思います。 ありがとうございました!

竹澤 この木先生

カルトナージュ楽しんでくださってる様子、伝わってきます✨ 短いサイズの定規入れ、とっても可愛いサイズ感ですね♡ ブラックフォレストのシリーズ化、今後も楽しみにしております♡

竹澤 この木先生

ブラックフォレストのシリーズがとても可愛いです♡ ボンド染みは、布の厚みや色によって、目立ちやすいものあります。またライブなどでもお話しできたらと思います(^^) 次回も楽しみにしていただけたら嬉しいです♡ ありがとうございました!

竹澤 この木先生

初めてのカルトナージュに選んでいただき、ありがとうございます!! 布を切り込むときは、ドキドキしますよね。グルーの加減も皆さん悩まれるとこですので、繰り返し作ることで、少しずつ慣れていきましょう♡ ありがとうございました!

メモパット無印良品で買い作成できました サイズ違いもあり今度作成してみた

ペーパークラフト

2021/11/28

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

作っていただき、ありがとうございます!!!すてきなメモケースですね✨ 赤のリボンが差し色でかわいいです♡ 無印にサイズ違いもあるのですね。わたしも作ってみたいです♪

竹澤 この木先生

わ〜♡染みなく完成おめでとうございます!! 丁寧に確認しながら作られたのね✨✨ 糊を塗る面積が広くなると、それだけで難易度が上がるため、作品も少しずつ大きくなります。 糊と少しずつ仲良くなっていただけますように⭐︎ありがとうございました!

手持ちの布でも作ってみました。角の処理が難しいです。

ペーパークラフト

2021/11/21

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

メイモリスのメモケースもかわいいですね♡ 角処理は、切り込みの深さに気をつけることと、丁寧に貼ることが大事です。 四角のものは全て同じような角処理が必要になるので、少しずつ慣れていきましょう!

堤 こずえ先生

全てお作り頂けたなんてとても嬉しいです! コメント頂きありがとうございました✨ オーバルは大きなサイズに一気にのりを塗るので、ボンドの量とスピードが難しいと思います。 黒色の布は特にのりジミをしやいので、避けるために、自宅レッスンの際 スポンジやローラー(ペンキ用の)を使うことがあります。余分なのりをスポンジに吸収させる上手く行きます^^ とても、素敵にお作り頂きありがとうございました✨

難しい所もあったけど完成しました。マスク入れになりました。

ペーパークラフト

2021/11/20

シャルニエの箱

堤 こずえ先生

コメントありがとうございます😊 沢山作られたんですね!シックでとても素敵です✨ シャルニエの箱は使いやすいので 色々活躍してくれると思います😊 お作り頂きありがとうございました♪

堤 こずえ先生

コメントありがとうございます😊 とっても素敵な布合わせですね✨ カルトナージュをキレイに作るコツは のりしろを多く取らないことです。これからも素敵な作品を楽しんで制作してください😊

動画で確認しながらスムーズに作れました。可愛いメモカバーが出来て満足です

ペーパークラフト

2021/11/20

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

スムーズに作れてよかったです!! 特にリボンがふんわり可愛く作れてますね♡ ぜひお家で活用してください♪

竹澤 この木先生

楽しく作っていただき、嬉しいです♡ スカラップのカーブが丸くきれいに貼れていますね✨✨ハサミもぴったりサイズでよかったです♪ 回数を重ねると上達しますので、ぜひ製作を楽しんでください〜!!

竹澤 この木先生

わぁ〜たくさん復習されて素晴らしいです✨カルトナージュの楽しさも感じていただけて嬉しいです♡ カルトンやケント紙の製図&カットは、土台となる大事なところです。ミリ単位で細かいですが、頑張ってみてください❣️

堤 こずえ先生

m.miyaさま、コメントをありがとうございます^^ リバティを使用されたんですね。シックで素敵です! 写真だとはっきり見えないのですが、角をキレイに仕上げるコツは 切り込みをしっかり入れることと、のりしろをくるむときに1度 指で抑えるとスッキリと仕上げることが出来ると思います。お作り頂きありがとうございました♪

竹澤 この木先生

すてきな定規ケースができましたね✨✨ 復習や気付きの時間ができて、よかったです(^^) ありがとうございました!

竹澤 この木先生

早速作っていただき、ありがとうございます♡ボンド染みの原因がわかれば、あとは慣れるのみなので、色々な生地で作ってみてください(^^)

この木先生のレッスンはポイントを押さえていて分かりやすく、初心者の自分で

ペーパークラフト

2021/11/07

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

ふらんそわ様、嬉しいコメントありがとうございます!スカラップは可愛くて、ハサミも入れやすい形状なんです(^^) お作りいただいた生地の組み合わせ♡わたしも大好きで、次のメモケースとお揃いにしてもかわいいですね✨✨

竹澤 この木先生

楽しく作っていただけて、よかったです!少しずつ難易度も上がりますが、楽しめる製作が一番だと思っています(^^) 今後もわかりやすい動画で伝えていけたらと思います。 また次回も楽しんで作っていただけますように♡ありがとうございました!

竹澤 この木先生

かわいいクリップをたくさん作っていただき、ありがとうございます♡ かなり小さめのハギレも使えるので、ハギレが捨てれなくなります!ぜひカルトナージュする時にも使ってください♪

竹澤 この木先生

ありがとうございます!! お持ちのハサミのサイズがぴったりで、よかったです♪糊の調整は少しずつ慣れてきますが、後日ライブで糊について補足しますので、参考にしていただければと思います(^^)

竹澤 この木先生

rieさん、カルトナージュデビューに作っていただき、ありがとうございます! とっても素敵なハサミケースですね♡ ボンドの付け具合や角の処理は、初心者さんの課題になりやすいところのなので、ライブなどでも少し触れていきますね。ありがとうございました!!

やっと作成できました 手芸材料の柄の生地で作成してみました サイズを変更

ペーパークラフト

2021/10/25

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

わ〜手芸材料の柄!!とても素敵でハサミケースにぴったりの柄ですね♡ハンドメイドが楽しくなりそうです♪アレンジもぜひチャレンジしてみてくださいね。ありがとうございました。

竹澤 この木先生

わぁ〜かわいいです♡クリップもたくさん作っていただき、ありがとうございます!! 来月のメモパッドも楽しみにしてもらえて嬉しいです♡どうぞよろしくお願いします。

初めてのカルトナージュ!コツを丁寧に教えていただけたので、綺麗に仕上げる

ペーパークラフト

2021/10/20

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

しまりすママさん 初めてのカルトナージュにハサミケースを作ってくださり、ありがとうございます!! ブラックフォレストが今の季節にぴったりで、とてもかわいいですね♡ハトメも付けていただき、きれいに仕上がってよかったです♪また次回もぜひ作ってみてください(^^)

やっと取りかかれました。

ペーパークラフト

2021/09/02

持ち運びに便利なリボントレー

堤 こずえ先生

とても素敵に作られていますね。花柄の可愛らしい布とピンク色が雰囲気ピッタリです😊 ご投稿ありがとうございました。