ハンドメイド
2023/06/21
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
わぁ✨早速作ってくださって嬉しいです☺️難しいコーヒーカップも完璧ですね⭐️文鳥さんの表情もこれまたキュートです💖ぜひ読書のおともに💛たくさん可愛がってあげてください😊
ハンドメイド
2023/06/20
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
モコモーコさま、コメントありがとうございます☺️スマホクリーナー、お子さまに喜んでもらえたようで私も嬉しいです💖そして早速次の講座もご受講くださりありがとうございます‼︎マグカップの取手部分は難しいのですが、とってもキレイに仕上がっていますね😊完成を楽しみにしています🎵
ハンドメイド
2023/06/19
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
ご受講いただきありがとうございます⭐️なんと可愛らしい表情の文鳥さん💖あんぱんもリアルでバッチリですね☺️分厚い仕上がりもより立体感が出てステキです⭐️ぜひいろいろなところに付けて楽しんでください🎵
ハンドメイド
2023/06/17
meganehankoの消しゴムはんこ講座
シナモンティ様、講座をご受講いただき、誠にありがとうございました。 私も消しゴムはんこを始めてしばらくの間は、力加減や動かし方がなかなか身につかず、均等に彫りすすめることが難しく、試行錯誤しました。数をこなすことで、徐々にコツがつかめると思いますので、ぜひお試しください。 お忙しい中、コメントいただき、感謝の気持ちでいっぱいです!
ご受講いただきありがとうございます🍀 文鳥さんとっても愛らしい表情ですね💖あんぱんもリアルでおいしそう😋 ぜひいろいろなところにつけて楽しんでください⭐️
ハンドメイド
2023/06/05
カラーペンで描ける ちいさなゆるかわイラスト講座
サンタさんのお顔がかわいいです(≧∀≦)
ハンドメイド
2023/06/03
ホントの製本方法で作る 豆本づくり基礎講座
お作りいただき、ありがとうございます。 とてもきれいにできましたね。 お伝えしたかったことをきちんと実感していただけて、とても嬉しいです。 オリジナル豆本、ぜひ作りましょう! 身近なものの画像や、今は著作権フリーの素材、コンテンツもたくさんありますから、「好きなもの」「可愛いなー、と惹かれるもの」を探してみるといいですよ。 内容として盛り込みたいものを集めていくのが、最初の作業です。 何かわからないことがありましたら、いつでもご質問くださいね。
ハンドメイド
2023/05/30
ホントの製本方法で作る 豆本づくり基礎講座
お作りいただき、ありがとうございます。 きちんとプレスもされましたようで、美しい仕上がりになりましたね。 オリジナル作品制作の参考になりましたら嬉しいです。 お作りになってみて、何かわからないことにぶつかりましたら、どうぞご質問くださいね!
ハンドメイド
2023/05/27
meganehankoの消しゴムはんこ講座
ちびこ♪様 こんにちは! お作りいただいたはんこを箱に収めてくださり、感激です!!! 一つ一つの工程を丁寧に仕上げてくださったことが、お写真から伝わってきます。「説明が細やか」というお言葉をいただき、本当に励みになります。 おまけの図案もどれもお気に入りなので、ぜひぜひ試してみてください! レポートを書いてくださり、誠にありがとうございました。
ハンドメイド
2023/05/27
meganehankoの消しゴムはんこ講座
ちびこ♪様 こんにちは! はんこの活用方法の動画をご覧いただき、ありがとうございました。 お写真を拝見しました。動画の内容をじっくり見ていただき、実践してくださったことが伝わり、感激しました。 身近な素材を、少しアレンジすることで、楽しくご活用いただけますので、ぜひお試しください。 今回もレポートを書いてくださり、誠にありがとうございました。
ハンドメイド
2023/05/27
meganehankoの消しゴムはんこ講座
ちびこ♪様 こんにちは! 文字の動画まで辿り着いてくださり、ありがとうございます。 文字は、消しゴムはんこ作りの中でもとてもハードルが高い内容だと思います。難しかった部分があったようですが、お写真を拝見したところ、とても素敵な仕上がりだと思いました。他のはんこ同様、彫れば彫るだけ上達しますので、ぜひぜひおまけの図案もチャレンジしてみてください! お忙しい中、レポートをいただき、ありがとうございました。
ハンドメイド
2023/05/23
ホントの製本方法で作る 豆本づくり基礎講座
お作りいただき、ありがとうございます。 化粧裁ちは、手製本の工程の中で最もむずかしい作業ですから(私は、ちゃんとできるようになるまで、20年くらいかかったと思います(笑))、焦らすゆっくりチャレンジしてみてくださいね。 表紙のタイトルラベルのカッティングを、工夫して美しく仕上げていただき、ありがとうございました。 何かわからないことがありましたら、いつでもご質問ください。
お作りいただき、ありがとうございます。 表紙ですが、オモテから見た限りでは、きれいにできています。内側の見返し面で、ご苦労されたかもしれませんね。 布の斜めカットは、角からの寸法が広すぎると布が余ってボッテリしてしまいますし、少なすぎれば芯にした板紙が見えてしまうので、加減が結構むずかしいところです。 でも、溝幅もきちんとできて、ちゃんと開閉できる本が作れてよかったです。 しおりのビーズもきれいに付けられました!
細い線は少しでも刃がずれてしまうと失敗しやすいので、図案を描くときに少し太めに描いてもいいかもしれないですね😊 シンプルなデザインのはんこは彫りやすくて練習になりますので、いろいろなはんこを彫ってみてください✨
受講していただきありがとうございます! 最初は難しいと思います。 徐々に慣れていくのもありますが、消しゴムの硬さや道具によっても変わってきますのでいろいろチャレンジして楽しんでくださいね😊
この度は、meganehankoの消しゴムはんこ講座を受講していただき、誠にありがとうございました。 私も消しゴムはんこを作り始めて間もない頃は、線も点もガタガタでした。お写真を拝見しましたが、一気にたくさんのはんこを完成されており、感激しました。 作れば作るだけ上達しますので、ぜひおまけの図案もチャレンジしてみてください!お忙しい中、レポートありがとうございました!
お花のスタンプを楽しくペタペタされたのが伝わってくるお写真ですね! 消しゴムはんこは、作るだけでなく、押すのも楽しいですよね。インクの色を変えると、「可愛く出来て大満足」というお言葉をいただき、本当に励みになります!お忙しい中、レポートを書いていただき、誠にありがとうございました。
お花のはんこの図案を彫っていただき、とても嬉しいです! 手彫りならではの温かさを感じられる作品だと思います。同じ図案でも、全く同じものができないところも、ハンドメイドの魅力です。 楽しく制作されたのが伝わってきて、感激です。お忙しい中、レポートを書いていただき、誠にありがとうございました。
今回の図形の図案の中で、しずく型が一番難易度が高いと思うのですが、「意外と簡単に感じました」というお声をいただけるのは、楽しく制作されている証だと思います。 そして、「挫折せずにここまで彫れました」というお言葉をいただけて、感激しています。継続することが上達のコツですので、これからも楽しみながら取り組まれてください!
ハンドメイド
2023/05/08
meganehankoの消しゴムはんこ講座
四角と三角も作っていただいたとのことで、とても嬉しいです。 印影の周囲の彫り方は、とても難しいですよね。私もコツが身につくまで時間がかかりました。試し押しで微調整していただいたとのことで、すごくいい方法だと思います! 写真撮影もしていただき、本当にありがとうございます。完成した作品を拝見できて、とても嬉しいです!
お写真を拝見し、楽しくご活用いただいたのが伝わってきました。 波線も直線も、手彫りならではの温かさが感じられ、とても素敵です。インクの色を変えると、また印象が変わりますので、ぜひお試しください。
ハンドメイド
2023/05/08
meganehankoの消しゴムはんこ講座
講座をご受講いただき、誠にありがとうございました。 消しゴムはんこに初めて挑戦してみたいという方に向けて内容を考えたので、思いが届いたような気持ちで、とても嬉しいです。 そして、「分かりやすい」というお言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。刃先のコントロールは、彫れば彫るだけ身につきますので、これからも楽しく継続されてください。
ハンドメイド
2023/05/08
meganehankoの消しゴムはんこ講座
この度は、文字の彫り方の動画をご視聴いただき、ありがとうございました。お写真も拝見しました。 「余白の取り方などがとてもわかりやすく…」というお言葉をいただけて、とてもとても嬉しいです!そして、図案の中のトリさんも彫っていただいたんですね。 お忙しい中、レポートいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
可愛く作ってくださって嬉しいです。使い心地も楽しんでくださいね。
ハンドメイド
2023/03/13
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
一美さん、ご受講いただきありがとうございます! かわいいですー♡文鳥さんのお顔はもちろん、フランスパンの丸っこい形がたまらないですね^ ^ ぜひ鳥やパンの種類をいろいろ変えて作ってみてください☆
ハンドメイド
2023/03/08
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
ぴんぐさま、ご受講いただきありがとうございます^ ^ 初ニードルなのですか⁉︎初めてとは思えないほどキレイな仕上がりでビックリです☆文鳥さんのお顔もとっても可愛いですね♡文鳥愛が伝わってきます^ ^他の講座も文鳥づくしなのでぜひチャレンジしてみてください🎵
一美さま、ご受講いただきありがとうございます^ ^ とてもかわいいですー✨目の刺繍は左右バランスよく刺すのが難しいのですが、とてもかわいらしい表情に仕上がっていますね☆ フェルトは強度を強くするために通常のフェルトより少し厚め(2.2mm)のDBフェルトを使用しています。※クリーナー専用ではありません。 普通のフェルト(厚さ1mm)で作る時は2枚重ねて貼ると強度が強くなります。 ぜひパンや鳥さんの種類をかえて作ってみてください♪
ハンドメイド
2023/03/01
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
ちゃぼさま、ブックマーカーとてもかわいく仕上がっていますね😆難しいコーヒーカップの取手部分もすごくキレイです✨ぜひ他の鳥さんバージョンも作ってみてください💖ご受講いただきありがとうございました🍀
MARTTAです!オリジナルでも作っていただいてありがとうございます😊💓 もう完璧ですね👏可愛い色づかいにクマさんの表情も見惚れてしまう素敵さです✨ 自分には無い発想でこちらが勉強になりました🫣 これからも素晴らしい作品がたくさん生まれると思うので勝手に期待しています!見せていただけてほんとに嬉しいです!☺️💖
ハンドメイド
2023/02/27
北欧アクセサリーを作る 大人のプラバン講座
MARTTAです!こちらも制作していただき嬉しいです😊💓 もう何も言うことがないくらいお上手で、色選びも可愛くてオリジナリティがあって本当に素敵です✨✨ レジンを乗せるとデザインがハッキリして、透明感も出るので大好きな瞬間です☺️ このままたくさん楽しんで作っていただけたら幸せです!また作れたらぜひ見せてください💖
ハンドメイド
2023/02/27
北欧アクセサリーを作る 大人のプラバン講座
MARTTAです!レッスンを受講いただきありがとうございます😊 自分の図案がすごく可愛く進化しててとっても嬉しいですー!😭💓 色あいのセンスも本当に素敵です、このまま額に入れて飾りたいです✨ 写真の撮り方も素晴らしいです♪こちらこそずっと眺めさせてください🥰笑 このデザインをいろんなアクセサリーに応用してみてくださいね♪
わぁ✨初めてとは思えないほどあんぱんも文鳥さんのお顔もとってもかわいいです😊スマホのストラップに早速使っていただいて嬉しいです💖ご受講くださりありがとうございました🍀
MARTTAです!こちらの制作もありがとうございます🕊✨ とっても素晴らしい仕上がりで幸せです!この形はレジンを乗せるのも難しいのですが綺麗です😊✨ 目の大きさ、好みでどんどん変えてみてください💓 花の色などを変えても雰囲気が全く違うものになるので、そちらもぜひ試してみてくださいね♪
ハンドメイド
2023/02/26
北欧アクセサリーを作る 大人のプラバン講座
MARTTAです!いつもありがとうございます😊 レジンも色鉛筆の塗り方もとっても綺麗です✨✨ 縦横の比率ですが、もしかしたらご使用のトースターによって温度設定でも仕上がりに差が出るのかもしれません。 また、プラバンも作られたロットによって成分に違いがあることもあるようです。 温度設定や焼き時間など、いろいろと試してみてもよいかもしれません☺️ 個人的にはピシッと同じ比率にならなくても、ランダムな雰囲気があってとても好きです💖 ブローチなどにしても使いやすいデザインなのでぜひ日常使いしてください💓
ハンドメイド
2023/02/26
北欧アクセサリーを作る 大人のプラバン講座
MARTTAです!引き続き制作してくださり嬉しいです💖 金箔の加工はうちのレッスンの中でもいちばん難しい工程かと思います。慣れれば思った通りに箔が付けられるようになるので、個性的なデザインに挑戦しやすくなります! 何度かやればコツが掴めてくるかと思います😊 わたしは初めてではこんなに上手くできなかったので、きっとすぐ綺麗に作れると思います✨応援しています!
ハンドメイド
2023/02/26
北欧アクセサリーを作る 大人のプラバン講座
MARTTAです!作っていただきありがとうございます✨✨ アルコールを使用しても作品に影響は無いかと思いますが、側面が汚れないようにすればおっしゃる通り仕上げが簡単になりますね!♪ 塗りも形もとってもお上手で嬉しいです!色を変えたりしてたくさん作ってみてください😊💓
つくっていただきありがとうございます😊 ちょっと失敗したなと思っても、出来上がってみると愛着もわいて、うれしくなりますよね♪ ナイフの角度や深さに気をつけながら、欠けないように練習してみてくださいね!
ハンドメイド
2023/02/20
使える!可愛い!実用消しゴムはんこづくり
すごい!とっても素敵な仕上がりです✨色のチョイスもお写真もとても可愛らしくてセンスを感じます!!ありがとうございます😊
大きな面にインクをつけるときは、スポンジの形が出やすいので、細かく馴染ませるのがポイントです。 滑らかなカーブをうまく彫れない時は、カッターの刃が進む速度が消しゴムを回す速度より早いのだと思います。 ぼくは、消しゴムの方を動かすだけにして、カッターにはほとんど力を入れない感覚で彫っています。
ハンドメイド
2023/02/07
和の消しゴムはんこ講座
ありがとうございます✨ これくらいのサイズですと、ポンポンと押しやすいかと思います。 いろんな色で試してみてください。
ありがとうございます☺️ 転写したあと、指が触れると滲んでしまうこともあるので気をつけてチャレンジしてみてください。
ハンドメイド
2023/02/07
和の消しゴムはんこ講座
ハンドメイド
2023/02/06
和の消しゴムはんこ講座
グラデーションがお上手ですね☺️秋っぽい雰囲気が素敵です。
ハンドメイド
2023/02/06
和の消しゴムはんこ講座
安定した線ですね!すごいです😲
ちゃぼ様 早速のレビュー、本当にありがとうございます♫ 玉結びは少し訓練が必要な結びなのですが、綺麗に結べていますね!! 今後もいろいろな水引や、台紙をお好みで使って頂いて、御祝儀袋を楽しんでください♪ この度はレビューありがとうございました✴︎