洋輔
刺繍
ビーズ刺繍
初めてのミルーム、はじめての刺繍でこの宝石ブローチを選びました。スパンコールもビーズの運び方まも難しくブローチの形も楕円になってしまいましたが、先生の説明が(過程も細かい説明で)とてもわかりやすく最後まで進めました。また次のステップを踏んでみたいです(^^)
ココミラさん
ココミラ
洋輔先生
ココミラさん完成してココレポにあげて下さったのにコメント遅れて申し訳ないです🙏初めてなのに、キラキラ素敵なブローチができましたね!確かに初心者の方にはスパンコールの刺す間隔やビーズを綺麗に並べながら刺すなど難しいポイントは少々あります。。。が!なんとか完成!完成してみていかがですか?とても思い入れのある特別なデビュー作になったはずです。どうか、この子を持ち歩いたり身につけて出かけてください。そしてまた一個作ってみて下さい。きっとさらに素敵なブローチができるはず!ココミラさんの次のステップ、楽しみながら進めますように!!またできたら見せてくださいね。
手持ちの洋輔さんの5番刺繍糸と丸ビーズを使って、作ってみました。知らないワンポイントもあって、宝石ブローチ作り、楽しかったです♪スパンコールと周りのビーズの配置が難しいなと感じました。まだまだ練習が必要ですね。他の形も作ってみます♪
珈琲うさぎさん
珈琲うさぎ
スパンコールの重ねを少し意識するといいと思います。所々に入っている色が違うビーズが素敵ですね✨他の様々な宝石ブローチを作っていくうちに上達すると思います
老師可能會給予評論喔!
尚未選擇照片。
コメントは承認制のため、承認・表示までお時間をいただくことがございます(すぐに表示されないことがあります)。メールやSNSのDM等での先生への質問は受付不可のため、本コメント機能をご利用ください。内容以外に関しては、お問い合わせから事務局までご連絡ください。
コメントは承認制のため、承認・表示までお時間をいただくことがございます(すぐに表示されないことがあります)。メールやSNSのDM等での先生への質問は受付不可のため、本コメント機能をご利用ください。内容以外に関しては、お問い合わせから事務局までご連絡ください。