暮らしが学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中。暮らしの教室・講座を探すなら「ミルーム」
家計の見直しから投資、ふるさと納税、IDECOまで。無理なく資産を増やすテクニックで、家族が幸せになる賢い管理が実現。
まな
運動嫌いでも手に入る美と健康。ながら時間でできる5分の簡単ケアで、便秘やむくみ、肩こりなど様々な症状の改善を目指す。
真野わか
年齢とともに気になるお悩みが解決。40代からの女性にぴったりなメイク術をプロが厳選したコスメと共にご紹介。
資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤有希子
なんとなく不調な日々に、カラダもココロもスッキリするツボ押し。合わせて摂りたい養生食材で、内側から健康をサポート。
CoCo美漢方田中 友也
作家名・屋号・商品名を考えるときのアイデアに。ひらがな50音が持つ意味から名前を考える「ことだま名付け」を学ぶ。
水蓮
初心者さんや忙しい人、ガーデニングが続かなかった人でも手軽にできる寄せ植え。枯らさないコツ、手入れのポイントを学ぶ。
みゆき
おもてなしにぴったりな、本当に美味しい紅茶の入れ方が学べます。紅茶に合うレシピもご紹介。
Yoko
優しい音色に癒やされる楽器「カリンバ」。指先だけでできる基本の弾き方から全8曲の演奏方法まで学び、気軽に音楽体験を。
よねだゆい
シンプルなボトルや瓶を自分流にアレンジ。「Canva」を使っておしゃれで実用的なラベルをデザインする方法を学ぶ。
NANAHOSHI
突然やってくる災害時に、安心できる食を。いざというときにもオフラインで観られる簡単レシピで、長引く避難生活をサポート。
今泉 マユ子
おうちにいながら触れる台湾文化。元ツアーコンダクターが教える中国語やリアルなノウハウで、旅行がもっと楽しくなる。
増田 文香
美味しい中国茶の淹れ方と飲み方。さまざまな本格茶葉をちょっとずつ楽しめるキットで、飽きの来ない豊かなお茶時間を。
ゆえじ ちゃんこ
疲れをためない体づくりにお灸はぴったり。お悩み別のさまざまなツボを温めて、おうちで整うセルフケアを学ぶ。
かえる
気の流れを整えて、あなたと猫の毎日をもっとハッピーに。ねこ風水が教えてくれる、運気を高める猫の飼い方と開運アイテム。
そまり 百音
楽しみながら災害に備える防災キャンプ。防災士が教える実践的なアイテム紹介で、いざという時も安心な準備が整う。
内舘 綾子
苔玉で心も空気もリフレッシュ。美味しく食べられるフリルレタスやパセリを苔玉で育て、毎日の食卓にも自然をプラス。
谷口 トモコ
完璧な文法よりも、伝わる英語をマスター。海外での不安が自信とワクワクに変わる、実践的なフレーズや魔法のリアクションを学ぶ。
Noriko
今夜も空を見るのが楽しみに。星の名前・星座の誕生秘話や天体の歴史など、天体観測が楽しくなる知識をたっぷり解説。
浅田英夫
家事がラクになるテクニックを学び、時間にも気持ちにもゆとりのある毎日を。家事の棚卸しをして、理想の生活を描く。
本間 朝子
不要品がおこづかいに変わり、お部屋もすっきり。今さら聞けないメルカリの仕組みや売るためのコツを知り、家計にも貢献。
さっこ
パワーストーンが身近な存在になる役割や特徴のあれこれ。天然石がもつ力や効果を知れば、日常生活が一層豊かで充実したものに。
木村 衣晴
ボトルアクアリウムで味わう水草の優雅な揺らめき。小さな生き物たちの可愛さが、毎日を優しく彩る癒しの存在に。
あかだまちゃん
ビオトープで作る癒しの空間。艶やかな睡蓮と生き物を初心者でも美しく長く育てるポイントを押さえて、おうちで自然を楽しむ。
ようちん
バックパックやウェアの選び方から登り方までばっちりの準備で、日帰り登山デビューを応援。実践編は山からお届け。
高橋 庄太郎
いつまでも若々しい脳でいるための、手軽にできる脳トレ。無理なく続けられる楽しい問題集で、脳のさまざまな機能を鍛える。
ichigo
自分の声が素敵に変われば、人生がもっと輝く。ロジカルな発声トレーニングで心身が整い、仕事や人間関係もスムーズな声に。
日比野 幸
サイフォン式コーヒーで、淹れたての香り高い一杯を。紅茶も楽しめるサイフォンの使い方を学んで、豊かなティータイムに。
中山 吉伸
会席料理を頂く際に気をつけたい所作。お箸の使い方から頂く順番まで、知っていると自信になるさまざまなマナー。
佐藤 浩子
おうちでかなうワインのひととき。基礎知識やペアリングなど、日常から特別な日まで楽しめるワインやお料理を学ぶ。
廣岡美香
「着物は窮屈」というイメージが着心地の良い普段着へ。ゆったりとした着方、フォーマルな礼装の着付けと作法についても学ぶ。
天野さとみ
眉メイクを見直して、新しい自分に♪顔立ちに合わせた眉の描き方、道具の選び方を学び、メイクでもっと生き生きとした毎日を!
メイクアップアーティスト レイナ
お気に入りのお財布やレザーバッグを長く楽しむために。革の性質に寄り添ったお手入れと、いざというときのレスキュー法。
Y's shoeshine 杉村祐太
自分好みの一杯を淹れるコーヒーの基礎知識。豆の種類や挽き方・さまざまな抽出方法を学び、おうちでも美味しいひとときを。
コーヒーソムリエKazu
まろやかでかわいい音に癒される卓上木琴。大人がいちから始める趣味として、誰でも気軽に楽器演奏を楽しめるレッスン。
横田郁美
憧れのピアノが両手で弾けるように。指番号を使った基本の弾き方から、伴奏のアレンジまで楽しめる大人向けレッスン。
丹内真弓
楽器初心者さんも安心して取り組めるウクレレ。心地よい音色に癒されながら、ハワイの名曲や馴染みのメロディを楽しむ。
tonkyu
作法にとらわれず気軽に楽しむおうち抹茶。点てる過程が心を落ち着かせ、よく合うお茶菓子と頂いて癒しのひとときを。
きえ
滞りがちな末端の血流に心地よくアプローチ。理論に基づいたマッサージで、短時間で自分をいたわるセルフケアを。
REMI
果物と葉野菜で作るスムージーが、からだの悩みをすっきり解決。忙しい毎日でもおいしく続けられる、栄養満点の健康習慣。
松浦和美
おうちデンタルケアでワンちゃんの健康寿命をのばす。犬の歯の知識や磨き方を学び、家族みんなでハッピーな習慣にしましょう。
犬のホームケアtete ミナ
いつものコーヒーとはひと味違う香りで、気分もリフレッシュ。豊富なフレーバーをドリップバッグで美味しく手軽に味わう。
コーヒーソムリエKazu
疲れた心と体に、入浴後のやさしいひととき。後頭部や耳ほぐしなど5つのマッサージを習得し、セルフケアの習慣を身につける。
REMI
穏やかな春の夜空を見上げて。3つの一等星をつなぐ春の大三角や星座の見つけ方を学び、そこに込められた星々の物語も紐解く。
浅田英夫
どこか遠くへ来たような、癒しのオカリナの音色。基本の持ち方から吹くときのポイントを学び、有名な一曲が吹けるように。
弓場 さつき
トリマーが教えるブラッシングやシャンプーのコツ。健康にも節約にもなるホームケアは、愛犬との絆が深まる幸せな時間に。
犬のホームケアtete ミナ
カフェラテ・カフェオレ・カプチーノ。それぞれの魅力をたっぷり引き出す淹れ方を学び、カフェさながらの一杯をおうちで堪能。
コーヒーソムリエKazu
一年の中でも最も星が見えやすい冬のスターウォッチング。冬の大三角や星座を、歴史や神話を交えながら解説するレッスン。
浅田英夫
スターウォッチングに最適なシーズン、クリアな夏の星空観察の楽しみ方。星座を探すときのコツ、そこに隠された物語も学ぶ。
浅田英夫
とても分かりやすかったです!
さすがプロの先生、話し方もとても聞き取りやすく、内容もわかりやすくて早速いくつか実践してみました。 家事に対するマインドが変わり、気持ちがとても楽になりました。 ぜひまた別の講座を開いていただきたいです。
分かりやすかった
とてもわかりやすい
ライフスタイル
2025/10/31
40代からのリスタート英会話 〜2ヶ月で”海外旅行をもっと楽しめる私"になる〜
ライフスタイル
2025/10/28
40代からのリスタート英会話 〜2ヶ月で”海外旅行をもっと楽しめる私"になる〜
ライフスタイル
2025/10/27
40代からのリスタート英会話 〜2ヶ月で”海外旅行をもっと楽しめる私"になる〜
Hello ライママさん!How are you? Is this you and 来夢さん in this picture? If so, nice ‘finally’ meeting you! ①について: …when I am talking to young childrenと、amを追加するといいですよ😉確かに子どもは純粋で、目で物を言うところがありますよね💕 ②いつも同じ業者さんなら、the milk delivery service, 色々さまざまな業者さんならa milk..です。英語の定冠詞の機能がお分かりになるかと思います☺️ ワンちゃんは目力がありますよね!アイコンタクトの大名人だと思います。あまりに人間っぽくて、本当に人間がぬいぐるみをかぶって中にいるのではないかと思う時があります。 ソフトな語り口というところが大人ですね。コミュニケーションの相手に対する優しさと毅然とした態度の二つのバランスが求められる局面ですね。Good luck🍀
ライフスタイル
2025/10/26
40代からのリスタート英会話 〜2ヶ月で”海外旅行をもっと楽しめる私"になる〜
it’s been a while. Hope you’ve been doing good, あい! あいさん、お元気そうで何よりです💕 I totally agree with you on 1 and 2. Is this ring the one you got at the time of his marriage propose? How beautiful💍 I think Japanese ‘iidesu’ can sound confusing. It’s sometime hard to tell if it mean yes or no. Thank you for making such a good point 😊 See you some time at my future live streams then. Keep warm🍁
ライフスタイル
2025/10/17
自宅でリーズナブルにたしなむコーヒー入門講座
素敵なメッセージありがとうございます☕✨コーヒーの淹れ方は、ほんとにたくさんありますが、基本的な部分をマスターしながら、お好みで調節して楽しんでいただければと思います✨ 今後もどんな方にでもコーヒーを楽しんでいただけるよう、さまざまな角度からご提案させていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
Long time no see or talk to you, Shiho! I’m sorry about this late reply. お久しぶりです。体調を崩して、少しお休みをいただいていました。こちらもお返事が遅れてしまってすみませんでした🙇♀️ Looks good! 修正のポイントについては、 ①Bの発言のI’m Justin’s coworker in Japan branch. はin his Japanese branchの方が自然です。 ②BのI hadn’t imagineですが、そこに続くthat節の中身が現在形なので、その時制の一つ前の過去形、つまりI didn’t imagine/never imagineぐらいが適当でしょう。 ③companyが「お客さん」という意味になる時は、無冠詞で単数なので、Aの発言のhe likes having companiesは、he likes having companyです。 このぐらいですかね。どれも細かいことで、このまま発言されても意味が通じます。いつもながら、しっかり文が作れていらっしゃいますね😊音読して、実際自分が使う場面を想像しながらリアルに練習してみてください。Good luck 🍀
ライママさん、今回の課題もおつかれさまでした☺️ 2つだけ修正ポイントです。 ❶I went to Ise Jingu….the other dayの直後は、becauseではなく、so, I’m refreshed now. です。becauseは後に来るのが原因、soの場合は逆で前に来ます。 ❷同文最後の、refreshesもrefreshedへ変更。be refreshedで「リフレッシュしている」という状態を表します。 ❷At Ise Jingu, Naiku is on the right side; and Geku is on the left side.へ変更しましょう。 Actually I didn’t know that, either!です。内宮と外宮の存在は知っていましたが、左右に分かれているとは! 英語に関してはよくできていますよ👏書くと詳細まで正確さが求められますが、実際の英会話は雰囲気も大事なので(ノリというか?)、問題ないです☺️ GodをKamiと呼ぶのは面白いですね。どのぐらい浸透しているのか興味があります🧐 Have a nice, refreshing weekend! ←「(人を)リラックスさせる」はrefreshingです。
ライフスタイル
2025/09/22
40代からのリスタート英会話 〜2ヶ月で”海外旅行をもっと楽しめる私"になる〜
A friend of mine told me that she took a job interview with AI, and it lasted twenty minutes! いよいよ「未来」が到着したか、という気持ちなのですが、20分もロボットが採用面接をするってすごい!おまけにどんな言語を話す求職者にも対応するそうです。人事部そのものが必要なくなる時代に突入している気がします。 あいさんのお名前はAIですね。偶然とは言いながら、不思議です☺️ 長らく受講していただき、ありがとうございました。ライブ配信は続けていこうと思っていますので、ご興味あればぜひお立ち寄りください。課題も、素敵なデジタルアートと一緒によかったら!
ライフスタイル
2025/09/22
40代からのリスタート英会話 〜2ヶ月で”海外旅行をもっと楽しめる私"になる〜
課題の連続提出、おつかれさまでした👏コツコツと続けてこられましたね💪 難しい課題だったと思いますが、ここまで表現されればすごいもの。 こんな風に変えてみました。 Stepping into the living room after coming home is the moment I finally get to take off my shoes and just be myself. そして、この後、I feel warm…はこのままで大丈夫です☺️ be myselfというのが、ポイントですかね。「ありのままの自分でいる」というようなニュアンスです。 誰かが落ち込んでいたら、Just be yourself✨「そのままのあなたでいいよ」と励ましてあげてください☺️ 来夢さんはShe’s always herself.かな?とにかくご長老でもお元気なのがいちばん。毛もフサフサで美人さんだから、うっかり若犬ちゃんかと思ってしまいます。 Glad to hear that! I think Japanese bowing culture is neat, but too much is not good. お辞儀文化も素敵ですが、何事も度が過ぎると美しくないですね。日本もこれからは丁寧さとカジュアルさの良いバランスを目指していかざるを得ないと思います☺️
ライフスタイル
2025/09/21
40代からのリスタート英会話 〜2ヶ月で”海外旅行をもっと楽しめる私"になる〜
Awww, that’s so adorable💕 ワンちゃんって本当にそうなんですね。おならする度に後ろを振り返って見るという…You are such a dog person! 犬派のライママさんならではの可愛い課題、ありがとうございます😊 Whenever she farts, she gets surprised and turns around to look at her tail. I just can’t help smiling.☺️ She probably thinks what has happened, but I can’t…という風な流れです。 ポイント: ❶Whenでもいいのですが、Wheneverで「〜する時はいつも」というニュアンスが。 ❷fart が「おならをする」という動詞です。 ぜひ動画で拝見したいですが、奇跡のタイミングをキャッチする動画は難しいですよね、きっと。 ちなみにどのぐらいの頻度でされるんですか? How often does she fart? 「される」という敬語に何だかI can’t help smilingでした♬