フランス刺繍のオンライン教室・通信講座 - ミルーム

フランス刺繍のオンライン教室・通信講座

フランス刺繍とは、植物や動物などのモチーフなど、ヨーロッパ風のステッチを総称する言葉です。イギリス刺繍、日本刺繍、プロヴァンス刺繍(ブティ)など、刺繍の種類はたくさんありますが、その中で基本とされる技法がフランス刺繍であり、日本での刺繍はフランス刺繍を意味することが多いです。その歴史は古く、17世紀には衣類や装飾品、家具などにも刺繍が施され、富の象徴でもあったとされています。必要なものは刺繍糸・刺繍針・生地・刺繍枠・チャコペン・ハサミ・図案などで、ユザワヤやamazonなどの通販で購入できます。刺繍糸はバラ売りされているので、好みの色を探すところから刺繍の楽しみは始まります。価格を抑えたい方はダイソーでも材料を揃える事ができます。収納場所も取らず、持ち運びも出来るので好きな時に好きな場所で製作できるのも魅力のひとつです。クロスステッチとは違い、サテンステッチやチェーンステッチなど様々な刺し方を組み合わせて作り上げるのがフランス刺繡の特徴であり、魅力です。完成した刺繍は、ブローチにしたりバッグにするなど、身に着けて楽しむことができます。大きな作品は制作に時間がかかるので、初心者はブローチキットなど必要な道具のセットを購入し、小さな作品から始めるのがおすすめです。

フランス刺繍のオンライン教室・通信講座

フランス刺繍の先生

フランス刺繍が学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。フランス刺繍教室・講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    苦手な面埋めなのでたいへん勉強になりました!

  • ユーザーアイコン

    とてもよくわかる丁寧な動画でした

  • ユーザーアイコン

    刺繍にハマってしまい新たに違うサイズのブックカバーを制作中です。素敵な講座、ありがとうござました

  • ユーザーアイコン

    いちごの部分のステッチが面白かったです。

教室・講座の口コミ・作品

すべて見る
pieni puu ( ピエニプー )先生

刺繍初めてのチャレンジ、本当にありがとうございます。 初めてとは思えないです! ほんとうにそうですね。作る、ということは、尊い時間と行動だなぁと思います。楽しんで頂きうれしいです。ありがとうございました!

bitte先生

みぃさま 着々と課題を進めていただきありがとうございます。 3本取りはきっとローズマリーのことと思いますが、きれいに糸を引き揃えふっくらした素晴らしい仕上がりです。 カッティングボードも隙間なく刺していただきバッチリです。 ステッチの大きさを揃えることはなかなか難しくミシンのように等間隔のステッチは規則正しく整ってはいますが、それはそれで味がないような気もします。 次ね課題も頑張ってください。

Ru◯先生

優しい表情の素敵な作品ですね☺️✨毛流れもよくわかります🌷制作お疲れ様でした✨

やっと最後の講座の巾着ポーチが仕上がりました。5回どの作品も可愛いデサイ

刺繍

2025/10/06

豊かな自然が織りなす赤 リンゴンベリーの巾着ポーチ

五十嵐 富美先生

スマイルさん、いつも素敵なお写真ありがとうございます。ピンクの紐が効いていますね!

刺繍に初めて挑戦したのに中級でした。難しかったです(苦笑)

刺繍

2025/10/05

ワンランクアップの刺繍技法が学べる 夜空の刺繍講座 こぐま座の刺繍編

orso ricamato先生

みけさん ご受講ありがとうございます! 初めての刺繍にお選びいただけて光栄です✨ 刺繍の中でも特に面を埋めるロング&ショートステッチは難しいのですが、今回しっかり面が埋まってグラデーションになっていて素晴らしいです!👏 これを機に、これからも刺繍を続けてもらえたらとても嬉しく思います☺️

bitte先生

kankanさま みなさんガンガンやらねばと引け目に感じていらっしゃいますが、それぞれ気分や環境により取り組む時間が限られますので、気にされないで大丈夫です。 反省されていらっしゃるチェーンステッチは画像を拝見した限りでは隙間なくきれいに埋めてくださって文句無しの合格です💮 ただ、ご自身で高みを目指して取り組まれることは賛成です。 余りご負担に思わず最後まで楽しみながら刺してください。

やまぐち なお先生

ナオウサさん マイレポありがとうございます! おめめくりくりさんの可愛い子ができましたね✨幼い印象と表現されていた部分がまさにポイントで、瞳の大きさと位置(お顔半分より上めか下めか)によって猫さんはシャープな印象にもかわいい印象にもなり得るのですー!✨ 今回はばっちり可愛いポイントを捉えていますね! とても素敵です🥰 ぜひおうちの猫ちゃんも作ってみてください✨楽しみにしています😊

やっぱりサテンステッチは難しい

刺繍

2025/10/03

bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編

bitte先生

みぃさま 続けてステッチ練習図案を刺していただきありがとうございます。 ステッチ練習の際はサテンステッチで長方形を刺していただきました。こちらはほぼ完璧でした。 葉っぱは平行に刺すだけでないプラスαの工夫が必要です。でもきれいな輪郭を出し易いのは葉っぱのように曲線の輪郭の方なんです。 数をこなしていただくうちにご自身なりのコツを掴んでいただけると思います。元サテンステッチ大嫌いな者が強くお伝えしました。

bitte先生

みぃさま 基本ステッチをたくさん練習していただきありがとうございます。 違いがわかるよう色を替えていただくのはグッドアイデアですね!上達への熱意が伝わってきました。 びっくりしたのはピンクで刺したサテンステッチ。とってもきれいです。人によって得て不得手なステッチは違いますが、昔サテンステッチに苦労した身からするとこのきれいさは羨ましいです。この感じで先にお進みください。

twill先生

ブックカバー完成おめでとうございます!小花柄の刺繍とってもかわいいです♡ 30年ぶりにミシンを使うきっかけにしていただけたことが嬉しすぎます! ぜひこれを機に他の作品も色々と作ってみてください✨️

関連記事

すべて見る

フランス刺繍について

フランス刺繍のおすすめポイント

フランス刺繍は様々なステッチを組み合わせ、好みの図案を刺繍作品に作り上げていく技法のことです。フランス刺繍の愛好家も多く、上級者には立体的な作品やリボン、ビーズなどを使ったオートクチュール刺繡も人気があります。また写真と見間違うほどリアルな犬や猫などのペットをオーダーで刺繍されているフランス刺繍作家さんもいらっしゃいます。ハンカチに英語でイニシャルを刺繍してみたり、好みのデザインでクリスマス用のタペストリーを作ってみたり、楽しみ方は無限大です。初めての方は、基本的なサテンステッチやバックステッチ、チェーンステッチなどの縫い方を本や動画を参考に練習すると良いでしょう。また、オンライン教室やブログでもやり方を紹介されています。フランス刺繍のスクールや講座も東京・大阪を始め各地で開かれているので、趣味を通して仲間作りもできます。道具選びの中でも特に布選びが重要で、分厚すぎる生地や逆に薄くて目の詰まっていない生地は刺繍に向いていません。ツイルやリネンなど、適度な厚みがあり目が詰まっている生地が刺繍に適しています。フランス刺繍の図案はオリジナルでも良いですが、刺繍に不向きな物もあるので、最初は本やネットで図案を探すのがおすすめです。ネットで無料ダウンロード出来る図案も多いので、好みの図案を探してみると良いでしょう。基本的な作り方をマスターしたら、薔薇などの花や動物の刺繍に挑戦するのもおすすめです。ハンカチの隅にワンポイントで刺繍を施すと、簡単に自分だけのオリジナルハンカチが完成。フランス刺繍に慣れてきたらブローチや小物入れなど、好みのアクセサリーを作ることもできます。タペストリーなどは、そのまま飾っても良いですが額に入れるなど飾り方を工夫すればより一層作品が際立ちます。図案が大きいほど制作に時間がかかりますが、毎日コツコツ進め、完成した時の達成感を味わうことが出来きます。