フランス刺繍とは、植物や動物などのモチーフなど、ヨーロッパ風のステッチを総称する言葉です。イギリス刺繍、日本刺繍、プロヴァンス刺繍(ブティ)など、刺繍の種類はたくさんありますが、その中で基本とされる技法がフランス刺繍であり、日本での刺繍はフランス刺繍を意味することが多いです。その歴史は古く、17世紀には衣類や装飾品、家具などにも刺繍が施され、富の象徴でもあったとされています。必要なものは刺繍糸・刺繍針・生地・刺繍枠・チャコペン・ハサミ・図案などで、ユザワヤやamazonなどの通販で購入できます。刺繍糸はバラ売りされているので、好みの色を探すところから刺繍の楽しみは始まります。価格を抑えたい方はダイソーでも材料を揃える事ができます。収納場所も取らず、持ち運びも出来るので好きな時に好きな場所で製作できるのも魅力のひとつです。クロスステッチとは違い、サテンステッチやチェーンステッチなど様々な刺し方を組み合わせて作り上げるのがフランス刺繡の特徴であり、魅力です。完成した刺繍は、ブローチにしたりバッグにするなど、身に着けて楽しむことができます。大きな作品は制作に時間がかかるので、初心者はブローチキットなど必要な道具のセットを購入し、小さな作品から始めるのがおすすめです。
フランス刺繍が学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。フランス刺繍教室・講座を探すなら「ミルーム」
bitte先生が教える、美しいステッチのアイデア。丁寧な刺繍のコツで、12個のキッチンアイテムがだんだん上達。
bitte
ぽこぽこした立体感がかわいいお花の刺繍で、5種類のブローチが完成。毎日のスタイルに花を添える素敵なアクセサリー。
kaitoandkite
お花のモチーフを美しく刺繍するための工夫とコツ。アネモネやポピー、クローバーなど、オリジナルの図案で刺繍の魅力が広がる。
bitte
写真をもとに愛犬を刺繍で表現。下絵の写し方や糸選びの基本から学び、心温まる思い出を素敵な刺繍作品に。
Ru◯
刺繍糸で紡ぐ、カラフルなお花のパーツ。唯一無二のデザインに仕立てた素敵なアクセサリーで、毎日をもっと華やかに。
nakki
基本のステッチで描く6種類のパン刺繍。ハンカチやエプロンに素敵なデザインをプラスして、日常に美味しい彩りを。
moha._.moha
旅する心をブローチに込めて。ぷっくりした立体感が魅力の刺繍で、旅の準備をしているかのようなモチーフを作るワクワク。
mo-ffu
洋服選びがもっと楽しくなる刺繍ブローチ。かわいい植物モチーフに達成感を感じながら、徐々に刺繍のステップアップを。
kaitoandkite
紙を彩る、刺繍のお花たち。初心者でもチャレンジしやすい紙刺繍の基本を学び、贈り物にもぴったりな素敵なカード作り。
あこ
これから刺繍を始めるあなたへ。4種のかわいい動物モチーフと基本ステッチで、初心者でも楽しみながらスキルアップ。
moha._.moha
透け感が美しいオーガンジー刺繍で、繊細なアクセサリー作り。エレガントなお花の刺繍が、普段の装いをちょっぴり華やかに。
ACE embroidery
シンプルで美しいオーガンジー刺繍。透明感あふれるお花のデザインが魅力の、軽くて日常使いしやすい4つのアクセサリー。
ACE embroidery
親子で楽しむ入学・入園準備。お子様の上ぐつや巾着にぴったりな刺繍モチーフで、新生活の不安がワクワクに変わる。
おひつじ
ブルーのグラデーションが美しい、おさかなを刺繍します。一本取りならではの繊細な表現が特徴です。
orso ricamato
短毛種のうちの子の魅力を、細やかな刺繍で表現。キーチャームへの仕立て方を学んだら、お出かけも愛犬がいつもそばに。
Ru◯
10の海のいきものを、鮮やかなグラデーション糸で紡ぐ。かわいい刺繍のブックカバーが彩る、自分だけの読書タイム。
moha._.moha
基本ステッチで学ぶ、ほっこりかわいい野菜の刺繍。完成した作品はフレームに飾って、おしゃれで癒しのインテリアに。
watanuki(わたぬき)
グラデーションの中にくっきりと浮かぶ胸元の月。思わず手でなぞりたくなるような、深みのある夜空を刺繍で表現。
orso ricamato
できあがった刺繍作品をブローチに仕立てる方法を学びます。細かな部分まで丁寧に解説します。
orso ricamato
お気に入りの花や葉っぱを刺繍して、シンプルなトートバッグもオリジナルに。心温まるハンドメイドならではの楽しさを体験。
はなこまち
刺繍で表現する十人十色のネエサン。素敵なワードローブカレンダーがあれば、毎日のコーディネイトがもっと楽しくなる。
中島 一恵
ワンランクアップの刺繍技法が学べる刺繍講座です。金色の星が輝くこぐま座の刺繍を紹介します。
orso ricamato
刺繍作品を日常に活かすアイデア。くるみボタンやブローチに仕立てるひと手間で、いつもの日々に使える素敵なアクセサリーに。
moha._.moha
木の実や靴下、アップルパイなどのかわいい冬のモチーフを刺繍で表現。基本から応用までさまざまなステッチを学ぶ。
mo-ffu
刺繍で紡ぐあたたかなメッセージ。本格的なレタリングと繊細なイラストが織りなす、お部屋を素敵な空間にかえる刺繍作品。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
ジュートバッグに施すカリグラフィー風イニシャル刺繍。おしゃれなオリジナルバッグに仕上げ、スタイルに特別なアクセントを。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
久しぶりに刺繍をする方や、刺繍の初心者さんが確認しておきたい基本レッスン。使用する材料や道具を確認し、刺繍時間を楽しむ。
twill
近づいて触れてみたくなるような、柔らかな和菓子の刺繍。10個のモチーフを風合いそのままにステッチする、しあわせな時間。
moha._.moha
オーガンジー刺繍のタペストリーで、クリスマスをもっと華やかに。4つのステッチと繊細な透け感で、心温まる季節を演出。
ACE embroidery
鮮やかな色合いでロンドンを連想するモチーフを刺繍。スケッチのようなタッチでワンポイント刺繍にもかわいいモチーフ。
moRico.embroidery
ヨーロッパの庭園をイメージした立体的な刺繍。麦わら帽子やじょうろ、苺のプランターを美しく表現する針と糸のテクニック。
プティ・ボノム
クリスマスまでじっくり楽しむ刺繍の時間。シロクマのかわいらしいデザインの刺繍を学び、今年は特別なクリスマスを。
moha._.moha
クラゲをイメージした、シンプルな中にも個性が光る耳飾り。刺繍モチーフに揺れるパーツを取り付けるテクニックもマスター。
延山菜摘
刺繍をはじめる前の不安な気持ちが、ワクワクに変わる基礎講座。世界中の刺繍の種類や道具、基本のステッチをじっくり学べる。
miroom original
ペットの刺繍をいつものバッグや鍵につけて、お出かけを楽しく。マスコット感が出てさらに可愛くなる、キーホルダーの仕立て方。
やまぐち なお
本物のような可愛さを刺繍で表現。ペット刺繍をするときの基礎と、とら猫さんのお顔をリアルに刺繍するコツを学ぶ。
やまぐち なお
小さなマス目に色とりどりの糸を刺繍したピンクッション。おしゃれなmosaicの装飾模様で刺繍を基礎からを学ぶ。
延山菜摘
お花と蝶々の刺繍パネルで、部屋を華やかに飾る。繊細なステッチやビーズの輝くアートが、空間に優雅なアクセントをプラス。
あーちくりん
くりっとした目がかわいい、ミニチュアダックスの刺繍。その可愛らしい表情と毛並み、立体感までも表現するテクニックを学ぶ。
やまぐち なお
三角形の刺繍を組み合わせたクラシカルな装飾模様。刺繍技法にビーズの縁取りも学び、華やかな耳飾りに仕立てる。
延山菜摘
刺繍の基本的なテクニック10個が一気に学べるレッスン。ひとつずつの丁寧な解説で、これからの刺繍時間をもっと楽しく。
twill
大好きな猫との思い出を手作りで形に。毛流れを意識した刺繍のコツを学び、温もりあふれるブローチをあなたの胸元に。
Ru◯
親子でお揃いにしたくなる、可憐なお花の刺繍デザイン。初心者にもおすすめな刺繍の基本と、ヘアクリップの仕立て方を学ぶ。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
ぷっくりした刺繍で奥行きのあるワンランクアップの作品を。孔雀をモチーフにした刺繍耳飾りでオリジナルカラーにもチャレンジ。
延山菜摘
シンプルな刺繍技法で、ワンポイントのかわいさを。オーガンジー刺繍にも挑戦してさらに華やかに広がる刺繍の世界。
ACE embroidery
リラックスしたかわいい猫を刺繍で表現。ふんわりとした色使いや立体感、リアルな毛並みをゆっくりちくちく刺繍するコツ。
やまぐち なお
ふさふさの毛並みや愛らしい目を表現するコツ。ポメラニアンの刺繍方法を学び、愛犬モチーフといつでも一緒に過ごす。
やまぐち なお
糸だからこそできる、小鹿と植物のリアルな表現。動物の毛並みや細かな枝葉を表現する刺繍技法、ビーズのあしらいを学ぶ。
Naoko Kato
苦手な面埋めなのでたいへん勉強になりました!
とてもよくわかる丁寧な動画でした
刺繍にハマってしまい新たに違うサイズのブックカバーを制作中です。素敵な講座、ありがとうござました
いちごの部分のステッチが面白かったです。
刺繍
2025/10/14
bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編
みぃさま 着々と課題を進めていただきありがとうございます。 3本取りはきっとローズマリーのことと思いますが、きれいに糸を引き揃えふっくらした素晴らしい仕上がりです。 カッティングボードも隙間なく刺していただきバッチリです。 ステッチの大きさを揃えることはなかなか難しくミシンのように等間隔のステッチは規則正しく整ってはいますが、それはそれで味がないような気もします。 次ね課題も頑張ってください。
優しい表情の素敵な作品ですね☺️✨毛流れもよくわかります🌷制作お疲れ様でした✨
スマイルさん、いつも素敵なお写真ありがとうございます。ピンクの紐が効いていますね!
みけさん ご受講ありがとうございます! 初めての刺繍にお選びいただけて光栄です✨ 刺繍の中でも特に面を埋めるロング&ショートステッチは難しいのですが、今回しっかり面が埋まってグラデーションになっていて素晴らしいです!👏 これを機に、これからも刺繍を続けてもらえたらとても嬉しく思います☺️
刺繍
2025/10/05
bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編
kankanさま みなさんガンガンやらねばと引け目に感じていらっしゃいますが、それぞれ気分や環境により取り組む時間が限られますので、気にされないで大丈夫です。 反省されていらっしゃるチェーンステッチは画像を拝見した限りでは隙間なくきれいに埋めてくださって文句無しの合格です💮 ただ、ご自身で高みを目指して取り組まれることは賛成です。 余りご負担に思わず最後まで楽しみながら刺してください。
ナオウサさん マイレポありがとうございます! おめめくりくりさんの可愛い子ができましたね✨幼い印象と表現されていた部分がまさにポイントで、瞳の大きさと位置(お顔半分より上めか下めか)によって猫さんはシャープな印象にもかわいい印象にもなり得るのですー!✨ 今回はばっちり可愛いポイントを捉えていますね! とても素敵です🥰 ぜひおうちの猫ちゃんも作ってみてください✨楽しみにしています😊
みぃさま 続けてステッチ練習図案を刺していただきありがとうございます。 ステッチ練習の際はサテンステッチで長方形を刺していただきました。こちらはほぼ完璧でした。 葉っぱは平行に刺すだけでないプラスαの工夫が必要です。でもきれいな輪郭を出し易いのは葉っぱのように曲線の輪郭の方なんです。 数をこなしていただくうちにご自身なりのコツを掴んでいただけると思います。元サテンステッチ大嫌いな者が強くお伝えしました。
刺繍
2025/10/03
bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編
みぃさま 基本ステッチをたくさん練習していただきありがとうございます。 違いがわかるよう色を替えていただくのはグッドアイデアですね!上達への熱意が伝わってきました。 びっくりしたのはピンクで刺したサテンステッチ。とってもきれいです。人によって得て不得手なステッチは違いますが、昔サテンステッチに苦労した身からするとこのきれいさは羨ましいです。この感じで先にお進みください。
刺繍
2025/10/02
刺繍で作るお気に入りのブック・手帳カバー講座
ブックカバー完成おめでとうございます!小花柄の刺繍とってもかわいいです♡ 30年ぶりにミシンを使うきっかけにしていただけたことが嬉しすぎます! ぜひこれを機に他の作品も色々と作ってみてください✨️
フランス刺繍は様々なステッチを組み合わせ、好みの図案を刺繍作品に作り上げていく技法のことです。フランス刺繍の愛好家も多く、上級者には立体的な作品やリボン、ビーズなどを使ったオートクチュール刺繡も人気があります。また写真と見間違うほどリアルな犬や猫などのペットをオーダーで刺繍されているフランス刺繍作家さんもいらっしゃいます。ハンカチに英語でイニシャルを刺繍してみたり、好みのデザインでクリスマス用のタペストリーを作ってみたり、楽しみ方は無限大です。初めての方は、基本的なサテンステッチやバックステッチ、チェーンステッチなどの縫い方を本や動画を参考に練習すると良いでしょう。また、オンライン教室やブログでもやり方を紹介されています。フランス刺繍のスクールや講座も東京・大阪を始め各地で開かれているので、趣味を通して仲間作りもできます。道具選びの中でも特に布選びが重要で、分厚すぎる生地や逆に薄くて目の詰まっていない生地は刺繍に向いていません。ツイルやリネンなど、適度な厚みがあり目が詰まっている生地が刺繍に適しています。フランス刺繍の図案はオリジナルでも良いですが、刺繍に不向きな物もあるので、最初は本やネットで図案を探すのがおすすめです。ネットで無料ダウンロード出来る図案も多いので、好みの図案を探してみると良いでしょう。基本的な作り方をマスターしたら、薔薇などの花や動物の刺繍に挑戦するのもおすすめです。ハンカチの隅にワンポイントで刺繍を施すと、簡単に自分だけのオリジナルハンカチが完成。フランス刺繍に慣れてきたらブローチや小物入れなど、好みのアクセサリーを作ることもできます。タペストリーなどは、そのまま飾っても良いですが額に入れるなど飾り方を工夫すればより一層作品が際立ちます。図案が大きいほど制作に時間がかかりますが、毎日コツコツ進め、完成した時の達成感を味わうことが出来きます。
刺繍初めてのチャレンジ、本当にありがとうございます。 初めてとは思えないです! ほんとうにそうですね。作る、ということは、尊い時間と行動だなぁと思います。楽しんで頂きうれしいです。ありがとうございました!