かぎ針編みのオンライン教室・通信講座 - ミルーム

かぎ針編みのオンライン教室・通信講座

かぎ針編みとは、先端がフック状になっている棒状のかぎ針を1本使い、糸をフックにひっかけながら編んでいく技法のことです。2本の編み棒を使って編む棒針編みと難易度は変わりませんが、比較的小さな作品を作るのに向いています。初心者であればコースターや小物入れなどのシンプルなインテリア雑貨から作り、かぎ針の基本的な編み方を覚えていくのがおすすめ。少し慣れてきたらトートバッグや巾着など少し大きめだったり、細かい工程が入る作品にもチャレンジしてみると、順番にステップアップができます。かぎ針はどんなアイテムでも作れます。例えば棒針のイメージが強い靴下も実はかぎ針でも作れます。靴下を作ってみたいが、棒針が苦手な方は一度かぎ針でチャレンジしてみると良いでしょう。大きな作品としてはカーディガンやベスト、座布団やひざ掛けなどが挙げられます。いずれも寒い冬のお供にぴったりなアイテムです。夏からゆっくり編み進めれば、ちょうどよい季節に完成するでしょう。冬のイメージが強いかぎ針ですが、実はかぎ針は年中、季節を問わず楽しめるハンドメイドなのです。素材を変えてサマーニットやかごバッグを作れば涼し気なアイテムも作れます。色んな種類の糸で、様々なアイテム作りに挑戦できるのもかぎ針の魅力の一つです。

かぎ針編みのオンライン教室・通信講座

かぎ針編みの先生

かぎ針編みが学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。かぎ針編み教室・講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    無事に完成しました! 最後まで楽しく作ることができました。 ありがとうございました。

  • ユーザーアイコン

    ついにここまで来れて大満足。 早く完成させたいです。

  • ユーザーアイコン

    初めて作りました。楽しく編ませていただきました。糸の色をかえて作りたいですね。 ありがとうございました😊

  • ユーザーアイコン

    新しい編み方が知れて、良かったです。 可愛いデザインでとても満足しています。

教室・講座の口コミ・作品

すべて見る
Kirarina先生

製作していただきまして、ありがとうございます。イライラさせてしまったとのこと、申し訳ありません。 少しの間違いですで悔やまれていらっしゃいますが、テープを通すこの種のハンドメイド🔰でしたら良くできていると思います。丸カン小、見つかりますように。

marshell先生

マイレポをお送りいただきありがとうございます✨40年ぶりに編み物をしてくださったのですね!ニッタオルを編んでいただき嬉しいです。 きれいなボーダーで、配色も素敵ですね💓お嬢さまにもお孫さんにも喜んでいただけそうですね🥰 ぜひまた違う配色で楽しんでいただければ幸いです!

uzu.先生

ゆきさん こんにちは♪ とっても可愛くありがとうございます。 リフ編みは慣れると楽しいので色々作ってみて下さいね♡ uzu.

mi-ru先生

こんにちは。 この度は受講頂きましてありがとうございます♪ 初めてのかぎ針🧶に選んで頂けて 嬉しいです✨✨ 編む数が多くて大変だったかと 思います✨✨ 完成😊お疲れ様でした♪ 金具な糸素材を変えての アレンジとっても可愛いです✨✨ モコモコ糸が今のシーズンに とっても良きですね♡ 仕上がりも編み目綺麗に揃っていて 素敵に編んで頂きありがとうございます♪ 編み方同じで長さを変えたりすると 色々なもの作れますので 是非アレンジなどでこれからも 編み物お楽しみください♪ ありがとうございました😊♡

楽しく編めました‼️

編み物

2025/11/24

手軽に編めて毎日使える かぎ針ニッタオル講座

marshell先生

模様編みのお写真もお送りくださりありがとうございます!楽しく編んでいただけて良かったです✨繰り返しの編み方なので、リズムにのって編めるのも良いですよね。縁もフリフリしてかわいいです🩷 ぜひ日々の生活にご活用いただけたら幸いです。

ちょと細かいので肩が凝りました(笑)

編み物

2025/11/24

手軽に編めて毎日使える かぎ針ニッタオル講座

marshell先生

マイレポをお送りいただきありがとうございます✨きれいにボーダーになっていて素敵です! すじ編みは細編みより目が拾いづらいので、肩がこってしまいますね💦最後まで丁寧にに仕上げてくださり嬉しいです。

コースター5枚完成です🌼気分や飲み物に合わせて選べるようにいろいろな組み

編み物

2025/11/22

細編みとスパイク編みのコースターセット

まさこ先生

5枚❗️ 華やかです🌸🌼🌺 おつかれさまでした❤️ 暖かそうな色合いは、これからの季節にぴったり。使うのも楽しみになりますね😊 マイレポは定期的にイヴォンヌさんにもお知らせしています。たくさん編まれているのを見たらびっくりすると思います😆

ミニミニのかわいい子ちゃんができました😍

編み物

2025/11/20

変わった形の編み方を学ぶ 小さな飾りもの講座

pipitolily先生

受講してくださりありがとうございます☺️ 色味もかわいくてバランスも良いくまさんアイスが仕上がりましたね♡ 特にお耳の形がとてもきれいです👏 ぜひぜひたくさん編んでみてくださいね😊

関連記事

すべて見る

かぎ針編みについて

かぎ針編みのおすすめポイント

かぎ針編みは、先端にフックがついたかぎ針を使い、糸をフックにひっかけながら編んでいく編み物のことです。かぎ針の編み方には、鎖編みや引き抜き編み、細編み、長編みなどがあります。これらを組み合わせて様々な模様が作れます。一覧表が存在するほど様々な種類がある模様編みですが、まずは簡単な編み方から徐々にステップアップしていくのが初心者にはおすすめ。かぎ針を持ったことないという超初心者であれば、まずは編み図の記号の読み方や、かぎ針の基本である丸い円の編み方等から習得するのが上達の近道です。円編みをマスターすれば花モチーフを編めるようになったりと、モチーフのバリエーションを増やすことができます。作品例としては、小物(コースター、ポシェット、ポーチ、ミニバッグ、ペットボトルカバー、ブランケット)や服(ベスト、セーター、カーディガン、帽子、マフラー)が挙げられます。ドール服などミニチュアサイズの作品作りも人気です。色合いや素材を変えるだけで、ガラッと雰囲気が変わるのもかぎ針の魅力の一つ。パステルの毛糸で編めば可愛らしいファンシーな印象に、少しダークでスモーキーな色合いを選べば北欧風に。色味の違いを感じながら編むとかぎ針の楽しさも倍増します。より可愛さにこだわるのであれば、ふち飾りもおすすめ。コースターやブランケット、マフラーなど、作品の周りにぽんぽんなどのモチーフを付けることで、より編み物のほっこりとした可愛らしさが際立ちます。素材選びを工夫すれば冬以外にも使えるアイテムが制作可能です。コットンや麻の毛糸でサマーニットやバッグを作れば涼しい雰囲気の夏小物が完成。夏らしいはっきりとしたカラーを使ったり、毛糸の太さや毛の長さを変えたりするだけで、同じ編み方でもガラッと雰囲気は変わります。いろいろな毛糸を使って1年中編み物の世界を楽しんでみましょう。