イラスト・絵画
MARUのアンティークなイラストの世界へようこそ! 美大時代の夏休み、イギリスに留学した事をきっかけに、ヨーロッパを思わせるアンティーク調なイラストを描いています✨ 誰でも挑戦しやすい水彩絵の具を中心に、
キャンドル
手作りキャンドルをより多くの人に知ってもらい、もっと楽しんでもらえるようにするため、基本のレッスンを取り揃えたルームができました。 キャンドルの種類や必要な道具を紹介したレッスンや、キャンドル作りの最中にわからないことがあったとき、復
カリグラフィー・レタリング
イラスト×レタリングアーティスト 東京都出身。2016年に渡米、現在はサンフランシスコと東京を拠点に活動しています。 筆ペン、水彩、インクなどを使ったレタリングやイラストを描いています。好きなスタイルは、シンプルで大人っぽい雰囲気の中に
クッキング
料理家歴40年超…NHK「きょうの料理」を始めテレビ、書籍、雑誌、おうちフレンチを教える“WAKI×PARIオンライン料理サロン”等で「美味しい!で笑顔を」をモットーに様々な料理をご紹介。2020年にはSNSを使って4000人以上の料理家や
フィットネス
ピラティス、マスターストレッチインストラクター。1982年広島生まれ。19歳でCDリリース、より魅力的な声を求める中で取り入れたピラティスに魅了され、指導者としての活動を開始。 より高いレベルを求め、2015年マスターストレッチ、ボデ
イラスト・絵画
墨絵アーティストの蓮水と申します。 墨絵の「わ」を広げていきたい! そんな思いで日々活動をしております。 水墨画の魅力は「描いた人の心が映る」ということに尽きます。それは一筆一筆で仕上げていくシンプルな絵画だからです。 初心者でもプロでも
編み物
はじめましてmi-ruです。 シンプルの中にも 遊び心をプラス+色で遊ぶをテーマに 麻ひもを使ってバッグや小物を 編んでいます♪ 麻ひもは、環境に優しく 編んで作ったものは、経年変化も楽し
ペーパークラフト
さいたま市でカルトナージュ教室『メドウフルール』を主宰しています。 2016年〜布小物、子ども服の製作販売をしながら カルトナージュ教室へ通い始め 2020年〜教室Open オープンから一年で、レッスン、通信
カリグラフィー・レタリング
ハンドレタリングを広めるため「チョーカー」として活動。以前はWEBデザイナーとして活動していたが、デジタルの世界に、はまればはまるほどアナログが恋しくなり、そんな時に海外ではメジャーなハンドレタリングに出会い一気にのめりこむ。現在はハンドレ
刺繍
ちくちく。糸のじかん やまぐちなお ----------------- ●うちの子刺繍● ペット刺繍作家 ----------------- 普段は完全オーダーメイドで ペットのお
キャンドル
季節感を大切に、草花をとじ込めたボタニカルキャンドルを作っています。自分で作ったキャンドルをモールドから取り出す時のワクワク感を、皆さんと共に楽しめたら嬉しいです。
刺繍
2012年から刺し子を始め、独学であれこれ研究しながら経験を積み2019年からワークショップや書籍、雑誌への作品提供、刺し子教室を主宰しています。 著書「刺し子のきほん」主婦の友社 刺し子は布の補強や寒さを凌ぐために施された伝統刺しゅ
刺繍
はじめまして。うちの子刺繍Ru○(るまる)です。 私はペットの写真から手刺繍で作品を作っています。 普段はオーダーをいただいて制作することが多く、年間およそ200ほど作品を作っています。 その他、うちの子刺繍を自分で作ってみたい方にはレッス
ハンドメイド
こんにちは! 肌着リメイクアーティストのhiroです。 私は普段、ベビーマッサージ教室を開講しており これまでたくさんの赤ちゃんとママに触れてきました。 その中で生徒さんから 『赤ちゃんの成長が早くて、お気に入りの服がもう入らなくなっ
ミニチュア・クレイクラフト
ryoko グラフィックデザイナーで二児の母。 2020年に「リカ活」を開始。“リアルクローズ”をテーマにトレンドを取り入れた服を自作し、そのオシャレなコーディネートがSNSやメディアで話題となっている。 ▼Instagram:@ryok
キャンドル
夜の煌めきと非日常的な キャンドルの販売を主に行なっています。 レッスンでは「世界観を楽しみながら製作する」を コンセプトにやらせていただいています。 【資格】 JCA Candle Artist JCA Instructor 【
ソーイング
パッチワークキルト作家 キルトパーティ(スクール兼ショップ)主宰 * NHK文化センター講師 * 日本ヴォーグ社通信講座講師 1977年頃から、野原チャック氏に師事しパッチワークキルトに傾倒する。 その後、オリジナル作品を次々と雑
ハンドメイド
ジオラマクリエイター🌳 不思議で小さな世界を作っています🏡 インテリア雑貨のように、もっと手軽に楽しめるジオラマ作りを提案しています。 『ミニチュア写真の世界展』東京、名古屋、大阪、福岡会場に参加、写真&立体作品を展示しています。 TBS
ビジネス
デザイナー歴14年、離婚を機に2人の子どもを育てながらフリーランスとして独立。 地域の情報サイトやフリーペーパーを創刊しわずか2ヶ月で日本地域フリーペーパー大賞最優秀賞受賞。現在は法人設立し、デザイン制作会社経営、女性起業家支援やInsta
刺繍
---みなさんこんにちは!mo-ffuと申します。 作品をを見た方がニコッとして下さるようなデザインを心がけながら、刺繍で主にブローチを制作しています。 今回のレッスンは「旅」をテーマに、ストーリー性のある図案を集めまし
イラスト・絵画
「絵を描く暮らし絵のある暮らし」をテーマにイラスト教室や色鉛筆の塗り絵教室をしています。 日常をイラストで残したり、飾ったりする暮らしが好きで、そんな暮らしに興味がある方をサポートしたいと思ったのがきっかけです。 <br
編み物
1969年、神奈川県生まれ。 服飾系専門学校卒業後、アパレルメーカー、雑貨店勤務を経て、1996年から作品制作をはじめる。 雑貨店への作品の卸しからスタートし、現在は手芸作家として個展やワークショップの開催、書籍や雑誌などでの作品発表な
ハンドメイド
レジン作家の まるたま です。 透明感に溢れ『覗きこみたくなるような小さな世界』をテーマに製作しています。 お気に入り探しの旅を皆様と一緒に楽しめたらいいなと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
ライフスタイル
Instagramで、ビオトープ・アクアリウム・観葉植物などを発信しているようちんと申します☺️ 今では趣味で沢山の植物や生き物を世話をしていますが、一番最初に始めたのがビオトープでした。 ビオトープを始めた頃は、今よりももっと
イラスト・絵画
みなさんこんにちは。 ほっこりを届けるイラストレーターのこはらなつです。 好きなものや日常のつぶやきを イラストと手書き文字にして、 InstagramやTwitterにて発信しています。 私の
イラスト・絵画
マンスリー手帳を使って、1日を1コマで表現できるようになる絵日記ルームです! 【今日はどんな1コマを残そうか】と振り返り、楽しく描く。 1か月描き切ったページは、まさに圧巻です!! ぜひ、この達成感と充実感を味わっ
クッキング
保育園栄養士11年目の現役栄養士のヒカリです 保育園3園、小規模保育園を経験し子育て中の親御さんに幼児食を伝えて行けたらと思っています。 このレッスンでは、幼児食の悩みであったり食事について基礎からお伝えし、後半ではおやつのレシ
ドール・フェルト
はじめまして!ドール服・ドールハウス作家のコトリネです。 インスタグラムでドールの世界を知り、 最初にドール服を作り始め、作った服を着せて撮影しているうちに、ドールハウスも自分で作るようになりました。2年ほどインスタグラムで発信しており、
ドール・フェルト
はじめまして。 ドール 用ニットを制作しているgakoと申します。 人間用のニットを小さくしたようなリアルなサイズ感やシルエットのニットを目指し、自分もこんなのが着てみたい♪と思う作品を日々作っています。 このニットを組み合わせてどんなコ
刺繍
刺繍作家/orso ricamato(オルソ リカマート) 空色のしろくま“そらくま”など、空模様やグラデーションを活かした刺繍作品を制作しています。 誰かにそっと寄り添えるような、優しい作風を目指しています。 刺繍糸1本取りで色の移り変わ
ミニチュア・クレイクラフト
みなさんこんにちは、コダママです。 ミニチュアって、なんだかハードルが高い!って思っていませんか? 私も実は粘土を初めてまだたったの6年なんです。 あの頃は書籍やネットの情報など本当に少なくて手探りで始めたミニチュア製作で
刺繍
「戸塚刺しゅう」は複数のステッチを組み合わせて表現を楽しむことができる刺繍です。 中でもクロスステッチなどの布目を取りやすい布で、布目をカウントしながら複数のステッチを組み合わせて模様を楽しむ「地刺し®︎」は戸塚刺しゅうの創設者 戸塚
クッキング
業態開発とメニュー開発を中心に飲食店の雑用全般。enso / Erick south kitte Nagoya / Tokyo garden terrace / Yaesu Tokyo station などなど。
ライフスタイル
初めまして! CoCo日漢方の田中友也です。 ツボ押しというと難しく考えてしまうかも知れませんが、実際はそんなことないです。 簡単に今すぐ取り入れられるツボ押しを学んで、今より健康に、笑顔になりましょう!
クッキング
1961年生まれ 聖心女子大学卒業 2019年に山梨県に移住してジャム作りを中心に活動しています。1999年から東京の代々木上原と成城でお料理とクロスステッチ刺繍のクラスをしてまいりました。デンマーク人の祖母に習ったジャムの作り方を
刺繍
リボン刺繍の美しさを探求しながら オリジナル作品を良質な素材で制作してます。 クラシカルでエレガントな中にも可愛いは欠かせない をコンセプトとしています。 刺繍を刺して終わるのではなく仕立てて形にする
ライフスタイル
トラベルノート作家/ travel journal writer ✎ 著書 「東京イラスト建築さんぽ」 「忘れたくないをかたちにするmyトラベルノート」 「我的休日旅行手帳」
ソーイング
北海道出身 旭川西高等学校卒業後、文化服装学院入学。 ファッションデザイン科卒。 既製服会社で働きながら セツ モードセミナー夜間部に入学。卒業。 平行してソーイング雑誌などに 作品を発表。
ライフスタイル
はじめまして、タロット占い師の輝夜です。 このタロットクラスはめっちゃくちゃ楽しくて面白いレッスンを意識して作りました。 そして 「タロットってはじめて聞いたけど なんですか?」 というタロッ
イラスト・絵画
シズル感溢れるチョークアートで、メディア取材多数。チョークアーティスト、キンジョーのチョークアート講座です。 食べ物をおいしそうに描くことからついた異名!?/ TVチャンピオン出演時には、食べ物をおいしそうに描く
編み物
女子美術大学短期大学造形科衣服デザイン教室卒業後、毛糸メーカーに勤務。2008年より個展、企画展にて作品を発表。現在は作品制作やデザイン考案の傍ら、ヴォーグ学園にて講師も務める。 著書「東海えりかの編み込みニット」(日本ヴォー