ふぐのミニポーチ - miroom

ふぐのミニポーチ

愛らしいふぐの形がポイント!ちょっとした物を入れられるパッチワークポーチの作り方を学びます。

Ayumi先生|ソーイング|パッチワーク

Ayumi先生

ソーイング

パッチワーク

PDF資料あり

51

月々¥1,980〜

講座の紹介

少しのカットクロスで作れる!
パッチワークで、ふぐの形をした可愛いミニポーチの作り方をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、可愛いふぐの形をした、パッチワークのミニポーチの作り方をレクチャーしていきます♪

胸びれと尾びれがアクセントになっていて可愛く、コロンとした丸みがあるハコフグの形を最大限に活かしたポーチ。

手のひらサイズのコンパクトなポーチは、リップやミラーなどちょっとした物を入れておくのにとても便利です。

こんなに可愛いポーチならバッグの中でも見つけやすく、手に取るたびに幸せな気分になりそうですよね!

少しのカットクロスで作ることができますので、お気に入りの布や余り布などを使って作っていきましょう♪

具体的なポイントは、

◆型紙を使うときのポイント
◆細かいパーツをきれいに仕上げるポイント
◆ファスナーをきれいにつけるテクニック
◆パッチワークをするときのポイント

きれいにパッチワークする方法やふぐの形に仕上げる方法など、小さくても本格的なポーチを作る方法をレッスンしていきますよ。



同じデザインで作っても、使う布のデザインや色によって、大きく仕上がりが変わるのがパッチワークの面白いところ♪

お気に入りの花柄をたくさん使ったり無地でシンプルに作ったり、ご自身のお好みのデザインでふぐの形を作っていきましょう。

今回のレッスンでは中袋があるポーチを作りますので、外側と内側の色のコーディネートを楽しんでみてくださいね!

カラフルなパッチワークでふぐのポーチを手作りして、可愛いふぐをたくさん生み出して活用してみてくださいね♪


カリキュラム

Icon course curriculum 2全1回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

ふぐのミニポーチ

ふぐのミニポーチのサムネイル

コロンとした丸みが可愛い♪ハコフグの形をした、パッチワークのミニポーチの作り方をご紹介します。手のひらサイズのコンパクトなポーチは、リップやミラーなどちょっとした物を入れておくのにとても便利です。少しのカットクロスで作れるので、お気に入りの布や余り布などを使って挑戦してみてくださいね。

〈このレッスンで学べること〉
■型紙を使うときのポイント
■細かいパーツをきれいに仕上げるポイント
■ファスナーをきれいにつけるテクニック
■パッチワークをするときのポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:26
  • 型紙を準備する

    04:19
  • 本体部分の布と接着芯を裁断する

    05:50
  • 胸びれと尾びれとの型紙を写す

    08:40
  • 胸びれの返し口を残して細かい目で縫う

    09:30
  • 胸びれの縫い代を5mm残してカットする

    11:03
  • 胸びれの中に綿をつめる

    12:16
  • 胸びれの返し口を袋とじで縫う

    13:24
  • 同じようにもう一つの胸びれを作る

    14:52
  • 尾びれ表に返す

    15:38
  • 目用のフェルトをカットする

    16:53
  • 本体の布を中表に重ねてまち針で留める

    17:29
  • 縫い代の端から端までミシンで縫う

    18:21
  • 縫い代を倒してアイロンをかける

    19:19
  • 接着キルト芯を接着する

    19:31
  • ランニングステッチで刺繍を入れる

    20:33
  • ダーツ部分を縫う

    22:18
  • ファスナーを縫い付ける

    24:27
  • 本体のカーブ部分を縫う

    28:24
  • マチ部分を縫う

    29:38
  • 中袋部分の返し口から表に返す

    31:16
  • ファスナーのリングスライダーをつける

    32:00
  • 尾びれをファスナーの端につける

    32:39
  • 尾びれとファスナーの境目を縫う

    34:30
  • 目を縫い付ける

    35:43
  • 中袋の返し口を閉じる

    39:30
  • 完成♪

    41:26

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


先生の紹介

Ayumi先生|ソーイング|パッチワーク

Ayumi先生
Ayumi先生公式インスタグラム ayumi_and_chubby

パッチワークと出会って20年以上。
ボルチモアキルトやハワイアンキルト、ホワイトワークなど一通りのキルトを勉強してきました。
現在はちょっとレトロでガーリーな生地を使って小さなバックやポーチを製作しています。
Instagramを初めてから沢山の方に作品を見て頂く様になり、海外の方からも「教えて欲しい」「パターンを譲って欲しい」と言われる事が多くなり MIROOMでの動画配信に挑戦する事にしました。これからパッチワークを始めてみたい皆様と共に楽しみながら成長して行けたらと思っています。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。