マーブル模様を作る技法を使い、ステンドグラスのようなカラフルな色合いのキャンドルを作ります。
satomi先生
キャンドル
マーブルキャンドル
332
■ステンドグラス柄タイルの型の作り方
■ステンドグラスらしく仕上げるコツと注意点
■タイルのサイズの調整方法
■上部のデコレーションの作り方
■ツヤツヤと綺麗に仕上げるひと手間
satomi先生オリジナル、マーブリング技法の応用編!
ステンドグラスのように色鮮やかなキャンドルをレッスンしていきましょう♪
今回は、マーブリング基礎で作ったマーブリングチップを使ってカラフルで可愛いキャンドルを作っていきます♪
基本のマーブル模様が作れるようになったら、今度はステップアップしてより華やかでデザイン性の高いキャンドルに挑戦!
これからsatomi先生がレクチャーするのは、まるでステンドグラスのように敷き詰められた色とりどりのマーブル柄が美しいデザイン。
特別な日のギフトにはもちろん、お部屋のインテリアにもぴったりの彩り豊かなキャンドルです。
今回のレッスンでは、そんなステンドグラスキャンドルの作り方を重要なポイントと合わせて徹底解説していきます♪
具体的には、
◆ステンドグラス柄タイルの型の作り方
◆ステンドグラスらしく仕上げるコツと注意点
◆タイルのサイズの調整方法
◆上部のデコレーションの作り方
◆ツヤツヤと綺麗に仕上げるひと手間
などなど、作品のバリエーションが広がる細かなテクニックをたっぷり詰め込んだレッスン内容となっていますよ。
チップを埋め込んだタイルの作り方さえしっかりマスターしてしまえば、カラーアレンジは自由自在!
作るたびにマーブルの模様の出方が違ってくるので、同じやり方で作っても毎回雰囲気の異なるデザインが出来上がります。
今回のように同色系でまとめて大人可愛く仕上げるのもよし、色数を増やしてぐっとカラフルに仕上げてみてもよし♪
基本のマーブル模様を習得した初心者さんは、ぜひこの機会に応用編にもチャレンジしてみてくださいね。
全1回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
マーブリング基礎で作ったマーブリングチップを使って、カラフルで可愛いキャンドルを作りましょう。まるでステンドグラスのように敷き詰められた、色とりどりのマーブル柄が美しいデザインのキャンドルが完成します♪
オープニング
00:00使用道具
00:16タイルの型を作る
01:26チップを敷き詰める
03:15ワックスを溶かして流す
06:38トップにさすチップを準備する
07:51型抜きをしてサイズ調整をする
08:59モールドにワックスを入れ込む
11:25上にチップを差し込む
13:18モールドから取り出し側面を整える
14:44芯をセットする
15:39ディッピングをする
16:21芯をカットして完成♪
18:14まとめ
18:34ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
satomi先生
lammin_candle
東京 綾瀬にあるキャンドル教室、Atelier lammin candle(アトリエラミンキャンドル)です。
多彩でアットホーム、温かみ溢れるモロッカンテイストのアトリエです。
飾っても灯してもきれいな、カラフルなキャンドルを得意としております。
どうやって作っているのだろう?と予想しながら楽しんで頂けるようなレッスン考案に、日々奮闘しております!
初めての方でもお気軽にお楽しみ頂ける体験レッスンからご経験者様のブラッシュアップレッスン、日本キャンドル協会(JCA)認定のディプロマを習得して頂ける本格的なコースまで、幅広くご用意しております。
常時沢山の中からお気に入りのものをセレクトして頂けるように、期間限定レッスンを豊富に取り揃えております。
季節毎に更新されるレッスンも、是非チェックしてみてください!