メルトマーブルキャンドル - ミルーム

メルトマーブルキャンドル

中級 キャンドル | ジェルキャンドル

べっこうのような美しいマーブル模様が魅力。熱で自然に溶けてできる模様で、個性的なキャンドル作りを楽しむ。

補助資料アイコン 補助資料なし
月々2,980円〜 [税込3,278円]

学習内容

■ マーブル模様がきれいに出やすくなるコツ
■ ジェルワックスに気泡が入りにくい着色のコツ
■ 全体的にランダムな模様を作るポイント
■ キャンドルの底を安定させるひと手間

講座の紹介

熱で溶かして作るマーブル模様がポイント!アレンジ自在なキューブ型のキャンドルをレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、スーパーハードジェルワックスを使ってべっこうのような模様が可愛いキャンドルを作っていきます♪

メルトマーブルキャンドルとはその名の通り、熱で自然に溶けて出来上がるマーブル模様を楽しむキャンドルのこと。

2つとして同じ模様が出来上がらないメルトマーブルキャンドルは、同じやり方で作っても毎回違った表情を見せてくれるのが魅力です。

べっこうのように美しく複雑なマーブル模様は、一体どのように作られているのでしょうか?

今回のレッスンでは、自立型のジェルキャンドルに使われるスーパーハードジェルワックスを使用して大人可愛いマーブル模様のキャンドルを作る方法を徹底解説します♪

具体的には、

◆マーブル模様がきれいに出やすくなるコツ
◆ジェルワックスに気泡が入りにくい着色のコツ
◆全体的にランダムな模様を作るポイント
◆キャンドルの底を安定させるひと手間

などを中心に、きれいなべっこう模様のキャンドルを作るための細かなコツをsatomi先生が初心者さんにもわかりやすく丁寧にお伝えしていきます。



ガラス容器などに入れて作るのが一般的なジェルキャンドルですが、スーパーハードジェルワックスを使うことで、器を使うことなく自立するキャンドルを作ることが可能に。

使い方をマスターすれば、キャンドル作りの幅もぐっと広がりますね。

シリコン型を変えたり、模様の出し方を変えたり色の組み合わせを変えたりと、様々なデザインに挑戦してみましょう。

ぜひこの機会に、溶かして作るマーブル模様のテクニックを習得してお好きなアレンジを楽しんでみてください♪


受講者の作品


カリキュラム

全1回のレッスンで構成されています。

何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

メルトマーブルキャンドル

メルトマーブルキャンドルのサムネイル

スーパーハードジェルワックスを使って、べっこうのような模様が可愛いキャンドルの作り方をご紹介します。メルトマーブルキャンドルは、同じやり方で作っても毎回違った表情を見せてくれるのが魅力です。大人可愛いマーブル模様のキャンドルを作る方法を徹底解説します♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 使用道具

    00:20
  • パーツ用のジェルワックスを溶かす

    01:36
  • 着色をする

    02:17
  • ベース用のジェルワックスを溶かす

    04:20
  • 着色をする

    04:47
  • パーツ用のジェルワックスをカットする

    05:55
  • ベース用ジェルワックスの温度を140℃にする

    08:34
  • ベース用ジェルワックスをモールドに流し、模様を作る

    09:03
  • 残りのジェルワックスを流し、模様を作る

    10:20
  • バーナーで底を整える

    12:01
  • モールドから取り出し、バリをカットする

    12:46
  • 芯を通して完成♪

    13:21
  • まとめ

    14:41

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,080)  15
  • オールインワンキット(¥6,980)  110
  • ビギナーオールインワンキット(¥31,800)  116
キット

  • ①ジェルワックス ハードタイプ 120g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ②パラフィンワックス融点58℃ (ペレット) 30g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③国産 丸芯D36

    火を灯すためのキャンドル芯です。
  • ④座金 (直径:15mm)

    芯を立たせるための金具として使います。
  • ⑤顔料

    ホワイト/イエロー/ダークブラウン/バニラ 各1g
    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑥竹串

    芯を固定するときに使います。
  • ⑦シリコンフレックス ビッグ キューブ

    ワックスの型を取るときに使います。
  • ⑧クッキングシート 30cm

    作業のときに下に敷いて使います。
  • ⑨ライラック スプーン コーヒー用 18-0

    ワックスを取り出すときに使います。
  • ⑩ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルを溶かす時に使います。
  • ⑪デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑫IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。
  • ⑬デジタルクッキングスケール KJ114

    材料の重量を量る時に使います。
  • ⑭ミニ 先細ラジオペンチ

    座金に芯を取り付けるときに使います。
  • ⑮イチネンミツトモ RHG-1500 ヒートガン

    固まったキャンドルの表面を少しだけ溶かしたりモールドのカーブに沿うように形を整えたりするときに使います。
  • ⑯ポケトーチ PT-14FFSKCR

    表面を滑らかにするときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

satomi先生|キャンドル|ジェルキャンドル

satomi
satomi先生公式インスタグラム lammin_candle

東京 綾瀬にあるキャンドル教室、Atelier lammin candle(アトリエラミンキャンドル)です。

多彩でアットホーム、温かみ溢れるモロッカンテイストのアトリエです。

飾っても灯してもきれいな、カラフルなキャンドルを得意としております。
どうやって作っているのだろう?と予想しながら楽しんで頂けるようなレッスン考案に、日々奮闘しております!

初めての方でもお気軽にお楽しみ頂ける体験レッスンからご経験者様のブラッシュアップレッスン、日本キャンドル協会(JCA)認定のディプロマを習得して頂ける本格的なコースまで、幅広くご用意しております。

常時沢山の中からお気に入りのものをセレクトして頂けるように、期間限定レッスンを豊富に取り揃えております。
季節毎に更新されるレッスンも、是非チェックしてみてください!