シャイニーカラーポーチ講座 - miroom

シャイニーカラーポーチ講座

シンプルで使いやすいポーチを編みながら、楕円底から編む方法や模様の入れ方が学べる講座です。

千葉 あやか先生|編み物|かぎ針編み

千葉 あやか先生

編み物

かぎ針編み

PDF資料あり

100名以上受講中

313

月々¥1,980〜

講座の紹介

みなさん、こんにちは!

Little Lion 千葉あやかです。



今回の講座では、シンプルで使いやすいポーチを編みながら、楕円底から編む方法や模様の入れ方を学びます。

キラキラ輝くシャイニーカラーポーチの完成を、一緒に目指しましょう♪



夏にぴったりなカラーポーチ♪

夏らしい涼しげな糸を使って、ポーチの作り方のポイントをレクチャーしていきます。

針と糸さえあればすぐに始められる手軽さが魅力の編み物。



一編み一編み心を込めて仕上げられた作品には、既製品にはない温もりや趣が感じられますよね。



「編み物を始めてみたいけど、何から作ればいいのか分からない」

「自分一人で作れるか不安だな…」

そんな初心者さんにおすすめしたいのが、かぎ編み作家&デザイナーであり、ヴォーグ学園の講師も務めている私の講座です。



爽やかなポーチを作るポイントを詳しく解説していきます♪

◆楕円底の作り方
◆ポーチのサイドの模様を作るコツ
◆斜行しないようにするためのコツ
◆糸の処理の仕方
◆ファスナーの縫い付け方

など、編み物初心者さんが覚えておきたいコツやテクニックがぎっしり詰め込まれたレッスン内容となっていますよ。



学んだテクニックは一生もの!

一度作り方のコツをマスターしてしまえば、他の作品作りにも応用することが可能です。

糸の色や種類を変えるだけでも、ポーチの雰囲気ががらりと変わりますね。



編み物初心者さんはもちろん、「もうしばらくやってないな」という経験者の方も楽しめる、大人可愛いシャイニーカラーポーチ作り。

ぜひこの機会に挑戦して、編み物の魅力を体感してみてはいかがでしょうか♪


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    エコアンダリアは何度か挑戦しましたが綺麗にできず… こちらのレッスンは分かりやすく綺麗に仕上げることができました!


カリキュラム

Icon course curriculum 2全1回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

シャイニーカラーポーチ

シャイニーカラーポーチのサムネイル

エコアンダリアという素材に慣れながら、ポーチを作っていきましょう。楕円底からスタートし、模様を入れながら、編み進めるポーチの基本の編み方が学べます。

〈このレッスンで学べること〉
■楕円底の作り方
■ポーチのサイドの模様を作るコツ
■斜行しないようにするためのコツ
■糸の処理の仕方
■ファスナーの縫い付け方

  • オープニング

    00:00
  • 楕円底(1〜6段目)を編む

    00:44
  • 模様を作りながらポーチのサイド(7段目〜)を編む

    11:57
  • 編み方の確認

    18:16
  • 斜行しないためのポイント

    19:25
  • 10段目〜

    21:56
  • 11段目の最後

    22:42
  • 13段目〜

    23:16
  • 23段目〜

    24:52
  • 引き抜きをする

    25:26
  • 糸の処理

    27:08
  • スチームを当てる

    29:24
  • ファスナーを縫い付ける

    29:57
  • ファスナーに紐をつける

    39:56

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥990)  14
  • オールインワンキット(¥1,980)  18
キット

  • ①ハマナカ エコアンダリヤ 1玉

    シルバー:#174 ゴールド:#170 ピンク:#171
    本講座のメインの編み糸です。
  • ②玉付きファスナー 12cm 黒&アンティークゴールド 1本

    ポーチに付けるファスナーです。
  • ③縫い糸 黒

    ファスナーを縫い付ける際に使用します。
  • ④編み図

    キットにはオリジナルの編み図もついています。
    キットをお申し込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑤とじ針

    編み終えた後、最後の糸端を始末するときに使います。
  • ⑥縫い針 1本

    ファスナーを縫い付ける際に使用します。
  • ⑦Clover かぎ針アミュレ 5/0号 1本

    毛糸を編むときに使う針です。
  • ⑧ミニ先細ラジオペンチ

    ファスナーのボール部分をとるときに使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

千葉 あやか先生|編み物|かぎ針編み

千葉 あやか先生
千葉 あやか先生公式インスタグラム a.littlelion

かぎ編み作家&デザイナー
ヴォーグ学園 講師 (東京校/横浜校/名古屋校/心斎橋校)

"大人可愛い"をコンセプトに、毎日使いたくなるようなデザインの作品を手掛ける。
自身の子育て経験から子供用の作品や、親子でオシャレにリンクコーデ出来るような作品も手掛けている。

大手手芸メーカーの仕事にも携わり、編み図本の出版や、手芸キット販売なども手がける。Instagramでのキット販売は、即日完売するほど人気。

著書
文化出版局「オトナ女子のクロッシェスタイル」
文化出版局「オトナ女子のデイリークロッシェ」

掲載本
朝日新聞出版「麻ひもで編むまるいバッグと四角いバック」
朝日新聞出版「エコアンダリヤの帽子&カゴバッグ」
朝日新聞出版「エコアンダリヤで編む大人のバッグと帽子」
ブティック社「大人が編みたいおしゃれこもの」
ブティック社「ファブリックヤーンで編むバッグとおうちこもの」
ブティック社「手編みの時間」
日本ヴォーグ社「毛糸だま」
日本ヴォーグ社「ニットマルシェ」
日東書院「引き揃えの大人バッグ」
文化出版局「ニットのヘアアクセサリー」

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。