ひつじさま 作品ありがとうございます! かわいいですね! 文字のバランスがよくて、パッケージらしさがよく出てます。 パッケージ楽しいですよね。 文字がたくさんあるパッケージは特に楽しいと思います。 ぜひいろいろ描いてみてくださいね! 楽しみにしています。
ひつじさま 作品、ありがとうございます! ライ麦パンとスコーンの質感の違いがとてもいい感じです。 線画もかわいいですね! 次の作品が楽しみです。
水彩画
2025/06/21
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
あこさま かわいいです! 色鮮やかでとってもきれいな色になりましたね。 直線は緊張しますよね。 でも良い練習になるんです。 簡単な形でも色や配置を工夫すると、作品になりますよね。 私もボタンをよく描きました。 白ペンは時々うまくインクが出なくて二重線になることがあります。 私は別の紙に何度か描いてみて、うまく出るようになってから使うことが多いです。
水彩画
2025/06/21
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
あこさま 色見本、とってもきれいです。 ハイライトがいい感じ! そうなんですよね、ただ色を塗るだけでなくパレットごと描くと楽しくなりますし、直感的にどこにあるかわかりやすくなります。 オペラローズはワクワクしますよね。 しかも色作りに大活躍するとても便利な色なんですよ。
ひつじさま 作品ありがとうございます! 4種類、それぞれ描き分けができていて、すばらしいです。 ガレットブルトーニュ、セサミクッキー、良い感じでぼかしてらっしゃいます。 リングクッキーについてはご質問の方でお答えしますね。 ⚪︎、△、⬜︎、どの形もきれいです。
ひつじさま 早速、ありがとうございます! 色見本はこれからずっと役立つものなので、きれいに作ってくださってうれしいです。 パレットは二重線が多いので、ややこしい感じがしますよね。 立体感がでていてすてきだと思います。
のんちんさま 作品、ありがとうございます! ライ麦パンらしい雰囲気がいいですね! 手前が濃く、向こう側が薄くなっていて、立体的です。 おっしゃる通り、パン、あしらいの線画、文字が、うまくスペースを作っていて、見ていて安心する構図になっていると思います。 ステキな作品ですね!
ぽちゃさま レッスンありがとうございます! バランス、難しかったですか? 大、中、小があり、いい感じだと思います。 一つ一つもとてもかわいらしくて、ぱっと目を引きますね。 慣れてくると、下書きせず早く描けるようになりますよ。 これからどんどん描いてくださいね! 楽しみにしています。
ぽちゃさま レッスンありがとうございます! とってもステキですよ! ゆがみなんて関係なし、むしろ味わいになっていると思います。 線もとてもきれいで、全体もすっきりしていて、かわいいです。 身近なお菓子、どんどん描いてみてくださいね!
水彩画
2024/05/27
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ぽちゃさま レッスンありがとうございます。 2枚目なんですね。いい感じだと思いますよ! 文字のバランスがとりにくいときは、真ん中を意識するといいですよ。 真ん中あたりにくる文字と左右の端っこの文字の位置を決めて、その間に描くと描きやすいと思います。 チェックの部分が濃くなっても全然問題ないです。 全体にとても調和しているので。 水彩は数をこなすのが一番です。 次回のレッスンも楽しんでくださいね。
水彩画
2024/05/20
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ぽちゃさま 作品ありがとうございます! ライ麦パンの重さがよく出ていますね! スペース、大丈夫ですよ。 あしらいのドットがバランスをとってくれています。 手前の滲んだところは、少し水が多かったかもしれません。でも、水彩らしい味わいのように見えますよ。 色を馴染ませるには、先に塗った色が乾く前に次の色を塗るといいのですが、乾いてから塗る手法もあります。 今回は乾いた後に塗られたようですが、キリッと引き締まった感じがしますよ! 塗った後、気にして何度も触らないようにするのもポイントですね。 次の作品も楽しみにしていますね。
水彩画
2024/05/20
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ぽちゃさま レッスンを楽しんでくださってありがとうございます。 おいしそうなクッキーたちですね! 影が効いていると思います。 水彩は最初は戸惑いますよね。 でも、だんだんと慣れてきますから。 遊んでいる気分で色々試してみてくださいね! 次の作品も楽しみにしています。
水彩画
2024/05/17
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ぽちゃさま 続けてのレッスン、ありがとうございます! きれいな色見本ですね。 透明水彩も楽しいですよ! おそらく、思っているより水は多めの方が扱いやすいと思います。 水彩は水の量が悩ましくて楽しいです。 いろいろ試してみてくださいね!
水彩画
2024/02/25
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ふさをさま レッスンありがとうございます! これで全部できましたね! どれもとてもかわいいです。 1ページをたくさんのもので埋めると、さらに楽しくかわいらしくなりますよね。 毎日でなくてもいいので、少しずつ描きためてみてくださいね。すてきな宝物になりますから。 私も先週の絵日記ができましたので、後ほどアップします。 見てみてくださいね。 レッスンを楽しんでくださって、本当にありがとうございました!
水彩画
2024/02/15
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ふさをさま レッスンありがとうございました! この回は小さなものがたくさんで、ややこしいですよね。 特に仕切りのカップは、ちょっと描きにくいと思います。 でも、どれもいい感じに描けていると思いますよ。 バランスもいいですし、とりわけコーヒーカップ、ステキだと思います。 イラスト、スケッチは、リアルに描くというより、味わいが大切なんです。 それはその人にしか描けないもので、リアルに描くより重要と思っています。 それから、難しいものでも、一度描くと次はずっと楽に描けるようになります。 だから、いろいろなものを描いてみてくださいね! 次の作品も楽しみです。
水彩画
2024/02/14
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ふさをさま レッスンありがとうございます! ペンで間違えるのはちょっと抵抗があるかもしれないですね。 おっしゃる通り白ペンとっても便利ですよね。 私もよく修正にも使っています。 ただ、少々線が歪んでもあまり気にしなくても大丈夫ですよ。 間違えた線を描いてしまってもそのまま描き続けたら、案外気にならなくなります。 パッケージ、どちらもかわいいです。 影色はお好みで構わないですよ。 影が濃いと強い光、薄いと柔らかい光を表現できます。 お好みの光で塗ってくださいね。 次のレッスンも楽しみにしています。
水彩画
2024/02/11
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
ふさをさま レッスンお疲れさまでした。 ライ麦パンは、他のパンと違って形も色もわかりにくいですよね。 でも、雰囲気でていますよ。 お店や断面もいい感じだと思います。 絵を描くと、自然といろいろなものを観察するようになります。ライ麦パンに限らず、身近なものを見てみてくださいね。 次のレッスン、楽しんでくださるとうれしいです。
ふさをさま レッスンありがとうございます。 どれもとっても雰囲気がありますね! 色も全部違いますし、形の捉え方も良いと思います。 ガレットブルトンヌもいいですね! 濡れているうちに色を重ねるのは、慣れるまで緊張するかもしれませんが、回数を重ねるとだんだん掴めてきます。 何より楽しまれているのが1番ですね! 上手く描こうとするより、色と筆で遊ぶ感じで描いてみてくださいね。 次のレッスンも楽しみにしています。
水彩画
2023/10/30
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
Conakoさま わお! 思わず声が出るくらいすてきです。 とっても楽しい画面ですね! パッケージが踊っているみたい。 ぜひぜひ続けてみてくださいね。 宝物になりますので。 見せてくださって本当にありがとうございました!
conakoさま レッスンありがとうございます! 完成ですね! とってもかわいらしくて、ワクワクするような絵日記だと思います。 お手本と同じでなくても全然問題ないですよ。 こういう絵日記はアドリブが楽しいんです。 おっしゃる通り、最初は悩むことがあっても、できあがったらいい感じになるんですよね。 私は今もこの絵日記を毎日描いていますが、スペースが余ったり、足りなかったり、しょっちゅうです(笑) でも、最後はなんかいい感じにおさまってくれます。 これからご自身の絵日記を、時々でいいので描いてみてくださいね! 最後までレッスンを楽しんでくださって、とてもうれしいです。 ありがとうございました!
水彩画
2023/10/19
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
Conakoさま レッスンありがとうございます! 投稿に気が付かず、お返事が遅くなってしまちました。 この絵日記は描き始めはバランスが不安になりますよね。 ただ描き始めのころはあまりバランスを気にせず、最後にあしらいを足して調整するといいですよ。 お魚クッキー、かわいいですね! パンもいい感じです。 お花は少し複雑な形ですよね。 苦労されたそうですが、とってもかわいいですよ! 色もすてきです。
水彩画
2023/10/11
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
Conakoさま レッスンありがとうございます! 重なったものは難しく感じますよね。 3回やり直されただけあって、ぴったりいい感じだと思います。 私の場合、難しく感じた時は、言葉にすることがあります。 例えば、「クッキーはお皿のこの辺りから始まって、やや右上がりになっているけど、そんなに角度は大きくないなぁ…」 という感じで言葉にすると案外描けるので。 良かったら参考にしてみてくださいね。 でも何より楽しんでくださっているのが1番です。 楽しいものは上達が早いですから。 次のレッスンも楽しみにしています。
水彩画
2023/10/08
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
Conakoさま レッスンありがとうございます。 かわいいパッケージになりましたね! 文字がとてもきれいです。 チェック、難しかったですか。 良かったらどんなところに苦労されたか教えてくださいませ。 アドバイスできることがあるかもしれません。 次のレッスンも楽しんでくださるとうれしいです。
水彩画
2023/10/04
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
Conakoさま レッスンありがとうございます。 3回やり直されたんですね。 ライ麦パンは他のパンとは違う色ですので、難しく感じられたと思います。 でも、ライ麦パンもスコーンもおいしそうな色になりましたね! 同じものを何回か描くのは良い練習になります。ただ、ちょっと疲れるので、時間を置いて描かれるといいですよ。 次のレッスンも楽しみにしていますね。
水彩画
2023/10/04
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
Conakoさま レッスンありがとうございます。 とってもイイカンジにできましたね! 形もきれいです。 水彩は水の加減が難しいですが、それが楽しいところなんですよね。 だんだん慣れていきますので。 でも何より楽しんでくださっているのが1番です。自分の作品に愛着があるのはとってもすてきなことだと思います。 これからよろしくお願いいたします。 次のレッスンも楽しみにしています。
kikiさま レッスンありがとうございました! 全部楽しんでくださってとてもうれしいです。 私もよく余白が足りなかったり余ったりします。 後から見ると、余裕ができて「ここ余白がなくて苦労したっけ」なんて笑うことも多いです。 1ページが埋まると楽しいですよね。 時々でいいので、絵日記描いてみてくださいね! レッスンありがとうございました。
kikiさま レッスンありがとうございます! 楽しんでくださってうれしいです。 1枚の紙に描いていくので、私も時々途中でスペースが足りなくなって小さく描く時があります。 逆にたくさん余ってあしらいを描くことも多いです。 それもこの絵日記の楽しさなんです。 あとは最後のレッスンだけですね。 楽しんでくださいませませ。
kikiさま レッスンありがとうございます! お菓子もカップも雰囲気があっていい感じだと思います。 カップはいくつか並べて描いてみて、ご自分の癖を発見して、そこを意識すると描きやすくなりますよ。 私は、右半分が少し歪む癖があったので、意識して歪まないように描くようにしました。 よかったらこの方法、お試しくださいね。
水彩画
2023/09/04
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
kikiさま レッスンありがとうございます! おおお! いい感じです。 特にアルフォートは立体感、ばっちりですね。 類似色で穏やかな配色ですね。 画面だけの判断ですが、寂しいとお感じなら、もしかすると色が少し薄いのかもしれませんね。 「今日のおやつ」のバナーをほんの少し濃くするだけでも雰囲気は変わると思いますよ。 次のレッスンも楽しみです。
Kikiさま レッスンありがとうございます! パッケージ、楽しいですよね。 立体感は、中のお菓子の厚みで、少しシワになったところを描き、インディゴで少し影を入れると出しやすいです。 でも全体的にとてもかわいい感じで、楽しい作品になっていると思います。 次のレッスンも楽しみにしています。
kikiさま レッスンありがとうございます! ライ麦パンらしい雰囲気がよく出ていますね。 奥が少し薄くて、遠近感がありますし。 焦げ色も良いと思います。 ライ麦パンですし、しっかり色をつける方が「らしさ」がアップしますから。 それに、水彩絵の具は乾いてから数日経つと、もう少し薄くなりますので、塗る時は少し濃い方がいいんです。 次のレッスンも楽しみにしていますね!
Kikiさま レッスンありがとうございます! とってもイイカンジですね。 特に形がきれいで、丸も四角も整っていると思います。 乾かないうちに次の色を滲ませるのはだんだん慣れてきますよ。 事前に色を作っておいて、慌てずに乗せるといいですね。 もし、うまく滲まなかった場合は、触らずそのままにする方がきれいになることが多いです。 つい手を入れたくなりますけどね。
なつみかんさま わお! すてきなイラストですね! どれもとてもおいしそうです。 ダークチェリーパイのサクサクした感じや、チェリーのツヤ感! あしらいもかわいいです。 娘さんだけでなく、たくさんの方がほめてくださるイラストですね! 見せてくださって、うれしいです。
美由希さま 続いてのレッスンありがとうございます! パンもスコーンもすてきです。 形が整っていて、ライ麦パンらしい重さも感じられます。 ライ麦パンは普通のパンに比べると、焼き色が、分かりにくいかもしれませんね。 でも特徴をつかまえていて、雰囲気ばっちりです。 次のレッスンも楽しみにしていますね。
美由希さま レッスンありがとうございます! いい感じのクッキーですね。 特に形がとてもきれいです。 色ムラは、水彩らしい味わいを作るものなので、あまり気にされなくて大丈夫です。 楽しいと思うことが、筆や絵の具と仲良くなる一番の近道です。 これからよろしくお願いいたします。
水彩画
2023/07/23
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
chisaさま レッスンありがとうございました。 すてきな絵日記になりましたね! とてもかわいらしくて楽しいです。 ミネストローネのパッケージのような少し複雑に見えるものの方が、案外描きやすいです。 身近なパッケージ、いろいろ描いてみてくださいね。 最後までレッスンを受講してくださってありがとうございました! 引き続き、絵日記を楽しまれますように。
水彩画
2023/07/22
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
るきさま リベンジレッスン、ありがとうございます。 とってもいい感じですね! 同じものでも、構図を変えると印象が変わりますよね。 お皿は私もよく歪みます。 絵日記の場合、それも味わいだと思っています。 おやつ絵日記、楽しんでくださいね!
水彩画
2023/07/22
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
chisaさま レッスンありがとうございました! 意外と簡単に描けますよね。 増えていくと、どんどん楽しい画面になるのが、うれしいところです。 最後にあしらいを描くことでバランスを整えることができますのでご安心を。 次は最後のレッスンですね。 楽しみにしています。
水彩画
2023/07/15
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
chisaさま レッスンありがとうございます! お菓子の方盛り合わせ、かわいいです。 一見難しそうに見えるものても、見方や描き方がわかると描けるものですよね。 これが描けるようになれば、いろいろ描けますので、ぜひご自分のおやつを描いてみてくださいね!
水彩画
2023/07/15
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
chisaさま レッスンありがとうございます。 文字、かわいいですね! とってもキュートです。 パッケージは、これかないとらしくなくなるものはしっかり描きますが、それ以外は省いても大丈夫なんです。 コピックは速乾性ですが、乾くのが遅いものもありますね。 私も時々焦って乾く前に塗っちゃうことあります。 次のレッスンも楽しみにしています。
水彩画
2023/07/15
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
なつみかんさま レッスンありがとうございます! 立体感、いい感じです。 お花、とってもかわいいですね! スープのパッケージもすてきです。 水彩は乾くと色が薄くなります。 その日は良くても次の日は薄くなりますので、もしかすると、薄くなったのかもしれないですね。 小さなイラストはすぐに描けて、たくさん並ぶとかわいらしくなりますよね。 ぜひ、ご自分の絵日記、描いてみてくださいね!
chisaさま レッスンありがとうございます! おいしそうなパンですね! 私も隙間時間にちょこちょこと下描きをしています。 下描きがあると、すぐに描けますものね。 描けば描くほど慣れてきますので、ますます描きたくなりますよ。 慣れてきたらアレンジも楽しんでみてくださいね! では次のレッスンも楽しみにしています。
水彩画
2023/07/11
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
chisaさま レッスンありがとうございます! おいしそうなクッキーですね。 大きくてのびのびした感じです。 紙がふにゃふにゃになったそうですが、そうは見えないです。 楽しんでくださっているご様子が伝わってきます。
chisaさま ピンク〜紫のきれいな色がたくさんのチャートですね! レッスンはできるだけ少ない色数を心がけて描いています。 でも、 色をたくさんお持ちでしたら、どんどん使ってくださいね!
chisaさま かわいいカラーチャートができましたね!
chisaさま はじめまして。 レッスンありがとうございます! 水彩の水加減は永遠のテーマですね。 まずは手を動かして水と遊ぶことを楽しんでくださいね! これからよろしくお願いします。
なつみかんさま レッスンありがとうございます! 3枚も描いてくださったんですね。 ライ麦パンは普通のパンと色が違うので、ちょっと悩ましいですよね。 でも、ライ麦パンのずっしりした感じ、よく出ていますね! スコーンもおいしそうです。 いろいろなあしらいを描いてくださって、とっても楽しい作品ですね! アイスコーヒーはかわいいですし、チェック模様や文字、パンの周りの曲線の飾り、どれもすてきです。 次のレッスンも楽しみにしています。
なつみかんさま レッスンありがとうございます。 かわいいものを描くのは、心弾みますよね。 私も大好きです。 なつみかんさんの作品もとってもかわいいと思います。 特にいちご、コロンとしていてぱっと目を引きますね。 次のレッスンは小さなものをたくさん描きます。 また楽しく描いてくださいね!
ひつじさん 作品、ありがとうございます! 可愛いですね! いちごの描き方、おもしろいでしょ? 色鮮やかで、イチゴらしく描く方法なんです。