季節をあじわう 梅仕事講座 - miroom

季節をあじわう 梅仕事講座

初夏ならではの青梅や完熟梅を使った、おいしい梅食品の作り方を全6種類ご紹介。クエン酸で疲労回復や免疫向上の効果も。

濱田 美里先生|クッキング|料理

濱田 美里先生

初級

クッキング

料理

PDF資料あり

226

学習内容

■ 初夏にしかできない梅仕事について
■ 失敗が少ない梅酒の作り方
■ 長期保存できる容器の消毒のしかた
■ 梅の下準備やへたの取り方
■ 余った梅を活用した梅味噌の作り方
■ 酸味をおさえたはちみつ梅干しの作り方
■ ポリ袋を使ったシンプル梅干しの作り方
■ 体にやさしい梅麹シロップの作り方
■ 傷んだ梅を活かした梅ジャムの作り方
■ それぞれの梅仕事が完成する時期と保存期間

こんな方におすすめ!

✓梅を活かした食べ物が好きな方
✓おいしい保存食を作ってみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

料理研究家の濱田美里です。



今回の講座では、青梅や完熟梅を使った、さまざまな梅の保存食を作ります。



毎年6月頃になると、スーパーなどで青い梅や保存容器が並ぶのを見かけたことがありませんか?

梅仕事は、1年のうちで梅が収穫されるこの時期にしかできない、貴重な手仕事です。



ちょっと仕込みをしておくだけで簡単にできあがる梅仕事を、この講座ではたくさん紹介していきますよ♪



初心者にもやさしい梅ドリンク

自家製の梅酒作りは、梅仕事の入門としてぴったり。

失敗が少ないため、初心者の方でも簡単に始められるのです。



お酒を飲まない方のために、梅麹シロップの作り方もお教えします。

このシロップは炭酸水や水で割るだけで、さっぱり飲みやすいドリンクに♪

ご自宅の冷蔵庫にストックしておけば、いつでも美味しく楽しむことができますよ。



仕込みさえしておけば、あとは時間が味を作ってくれるのが梅仕事のいいところ。

季節の変化を感じながら、自分好みの味を生み出す楽しさを体験しましょう。



健康的な生活も叶えてくれる

梅に含まれるクエン酸は、疲労回復や免疫力の向上に効果があります。

自家製梅干しができあがる頃には暑い夏がやってきますが、さわやかな酸味は夏バテにも効いてくれますよ◎



健康にも嬉しい効果がたっぷりなのが梅の魅力。

講座でご紹介するレシピは、そうした梅の健康効果を存分に発揮させるものばかりをセレクトしました。



自家製ならではの無添加・自然な味わいが、みなさんの毎日の健康をサポートしてくれます。

いろいろな活かし方ができる万能食材

梅仕事をしていると、傷んだり余ったりする梅が出てくるかもしれません。

レッスンでは、そんな梅も無駄にしないレシピもお教えします。



臭み消しにも使える梅味噌は、発酵食として料理の幅を広げるだけでなく、腸内環境の改善にも効果的。

甘みを抑えた梅ジャムにすれば、ヨーグルトや食パンにプラスするだけで、いつもの食卓に彩りが生まれますよ♪



日々の食生活を豊かにし、さらに健康のサポートまでしてくれる梅仕事。

みなさんも一度始めてみたら、きっとその魅力に気づくはずです。

レッスンでお待ちしています。


生徒の作品


カリキュラム

梅酒のサムネイル

1. 梅酒

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 梅仕事について

    01:11
  • 梅酒の作り方

    04:43
  • 使用材料・道具

    04:50
  • 容器の消毒の仕方

    05:52
  • 青梅を水につける

    06:44
  • 梅のへたを取る

    07:44
  • 瓶につめて熟成させる

    10:36
  • 完成♪

    14:23
梅味噌のサムネイル

2. 梅味噌

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:21
  • 梅を水につける

    03:13
  • 梅のへたを取る

    03:47
  • 水気を拭いて消毒する

    04:23
  • 容器に入れて熟成させる

    05:23
  • 完成♪

    09:44
はちみつ梅干しのサムネイル

3. はちみつ梅干し

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:30
  • 容器の消毒の仕方

    02:49
  • 梅を水につける

    03:40
  • 梅のへたを取る

    04:42
  • 水気を拭き取る

    05:17
  • 瓶に入れて液につける

    06:38
  • 梅を並べて干す

    10:55
  • 完成♪

    15:42
ジッパー付きポリ袋でできる基本のシンプル梅干し①のサムネイル

4. ジッパー付きポリ袋でできる基本のシンプル梅干し①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:28
  • 梅を水につける

    03:39
  • 梅のへたを取る

    04:43
  • 水気を拭いて消毒する

    05:20
  • 塩を入れて梅をつける

    06:45
  • 赤じその準備をする

    12:27
  • 赤じそを入れてつけ込む

    18:10
ジッパー付きポリ袋でできる基本のシンプル梅干し②のサムネイル

5. ジッパー付きポリ袋でできる基本のシンプル梅干し②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 梅としそを並べる

    00:51
  • 赤梅酢を瓶に入れて干す

    07:25
  • 梅としその干し方

    09:18
  • 梅酢の中に梅としそを戻す

    11:38
  • 赤じそのふりかけについて

    13:49
  • 梅干しの熟成について

    14:12
  • 完成♪

    14:53
梅麹シロップのサムネイル

6. 梅麹シロップ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:06
  • 梅を水につける

    03:54
  • 梅のへたを取る

    04:33
  • 梅を切る

    06:30
  • 容器に入れてつけ込む

    08:42
  • シロップを濾す

    14:22
  • 飲み方について

    16:15
  • 完成♪

    16:47
はちみつ梅ジャムのサムネイル

7. はちみつ梅ジャム

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:35
  • 梅を洗ってへたを取る

    02:40
  • 梅を下茹でする

    03:29
  • 種を外して実を濾す

    05:42
  • はちみつを加えて煮る

    09:52
  • 保存瓶を煮沸する

    12:01
  • ジャムの味と固さを調整する

    14:06
  • ジャムを瓶につめる

    16:39
  • 完成♪

    17:54

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

先生の紹介

濱田 美里先生|クッキング|料理

濱田 美里先生
濱田 美里先生公式インスタグラム misatoancienne

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. 梅仕事って、ほんと楽しいんですよ〜。私は20代の頃から、毎年かれこれ20年以上(!)梅仕事を続けています。1年のうちのたった1ヶ月しか出回らない生梅の季節になると、あの香りが嗅ぎたくてソワソワしてしまうくらい。梅を段ボールに入れて追熟していると、家じゅう甘酸っぱい香りが漂って、最高に癒されるアロマテラピーだなあと思ってしまいます。そして出来上がった梅干しなどは、まさに医食同源、体を整えてくれるスーパーフードで、家にないと不安になるほど。これまで梅仕事をお教えした多くの生徒さんや読者の方たちからも、たくさんのステキな感想をいただいています。みなさん、ついつい毎年梅仕事を続けてしまうんです!これをやらないと夏が来ないような感じがして!と、梅仕事病にかかってしまうみたい。笑この楽しさを、初めての方にもぜひ味わっていただきたいな、と今回の講座を撮りました。八百屋さんやスーパーで梅を見つけたら、ぜひ手に取って、えいっと試してみてください。楽しい、新しい世界が広がりますよ!



Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん大丈夫です!心配なら、梅酒やハチミツ梅干しなど、失敗の少ないものから試してみてください。わからないことがあれば、コメント欄でご質問くださいね。



Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 梅仕事ワールドへようこそ!梅仕事は、出来上がりだけでなく、作る過程にこそ、たくさんの楽しさがあります。触ったり、香りをかいだり、色の変化をよくみたり、五感を使って味わってくださいね。良き時間が過ごせますように!