天然石をワイヤーで包む「ワイヤーラッピング」で素敵なアクセサリーに仕立てる講座。初心者さん歓迎!
天使のさざれ リミ先生
アクセサリー
ワイヤーアクセサリー
PDF資料あり
100名以上受講中
348
月々¥2,480〜
皆様こんにちは。
天然石ワイヤーアクセサリー作家・講師の天使のさざれリミです。
私は、天然石をワイヤーで装飾しながら、エレガントな指輪やペンダントを制作しています。
美しいワイヤーの曲線と天然石の魅力を活かした作品が特徴です。
20歳の夏、天然石屋で偶然手にした1つの天然石。
「穴が開いていないけれど、なんとかアクセサリーに出来ないか…?」と、独学でワイヤーラッピングをし始め、試行錯誤するうちに個性的なアクセサリーが作れるようになりました。
さて、今回の講座では、3種類のワイヤーラッピング技法と素敵なアクセサリーの仕立て方をご紹介します。
ワイヤーは自由に形を作ることができるので、アクセサリー作り初心者の方にもとてもおすすめな素材。
様々な形の天然石を、素敵なアクセサリーに仕立てられるようになりますので、ぜひ、お気に入りの天然石を身に付けて楽しんでみませんか。
天然石でパワーを身につけて
今回の講座では、6種類の天然石を扱います。
・水晶
・ローズクォーツ
・ラピスラズリ
・ラブラドライト
・アメジスト
・フローライト
天然石は「パワーストーン」とも呼ばれ、特殊な力が宿っていると考えられています。
パワーストーンの効果は、身に着けた方の願いや潜在能力を増幅させて前向きにすることで、よりよい方向へと導いてくれるお守りです。
今回の講座で扱う天然石の意味については、テキストにもまとめてお渡しします。
アクセサリー作りと一緒に、天然石の知識についても学び、天然石の魅力をたっぷりと楽しんでいきましょう。
初心者さんでも大丈夫!
ワイヤーは自由に形を作ることができ、扱いやすい材料です。
様々な形がある天然石でも、ワイヤーなら形を合わせられるので相性もバッチリ♪
唯一無二のオリジナリティ溢れるアクセサリー作りを、楽しみましょう。
しかも、1つの作品が比較的短時間で完成します。
そのため、全くアクセサリー作りをしたことが無い方でも、気軽に始めて頂きやすいのです。
少ない材料と道具で、短い時間で作れるため、初心者さんでも取り組みやすいハンドメイド。
自然のパワーをエネルギーに変えるアクセサリーを自分の手で作ってみませんか?
✓天然石がお好きな方
✓天然石をアクセサリーに仕立ててみたい方
✓オリジナリティのあるアクセサリーを身につけたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
道具の扱い方からとても丁寧に説明してくださって、わかりやすかったです!
わかりやすかったです。 リング作りが楽しくて、たくさん作りました。
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずはじめに、これから使う材料と道具の説明や、ワイヤー、天然石、道具の説明と私が究極の渦巻きと命名したワイヤーの渦巻きの作り方を解説していきます。
〈このレッスンで学べること〉
■本講座で使う材料と道具の解説
■使用するワイヤーについて
■天然石のお手入れと保管方法
■使用する天然石について
■ワイヤーの扱い方、工具の使い方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:14ワイヤーについて
07:31天然石について
10:34ワイヤーと工具の使い方
13:49手入れと保管方法について
21:52究極の渦巻きの作り方
23:44おわりに
29:581粒の天然石を使ったシンプルなリングの作り方を2種類学びます。ご自身の好きなサイズで作れますので、お好きな指に付けて楽しんでみてください♪
〈このレッスンで学べること〉
■ワイヤーを巻き留める方法
■キレイに巻きつけるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:111粒リングの作り方
02:43ワイヤーの形を作る
02:51リング棒に巻きつける
04:27天然石を通して巻き留める
06:55ふんわりリングの作り方
10:39天然石の周りに装飾を作る
10:47完成♪
15:13豪華な装飾で指が長く見えるデザイン「リリーテイルリング」を学びます。一見すると複雑なデザインに見えますが、意外にも作り方はシンプルです。輪っかや渦巻きを作りながらワイヤーの装飾を楽しんでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■ワイヤーの下準備
■リング部分の作り方
■装飾の作り方
■渦巻の作り方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:12ワイヤーを曲げて束ねる
02:49リング棒に巻きつける
06:21天然石を通して巻き留める
07:34装飾を作る
09:12完成♪
27:46「カトル」とは、フランス語で4という意味。その名の通り4本の支えで留める「カトル留め」を使って、2種類の素敵なペンダントを制作していきましょう♪穴が空いていない天然石でも、穴を空けることなくしっかりと固定することができますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■カトル留めの方法
■ワイヤーを成形するコツ
■天然石の包み方
■バチカンの作り方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:50ローズクォーツの玉の作り方
03:22ワイヤーを折り曲げる
03:32ワイヤーを束ねる
12:04天然石を包む
13:51ワイヤーを編む
19:53渦巻きを作る
25:16フローライトの8面体の作り方
31:39ワイヤーを折り曲げて束ねる
31:57天然石を包んでワイヤーを編む
32:50チェーンの選び方のポイント
38:26完成♪
39:36コロンと可愛い天然石を、1点留めを使ってペンダントへ仕立てていきます。ワイヤーラッピングでは、一番良く使われる留め方です。花びらや羽のように見える飾りの作り方もご紹介します。
〈このレッスンで学べること〉
■1点留め
■飾りの作り方
■しっかりと固定させるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:07ワイヤーで飾りと枠を作る
02:25ワイヤーを束ねる
12:37天然石を包む
16:36バチカンと飾りを作る
20:05チェーンの選び方のポイント
32:17完成♪
33:01ふんわりとしたワイヤーの流れで巻き留める「ふんわり留め」は、私のオリジナル技法です。ワイヤーが描く線には正解はありません。偶然できた流れを活かしながらペンダントを作っていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■ふんわり留め
■飾りの作り方
■しっかりと固定させるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:57ワイヤーで枠を作る
02:25天然石を包んで装飾する
09:19バチカンと渦巻きを作る
20:12チェーンの選び方のポイント
23:06完成♪
23:48ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる6ヶ月契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは3ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,980円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
天使のさざれ リミ先生
104sazare
A.20数年前、偶然手に入れた天然石に魅了されてアクセサリーとして身に付けたいと思ったのがきっかけです。どのようにしてアクセサリーにしようかと考えた時、穴が開いていない、ひとつずつ形や大きさが異なる、接着剤は使いたくない、と、思い付いたのがワイヤーでした。ワイヤーなら即興で臨機応変に形を作ることができます。まだ周りに作っている人がほとんどいなくて、独学でワイヤーラッピングをし始めました。
A.自分の手の中にある天然石を「どうしてこのような模様や色ができたのだろう」と想いをはせながらワイヤーで装飾していきます。最初はただの石に見えた天然石が、ワイヤーのドレスを着せてあげると喜んでいるように見えてくるので不思議です。そして、天然石を身に付けていると、天然石が見守ってくれているような、応援してくれているような存在に感じてきます。ぜひそんな感覚を感じてみてくださいね。
A.はい、大丈夫です。扱いが難しいと言われているワイヤーですが、ワイヤーに慣れながら徐々にステップアップできる作品をご紹介しています。私は手の力が弱いのですが、工具とワイヤーの特性を利用することでほんど力をかけずに作業しています。私の手の動き、どのように動かしているのか、ワイヤーのどこを持っているのかをご覧頂けたらと思います。動画だからこそお伝えできる内容です。
A.今回のクラスの為に可愛い天然石を一粒ずつお選びいたしました。お手持ちの天然石やお気に入りの天然石でも作ってみてくださいね。作品を披露してくださるのを楽しみにしています。分からないところはお気軽にコメントください。ライブ配信でフォローいたします。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
利用規約、プライバシーポリシーをお読みになり同意いただける場合、次にお進みください。
Log In