ゆったり時間に作り置き 紙刺繍のカード講座 - miroom

ゆったり時間に作り置き 紙刺繍のカード講座

紙刺繍の基本を学び日常使いしやすい素敵なカードを作る講座です。初心者・手先に自信のない方大歓迎◎

あこ先生|刺繍|フランス刺繍

あこ先生

刺繍

フランス刺繍

PDF資料あり

100名以上受講中

606

学習内容

■紙に刺繍をするときならではの下準備
■紙刺繍に図案を写す方法
■基本のステッチを用いた線、お花、点の刺し方
■直線を刺すときのコツ
■基本のステッチを応用したお花の刺し方
■紙の切り抜きによるアレンジ
■立体感のあるお花や葉っぱの刺し方
■バランス良く仕上げるコツ
■面(ベリーのつぶつぶ感)の刺し方
■文字周りを装飾する刺繍
■様々なハーブの刺繍
■お花や葉っぱの繊細な表現
■バランス良く仕上げるコツ

講座の紹介

皆さん、こんにちは。

紙刺繍でポストカードやポチ袋づくりをしている、あこです。



今回私がお届けするのは、紙刺繍の基礎を学びながら素敵なカード作りができる講座です。



「紙刺繍」とは、布ではなく紙に刺繍を施す手法のこと。

図案を描き、針の通し口に予め穴を開けて刺繍していきます。

紙刺繍用の図案には「点」が入っており、目打ちで穴を開ける作業を行った上で、その穴に針を通していきます。





そのため、刺し間違えて余計な穴を開けてしまう心配はありません。

布に刺繍した場合、布端の始末などする必要がありますが、紙刺繍ならそのような処理も不要♪

そういった点で、紙刺繍は刺繍初心者の方や手先が不器用な方にもおすすめなのです。



実は、私は元々あまり手芸が得意ではありませんでした。

ある時「紙に刺繍をしたら簡単なのでは?」と、思いつきで始めたのがきっかけでしたので、私のように手芸に苦手意識のある方でも、きっと楽しんでいただけると思います。



紙刺繍の基本から学びましょう

刺繍初心者さんや、紙刺繍を始めてみたい方にも楽しんでいただけるよう、講座では基本からしっかりとお伝えしていきます。

・図案の写し方
・刺繍糸・針の扱い方
・注意点(布刺繍との違いなど)

紙刺繍の基本から素敵な作品作りまで、楽しく学んでいきましょう。



日常使いしやすい5枚のカード

講座では、様々なシーンで活躍する素敵な5枚のカードを作ります。

・Thank you!カード
・お花とうさぎのグリーティングカード
・ピンクローズのグリーティングカード
・Happy Birthday!カード
・ハーブガーデンカード

文字が入っていたり、用途が限定されない様々なシーンで使えるデザインだったり、日常使いしやすいデザインを用意しました。



キットには、嬉しい文字入りカード

「Thank you!」や「Happy Birthday!」の文字入りのカードは、あらかじめ英字が印字された紙がキットに入っています。

あとはその周りにモチーフを刺していくだけで素敵なカードが完成♪



もちろん、お好きなカードに手描きで書いて頂いても良いですし、既製品のカードにプラスして刺しても可愛いカードに仕上がります。



講座で一通り作り終えたら、もう紙刺繍の基本はバッチリ。

ぜひ、お好きな図案に挑戦したり、講座で作ったカードにアレンジを加えてみたり、自由に紙刺繍をお楽しみくださいね。

こんな方におすすめ!

✓紙刺繍の基本から学びたい方
✓日常で楽しめる作品作りをしたい方
✓ハンドメイド初心者さん
✓新しい趣味を見つけたい方


カリキュラム

Icon course curriculum 2全6回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

紙刺繍の基本

紙刺繍の基本のサムネイル

まず最初に、紙に刺繍をしていく前の下準備や図案の写し方について学んでいきます。毎回のレッスンをスタートする前に準備する内容になりますので、このレッスンで学んで空いている時間に準備を進めておくと◎

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:13
  • 刺繍糸を準備する

    04:54
  • 図案の写し方

    07:35
  • 紙刺繍の注意事項

    10:28
  • おわりに

    11:27
LESSON
2

Thank you!カード

Thank you!カードのサムネイル

小花のリースが可愛いカードの作り方を学びます。母の日や父の日、それ以外の感謝を伝えたいシーンにぴったりです。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:20
  • 図案を写す

    03:58
  • 目打ちで紙に穴を開ける

    04:41
  • アウトラインステッチで茎を刺す

    09:18
  • レゼーデージーステッチで葉っぱを刺す

    13:42
  • レゼーデージーステッチで花びらを刺す

    19:24
  • フレンチノットステッチで花芯を刺す

    25:14
  • フレンチノットステッチで点を刺す

    27:55
  • バックステッチで外枠を刺す

    32:21
  • 裏紙を貼る

    37:31
  • 完成♪

    39:51
LESSON
3

お花とうさぎのグリーティングカード

お花とうさぎのグリーティングカードのサムネイル

淡いイエローの紙に白い花と雪の結晶を刺繍し、うさぎの形をくり抜くとかわいいうさぎが現れます。青いドットの刺繍もアクセントになっています。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:22
  • 図案を写す

    03:49
  • 目打ちで紙に穴を開ける

    04:01
  • レゼーデージーステッチで花を刺す

    05:38
  • ストレートステッチで花の線を刺す

    09:30
  • フレンチノットステッチで花の点を刺す

    10:53
  • フレンチノットステッチで点を刺す

    13:27
  • うさぎの形を切り抜く

    15:17
  • 裏紙を貼る

    16:35
  • 完成♪

    17:07
LESSON
4

ピンクローズのグリーティングカード

ピンクローズのグリーティングカードのサムネイル

両サイドにやさしい色合いのバラを緩やかなカーブで配置したカードを作ります。メッセージを添えて送るのに最適なカードです。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:01
  • 図案を写す

    03:52
  • 目打ちで紙に穴を開ける

    04:05
  • 茎と葉っぱを刺す

    07:05
  • バラを刺す

    15:27
  • 星を刺す

    21:23
  • 完成♪

    25:08
LESSON
5

Happy Birthday!カード

Happy Birthday!カードのサムネイル

小粒のベリーが散りばめられた、誕生日にぴったりな可愛い作品を作ります。文字の周りにホイップクリームのようなレースを施し、キュートないちごを散りばめました。お誕生日祝いには欠かせないポップなカードです。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:19
  • 図案を写す

    04:04
  • 目打ちで紙に穴を開ける

    04:16
  • レゼーデージーステッチの応用でレース刺す

    07:17
  • フレンチノットステッチで点を刺す

    11:38
  • ストレートステッチで葉っぱを刺す

    14:18
  • フレンチノットステッチでベリーを刺す

    16:11
  • 裏紙を貼る

    21:50
  • 完成♪

    23:56
LESSON
6

ハーブガーデンのグリーティングカード

ハーブガーデンのグリーティングカードのサムネイル

これまで学んだステッチを応用しながら、飾って眺めたくなるハーブガーデンを作ります。裏庭でのびのびと育ったハーブを摘んできたかのような素敵なデザイン。ハーブの香りを感じられるようなナチュラルな絵柄なので、フレームに入れて飾るのもおすすめです。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:34
  • 図案を写す

    04:15
  • 目打ちで紙に穴を開ける

    04:45
  • タイムを刺す

    11:45
  • カモミールの茎と葉っぱを刺す

    17:56
  • カモミールの花を刺す

    24:50
  • フェンネルを刺す

    31:45
  • ミントを刺す

    37:11
  • ローズマリーの茎と葉っぱを刺す

    46:44
  • ローズマリーの花を刺す

    50:06
  • 完成♪

    54:13

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題
  • 6ヶ月単位で受講

    ¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
    受講が可能。教室に比べてずっとお得!

    料金・受講期間

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥3,080)  15
  • オールインワンキット(¥3,980)  18
  • ビギナーオールインワンキット(¥5,880)  111
キット

  • ①DMC刺しゅう糸25番糸 各色

    B5200/166/224/347/554/727/732/743/746
    895/950/3051/3346/3810/3822/3865
    刺繍する際に使用する刺繍糸です。
  • ②竹尾 マーメイド紙 110kg A6サイズ 各色

    玉子/白/赤/絹 各1枚
    エクリュ/ターコイズ/すみれ 各2枚
    刺繍を施すカードです。文字つきのカードは文字を印刷した状態でお届けします。
  • ③トレーシングペーパー 図案印刷済5枚

    カードの用紙に図案を写すときに使います。
    図案を印刷した状態でお届けしますが、お手持ちのトレーシングペーパーを使いたい方は
    ダウンロードできる図案をボールペンで転写していただいても大丈夫です。
  • ④OPPシート 150×150 透明無地

    カードの用紙に図案を写すときに使います。
  • ⑤図案

    キットにはオリジナルの図案もついています。
    ※キットをお買い求めの場合、予めトレペ/厚紙に印刷されたものになります。
    ※キットをお申し込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑥Clover フランス刺しゅう針 3号/7号

    メインで使う道具の刺繍針です。
  • ⑦Clover トレーサー <ツイン>

    図案を写すときに使います。
  • ⑧Cosmo 刺しゅう用コピーペーパー 青 A6サイズ 2枚

    図案を写すときに使います。
    ※必要な大きさに小分けしてご用意します。
  • ⑨糸切りばさみ

    糸をカットするときに使います。
  • ⑩マスキングテープ

    図案を写す際に紙を固定するために使います。
  • ⑪Clover S目打

    紙に糸を通す穴を開けるときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

あこ先生|刺繍|フランス刺繍

あこ先生
あこ先生公式インスタグラム handcraftako

インタビュー

Q. 先生が紙刺繍を始めたきっかけは何ですか?


A. 刺繍をもっと気軽に楽しみたい!と思い、布端の処理やアイロンがけ、難しい加工などが要らない「紙」に刺繍をしてみようと考えたのが始まりでした。


Q. 先生が思う紙刺繍の魅力は何ですか?


A.なんと言っても手軽さです。また、完璧に刺さなくてもかわいらしく温かみある作品に仕上がるところも魅力のひとつです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.もちろんOKです。基本のステッチやそのアレンジで作ることができるので、ひと針ひと針ゆっくりと楽しみながら一緒に刺していきましょう!


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A.5種類のカードはいずれも簡単にできて実用性のあるものばかりです。まずはこの講座で紙刺繍の基本とコツをつかんだら、次はみなさんがご自身でオリジナルのカードづくりに挑戦されるのも楽しいと思います。