きらめきや透明感が美しいアクセサリーを作る講座です。レジン初心者さんも大歓迎!
とかしき えり先生
アクセサリー
レジンアクセサリー
100名以上受講中
470
月々¥1,980〜
皆さん、こんにちは!
LEDレジンアクセサリー認定講師、とかしきえりです。
今回の講座では、
・ドロップ印鑑ケース
・髪飾り
・ピアス/イアリング
・ドロップチャーム(キーホルダー)
の計4つの作品を作ります。
プロのレジン作家講師が直伝!
レジンアクセサリーの魅力をみなさんにお伝えしている私ですが、おかげさまでInstagramのフォロワーは2.3万人に達し、多くのみなさんに反響いただいています。
PBアカデミーのレジン資格を所有しており、レジンエキスパート協会代表も努めています。
これまで販売した作品の数は延べ3000件以上となりました。
確かなスキルと実績を積んで来られたのは何よりレジンアクセサリーの制作が心から好きだから。
もともと旅行会社でバスガイドをされていたこともあり、教え方のわかりやすさや聞きやすさにも自信があるんです。
お道具選びで迷う必要なし!
アクセサリーを作ってみたい!と思っても、どんな道具を用意すればいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるのでは。
そんな方に向けて、今回の講座で使う材料・道具がすべて揃ったキットをご用意しています。
レジンを一度も作ったことがない人でも必要な道具がすべて揃うので、取っ掛かりとして始めやすいです。
また、透明感のあるレジンアクセサリーを作るにはレジン液などの道具選びが重要です。
今回の講座ではおすすめの材料をご用意していますので迷わず安心です♪
初心者がつまずくポイントを抑えたレッスン
「なぜか透明感のある作品が作れない…」
「気泡がどうしても入ってしまう…」
「着色の調整が難しくて鮮やかな色が表現できない…」
このようなつまずきやすいポイントを踏まえた、わかりやすい解説となっていますので、ぜひ安心してご参加くださいね。
講座でお待ちしております♪
✓レジン初心者の方
✓ものづくりが好きな方
✓自己流でレジンをやっているがなかなかうまくいかない方
✓透明感のある物がお好きな方
思っていたより簡単そうで、早速作ってみたくなりました。
とてもわかりやすい動画でした!グラデーションドロップの作り方がおもしろかったです。
作り方がとてもわかりやすくて楽しく作ることができました😊キーホルダーを娘にプレゼントしたらとっても喜んでくれて、さっそく保育園のカバンにつけてお友達に自慢していました。
とても分かりやすかったです。
全4回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは、本物と間違えてしまいそうなドロップを装飾した印鑑ケースのレッスンです。優しいパステルカラーが春らしい気分にさせてくれます。作品を作りながら、しっかりとレジンの基礎知識を学んでいきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■着色方法
■レジンを扱うときの注意点
■レジンパーツの接着方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:00ドロップを作る
03:20バリを取り除く
07:30印鑑ケースに接着する
08:10完成♪
11:59続いて、美しい色合いと透明感が魅力的なポニーフックのレッスンです。サッと結んだ髪に刺すだけで、お洒落に決まるポニーフック。きっと毎日を楽しく過ごせるお手伝いをしてくれるはずです♪
〈このレッスンで学べること〉
■美しい鉱石に仕上げるコツ
■ポニーフックへの仕立て方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:08カラーレジンを2色ずつ混ぜる
03:25モールドにレジンを入れる
05:08ホログラムをのせて硬化する
06:23台所用洗剤でレジンを洗う
08:23鉱石レジンをポニーフックにつける
10:45レジンで金具を埋め込む
14:52全体をレジンでコーティングする
16:33完成♪
18:29続いて、耳元を素敵に彩るピアス・イヤリングのレッスンです。とかしき先生ならではの、配色のコツやつややかな作品作りのコツを学んでいきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■美しく着色するコツ
■ピアス・イヤリングへの仕立て方
■レジンパーツ同士の接着方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:03球体を作る
03:09球体をレジンで接着する
08:35台所用洗剤でレジンを洗う
11:47ピアス / イヤリングの金具を取りつける
13:34全体をレジンでコーティングする
16:16完成♪
18:49続いて、春らしいお色で気分も上がるグラデーションドロップのレッスンです。うるうるツヤツヤな作品は、きっと周囲の注目も集めること間違いなし♪ぜひ、素敵な作品作りを習得してくださいね。
〈このレッスンで学べること〉
■立体的なレジンドロップの作り方
■グラデーションに着色する方法
■キーホルダーへの仕立て方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:10ドロップの片面を作る
03:56もう片面を作る
06:47バリを取り除く
10:50穴を開ける
12:37ヒートンをつける
15:18コーティングする
17:47キーホルダーに仕立てる
20:02完成♪
22:46ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
とかしき えり先生
lindisima_811
A. おうち時間が増えた中で、レジンを通して気分が明るくなるようなレッスンにしたいという思いを込めております。キラメクレジンアクセサリーを作って、みなさんも楽しい時間を過ごしてくださいね。
A. 作れる作品の幅がとても広いことです。様々な技法を知ることで、いろいろな雰囲気の作品を生み出すことができます。
A. レッスン動画はレジン初心者の方向けに解説しているので、気軽にご参加ください♪不定期でライブを開催したり、コメントによる質問も受け付けておりますので、遠慮なくご連絡くださいね。
A. はい、レジンは体質によってはアレルギーを起こしてしまうことがありますので、作業時は必ずゴム手袋をして作業をするようにしましょう。私もレッスンの中で着用して行っています。
A. 新聞紙を1枚広げられるスペースがあれば大丈夫です。お子様やペットがいらっしゃる方は十分に注意して作業する場所や時間帯を決めてくださいね。
A. レジンの作り方動画は、無料のものもたくさん出回っておりますが、こちらの講座ではみなさんが効率よく上達できるよう、ポイントやコツをぎゅっと凝縮してお伝えしてます。ぜひ、一緒に学んで楽しくレジンの技術を上達させていきましょう!
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
利用規約、プライバシーポリシーをお読みになり同意いただける場合、次にお進みください。
Log In