フルーツカクテルをモチーフにした、大人可愛いピアス作りを学ぶ講座です。
ayk*regolith 彩花先生
アクセサリー
レジンアクセサリー
100名以上受講中
1,211
月々¥1,980〜
こんにちは!ayk*regolithの彩花です。
キラキラ可愛いフルーツをモチーフとしたレジンアクセサリーのレッスンです。
一緒にレジンアクセサリーを楽しんでいきましょう。
「身に着ける遊び心」がテーマのアクセサリーブランド ayk*regolithから誰もが親しみのあるフルーツモチーフに特化したレッスンの公開です!
レジンの扱い方から、フルーツをきれいにぷっくりと仕上げるコツまで。
私と一緒に楽しんで作りましょう。
基本的なテクニックをマスターできたら、
色を変えたり、パーツを変えたり、
プレゼントにもいいですね。
樹脂を型に流し込んで固めるレジン。
キラキラと宝石のような完成度の高い作品ができるのが魅力です。
工程を踏まえてコツをおさえれば誰にでも挑戦することができます。
わかりやすく解説していきますので、
初心者の方もぜひ取り組んでみてください。
日常使いしやすくて可愛い!
つやつやの見た目と果物のジューシーさが、相性バッチリ。
レジンの質感とマッチするフルーツのモチーフを扱っていきます。
私なりの世界観である、遊び心のあるデザインを楽しんで
耳もとを華やかに彩りましょう♪
さくらんぼや、レモンなど、誰でも親しみがあるので、プレゼントにもいいですね。
初心者さんでもご安心を
完成度が高いので、自分にもできるのか心配な初心者さんもいるかもしれません。
丁寧に工程を追っていくレッスンなので、どなたでも受講いただけます。
硬化した樹脂は丈夫なので、長く楽しめるのも嬉しいポイント。
せっかくの自分で作ったアクセサリーだから大切にしていきたいですよね。
ステップアップしていって自分のコレクションができていくのも素敵です。
✓レジンアクセサリーを始めてみたい方
✓手作りアクセサリーでお洒落したい方
✓自分なりのプレゼントを作ってみたい方
✓新しい趣味をみつけたい方
とても丁寧で分かりやすく、楽しかったです
とっても作ってみたくなりました! 可愛すぎます🌺
何回も見ながらできるのがいいですね!電動のミニルーターも販売してほしい!
コツを知れたから。
全5回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
はじめに、講座の中で扱う丸カンなどの小さなアクセサリー金具の扱い方を学びます。アクセサリーを手作りするときに頻繁に登場するパーツなので、この機会に正しい使い方をチェックしてみてくださいね。
◆Tピン・9ピンの曲げ方
◆きれいにピンを曲げるポイント
◆丸カンの開き方
◆丸カンの閉じ方
オープニング
00:00はじめに
00:20ピンの曲げ方
00:33丸カンの開き方・閉じ方
02:26まとめ
03:20ドロップ型のレモンティーの中に小ぶりのレモンが浮かんでいるピアスを作ります。立体的なパーツの作り方、レモンティーのグラデーションの表現を学びましょう。レジンの気泡の取り方や枠への入れ方も習得してきれいな仕上がりを目指します。
〈このレッスンで学べること〉
■レジンの着色について
■空枠を使ったレジン作品の作成方法
■作品をぷっくり綺麗に仕上げるコツ
■空枠パーツの穴あけ方法
オープニング
00:00はじめに
00:20事前準備と注意点
01:43使用材料・道具
03:27レジン液を着色する
05:48フレームを固定してレジン液を流す
08:10透明のレジン液を流す
10:44レモンパーツを固定する
11:532層目のレジン液を流す
13:07コーティングする
14:07裏面に着色したレジン液をのせる
15:57裏面をコーティングする
17:30パーツに穴を開ける
19:01組み立てる
20:52完成♪
22:55ドリンクが鉱石になったような、中にフルーツが浮かんでいるピアスのレッスンです。有機的な鉱石型で、光を個性的に反射するデザインです。そのデザインを活かすためにバランスの良いパーツの配置を学んでいきます。
〈このレッスンで学べること〉
■鉱石型のモールドを使ったレジン作品の作成方法
■氷が入っている様にみせる表現方法
■ビーズやパーツを置きたい位置に置くコツ
■モールドで作ったパーツの裏面の処理方法
■鉱石パーツの穴あけ方法
オープニング
00:00はじめに
00:20事前準備と注意点
01:45使用材料・道具
03:29モールドにレジン液とパーツを入れる
05:09レジン液を着色する
07:13レジン液を流してパーツを入れる
08:32モールドから外してバリを取る
12:27裏面をコーティングする
13:58穴を開けてヒートンをつける
15:31組み立てる
18:47完成♪
19:59ころっとしたさくらんぼの形そのままを楽しむpetit cherry(プチチェリー)ピアスのレッスンです。小ぶりでも赤い色がパッと目を引くモチーフ。きれいにまあるく仕上げる方法を教わっていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■葉っぱのコーティング方法
■きれいにさくらんぼパーツを作るコツ
■球体のコーティング方法
オープニング
00:00はじめに
00:20事前準備と注意点
01:36使用材料・道具
03:20レジン液を着色する
05:17モールドにレジンを流す
07:43バリを取る
11:07Tピンを接着する
12:17レジンをのせて球体に近づける
13:47レジンでコーティングする
15:40葉っぱをコーティングする
18:43葉っぱに丸カンを接着する
21:32Tピンを曲げる
26:37アクセサリーに仕立てる
28:34完成♪
31:20オレンジジュースの爽やかなデザインのピアスを作ります。他のピアスとはまた違うバランスのデザインで、部分的にレジンを着色する方法や、特徴のあるパーツの組み合わせ方を学びましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■2色を使った調色のコツ
■球体の中にパーツを配置する際のコツ
■氷が入っている様にみせる表現方法
■球体のコーティング方法
オープニング
00:00はじめに
00:20事前準備と注意点
01:33使用材料・道具
03:17レジン液を着色する
05:39モールドにレジン液とパーツを入れる
07:30バリを取る
14:38Tピンをつける
15:34コーティングする
18:07パーツを組み立てる
20:25完成♪
23:36ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
ayk*regolith 彩花先生
ayk_regolith
A. なるべく色んな色の作品、そして色んな形の作品作りをお楽しみ頂ける様にと考えながら作品を選びました。
全ての作品が出来上がった際にフルーツバスケットの様な光景をお楽しみいただけるかと思います♪
A. アイディア次第で好きなパーツが自分で作れる所、透明感のあるパーツが手軽に作れる所が魅力です。
実験をする様な気持ちでワクワクしながら作品を作る事が出来ます♡
A. はい!もちろん大丈夫です!
私自身、レジンは初心者から独学で初めました。
レジン作品の作成を始めよう!と思った際、初めは「レジンで何が出来るのか」「どうすれば綺麗に仕上がるのか」等、分からない事が多いかと思います。
私がそうでした。
何度も失敗したからこそ分かった作成のコツを、こちらの講座を通して段階を踏んで皆様にお伝えさせて頂ければ幸いです。
A. レジンは初心者の方でも取り組みやすいのは勿論、知れば知る程アイディア次第で色々な使い方が出来る奥の深いアイテムです。
基本の作り方を覚える事により、これも出来るのでは?あれも出来るのでは?とご自身の中でアイディアが広がっていく楽しさを感じて頂きたいなと思っています。
ayk*regolithのフルーツモチーフのアクセサリーが皆様のハンドメイドライフの第一歩、そして刺激になれば嬉しいです。
レッスンでお会い出来る事を楽しみにしています♡
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。