ランドセル - miroom

ランドセル

お子様の入学祝いにぴったり♪かわいいランドセルの和菓子の作り方を学ぶ講座です。

Hiromi先生|クッキング|和菓子

Hiromi先生

クッキング

和菓子

58

学習内容

■餡を包み込むときのポイント
■ランドセルの形に整えるテクニック
■ランドセルのカバーを作るときのコツ
■細かい装飾をつけるテクニック

講座の紹介

入学シーズンにぴったり!
本物そっくりで可愛い、ランドセルの和菓子の作り方をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、入学シーズンに作りたい、ランドセルの和菓子の作り方をレクチャーしていきます♪

春の入学シーズンといって、真っ先に思いつくのがランドセル。

新入生がピカピカのランドセルを背負っている姿は、とても可愛くてほほえましいですよね♪

今回のランドセルの和菓子は、本物のようにカバーをつけたり細かい装飾をつけたりと、こだわりのある形になっています。

ランドセルの直線と曲線のメリハリがきれいにつけられるように、Hiromi先生の造形テクニックを丁寧にレクチャーしていきますよ。

具体的なポイントは、

◆餡を包み込むときのポイント
◆ランドセルの形に整えるテクニック
◆ランドセルのカバーを作るときのコツ
◆細かい装飾をつけるテクニック

柔らかい練り切りできれいなランドセルの形を作るために、細かいポイントやコツをおさえながらレッスンしていきます。



ランドセルカバーの縫い目やボタン、肩ひもなど、とことんリアルな形を追求していきますよ。

今回は桜の色のような淡いピンク色で作りましたが、お好みにあわせて水色や黒色など、様々な色で作っていきましょう!

お子さまのランドセルの色とあわせて作ると、一生の思い出になること間違いなし♪

和菓子用の箱に入れれば入学のお祝いにもできますので、ぜひ手作りの和菓子を贈ってみてくださいね。

色や形、装飾などにこだわって作って、オリジナルランドセル作りにも挑戦していきましょう。

ぜひカラフルなランドセルをたくさん作って、お子さまやご家族で楽しみながら味わってみてくださいね♪


カリキュラム

Icon course curriculum 2全1回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

ランドセル

ランドセルのサムネイル

入学シーズンにピッタリ♪ランドセルの和菓子の作り方をご紹介します。本物のランドセルのようにカバーをつけたり細かい装飾をつけたりと、こだわりのある形になっています。直線と曲線のメリハリがきれいにつけられるように、造形テクニックを丁寧にレクチャーしていきますよ。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:59
  • 包あんする

    02:13
  • ランドセルの本体を作る

    03:15
  • カバーを作る

    06:41
  • 肩ひもを作る

    14:21
  • 本体にカバーと肩ひもをつける

    16:47
  • 完成♪

    19:35

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題
  • 6ヶ月単位で受講

    ¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
    受講が可能。教室に比べてずっとお得!

    料金・受講期間

先生の紹介

Hiromi先生|クッキング|和菓子

Hiromi先生
Hiromi先生公式インスタグラム hale_works

練り切り専門教室HALE(ハレ)主宰
初心者から和菓子を仕事にしている人まで、全国から生徒が集まる、練り切りに特化した教室

初心者にも分かりやすい伝え方に定評がある。

子供のアレルギーをキッカケに、職人の世界と思われがちな練り切りも作れるのでは?と思いつく。

天然色素を使用し、伝統的な部分を残しつつモダンに仕上げる作品を得意とする。

「練り切り」という言葉を広め、2つの手のひらの中で作り上げる季節折々の小さな美しい世界を伝えていきたい。