CLIP STUDIOというアプリを使って、人物を描く方法を学びます。
やまだあいこ先生
イラスト・絵画
デジタルイラスト
100名以上受講中
391
■基本の機能
■基本のツール
■レイヤーを使って描く理由と方法
■オブジェクト選択を使って修正する方法
■下描きをするときのポイント
■Gペンで顔のパーツを描く方法
■髪の毛の大まかなラインの描き方
■手の描き方
■首や肩と服のラインの描き方
■髪の毛の細かい部分の描き方
■オブジェクト選択でパーツを修正する方法
■ベースの色の塗り方
■濃淡のつけ方
■血色感の足し方
■ハイライトの入れ方
■色を重ねて質感をつける方法
■おくれ毛の描き方
■背景の色の塗り方
■画像として保存する方法
■CLIP STUDIOでできる色の塗り方
イラストレーター・漫画家、やまだいあこです!
iPadで描く漫画調のデジタルイラストの講座です。
気軽に始められるデジタルイラストを、ぜひ一緒に楽しみましょう。
講座では、イラスト・マンガ製作アプリ「CLIP STUDIO」というアプリを使って、イラストを描く方法をレッスンします。
クリップスタジオは多くのイラストレーターに使われているソフトで、今回の講座の内容であるイラストの他にマンガ、アニメーション、ロゴデザインやアート、本を作ったりもできるソフトです。
このソフトを使うのが初めてという方が多いと思いますので、ソフトの使い方の部分から解説しながらレッスンを進めていきますよ。
人物のイラストを描くというのが初めてな方に向けて、まずは女性のイラストを描きながら基本をレクチャーしていきます。
今後本格的にイラストを描いていきたいという方もまずは今回の基本から始めてみましょう。
全6回に分けて一工程ずつじっくりとお伝えしていきますので、はじめてさんにおすすめの講座です。
今回の講座で使うツールはiPadのようなタブレット端末。
クリップスタジオが対応している端末で、線を描くことができるようなペンをご用意いただきます。
■iPadで描く本格デジタルイラストDay.1
■iPadで描く本格デジタルイラストDay.2
■iPadで描く本格デジタルイラストDay.3
■iPadで描く本格デジタルイラストDay.4
■iPadで描く本格デジタルイラストDay.5
■iPadで描く本格デジタルイラストDay.6
この講座が終わった後は、顔の角度によって書き分ける方法や表情の表現方法などをマスターし、描きたい人物を描けるようになる講座を行う予定です。
こんな方におすすめ!
✓思い通りのイラストを描けるようになりたい方
✓デジタルイラストが初めての方
ぜひこの機会に、一緒にデジタルイラストの基本を学んでいきましょう♪
✓思い通りのイラストを描けるようになりたい方
✓デジタルイラストが初めての方
何度も何度も見返し、練習しました! わかりやすく教えていただき、イラストが完成していく過程がとても楽しかったです。
今までなんとなく使えていましたが、基礎を知らないので使いにくかったり、意味がわからなかったり。 これを機に、基礎からしっかり勉強させていただきます。 ありがとうございました。
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
第1回目のレッスンでは今回の講座で使うソフト「クリップスタジオ」のよく使う機能を実演しながらお伝えしていきます。特に"レイヤー"の考え方がイラストを描いていく上で非常に重要ですので、しっかり習得していきましょう。
オープニング
00:00はじめに
00:20基本の機能
01:26基本のツール
02:48レイヤーを使って描く理由と方法
07:56オブジェクト選択を使って修正する方法
12:35おわりに
14:432回目のレッスンでは下絵と輪郭を実際に描いていきます。イラストの土台となる非常に重要ですので、1回目で学んだ基本操作を使用しながら描いていきましょう。
オープニング
00:00はじめに
00:20青色で下描きをする
00:59さらに細かく下描きをする
02:15下描きをするときのポイント
04:14まとめ
05:053回目のレッスンでは目を中心とした顔のパーツ、具体的には目・眉・鼻・口・耳を描いていきます。目と眉でキャラクターの印象が決まりますが、位置を変えたいときの方法なども一緒に学んでいきますので、安心して描いていきましょう!
オープニング
00:00はじめに
00:20レイヤーとペンを準備する
00:54Gペンで顔のパーツを描く
02:37まとめ
09:374回目のレッスンでは髪、肩、手を描いていきます。さらに不要な線を消したり、オブジェクト選択機能で口を微調整する仕上げも進めていきます。イラストの大部分をしめる髪を美しく描くためのコツが散りばめられているので楽しみながら受けてみてくださいね。
オープニング
00:00はじめに
00:20髪の毛の大まかなラインを描く
01:13手を描く
04:35首や肩と服のラインを描く
06:09髪の毛の細かい部分を描き足す
07:59重なっている線を消す
12:09オブジェクト選択でパーツを修正する
16:23まとめ
17:545回目のレッスンではこれまでのレッスンで描いたイラストに色をつけていきます。色付けのレッスンは今回と次回に分かれますが、今回は肌を塗っていきます。陰となる部分をしっかりとらえ、自然な濃淡をつけていくテクニックを学びましょう。
オープニング
00:00はじめに
00:20顔のベースの色を塗る
01:23体のベースの色を塗る
04:02全体的に濃淡をつける
06:44顔の影に濃い肌色を重ねる
13:42体や手の影に濃い肌色を重ねる
21:20肌色を馴染ませる
30:12血色感を足す
38:50ハイライトを入れる
43:00唇の色を塗る
49:41まとめ
56:566回目のレッスンでは髪の毛や目に色をつけて、イラストを完成させていきます。肌に色をつけたときと同様に、立体感を出すための濃淡の付け方や、髪の艶をだしていくための塗り方をお伝えしていきます。
オープニング
00:00はじめに
00:20髪全体に色を塗る
01:45髪の色に濃淡をつける
04:37目の中を塗る
08:43色を重ねて質感をつける
09:19余分な部分を消す
13:08眉毛を塗る
30:55髪の毛にハイライトを入れる
32:10髪の色を馴染ませる
36:39おくれ毛を描く
41:10眉毛と目の中を描き込む
45:54服の色を塗る
56:59肌の影を描き足す
60:05白目に影を入れる
70:01背景の色を塗る
71:32完成♪
73:19画像として保存する
73:22CLIP STUDIOでできる色の塗り方
74:00まとめ
75:23ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
やまだあいこ先生
aiko_doodle
皆さん、こんにちは!
イラストレーターのやまだあいこです。
今回、以前から要望の多かったデジタルイラストのレッスンを、講座形式でじっくりとお伝えしていきます。
全6回の講座で描くのは女性のイラストですが、今回がデジタルイラストの基本になるので、女性が描けるようになると応用して好きなイラストを描いていただけるようになります。
私なりのポイントを精一杯お伝えできればと思っていますので、よろしくお願いいたします!