ファッションを楽しむ デジタルイラスト講座 - miroom

ファッションを楽しむ デジタルイラスト講座

人物、服、建物のシンプルなイラストの描き方と、描いたイラストをグッズにする方法を学びます。

milk先生|イラスト・絵画|デジタルイラスト

milk先生

イラスト・絵画

デジタルイラスト

PDF資料あり

100名以上受講中

750

月々¥1,980〜

講座でつくる作品

  • 3478 thumbnail 顔、胸上
  • 3479 thumbnail 女性(全身)
  • 3484 thumbnail 男性(全身)
  • 3480 thumbnail 背景込みイラスト
  • 3481 thumbnail カップルイラスト

講座の紹介

イラストレーターのmilkです!

私の作品の特徴は、シンプルな線と落ち着いた色合いで描かれるイラストです。

スタイリッシュで飽きがこないデザインなので、みなさんにも長く愛していただけると嬉しいです。



この講座では、私のイラストの描き方と、描いたイラストをファッションアイテムへ展開する方法をご紹介します。



デジタルイラスト未経験者さん大歓迎!

この講座では「Procreate」というiPadのイラスト制作アプリを使います。



Procreateを使ったことがない方でも始められるよう、アプリの基本操作から丁寧にレクチャーしていきますよ。

iPadイラスト未経験者さんでも、ワンランク上のイラストの楽しみ方ができちゃう♪

そんな素敵な講座になりましたので、ぜひお楽しみくださいね。



イラストで素敵なファッションアイテムが作れちゃう

今回の講座では、前半でデジタルイラストの描き方を身につけていただき、後半では、描いたイラストをファッションアイテムへ展開させる方法もご紹介します。



トートバッグ・Tシャツなどにイラストを組み合わせ、素敵なオリジナルアイテムを作成しましょう♪

世界でたったひとつだけのアイテムだなんて、考えただけでワクワクしますね。



まだまだあるイラストの活かし方

ファッショングッズ以外にも、ご自身で描いたイラストの活かし方もご紹介します。



例えば、こんな活かし方ができますよ。

・スマートフォンのロック画面
・メッセージカード
・ポストカード
・額装してインテリア

ご自身で描いたイラストを様々なものへ展開させて、生活の中でもっと楽しんじゃいましょう♪



私と一緒に、デジタルイラストの描き方から応用まで、楽しく学んでいきましょう♪

こんな方におすすめ!

✓シンプルで可愛い絵がお好きな方
✓イラストでファッショングッズを作りたい方
✓イラストを様々に展開し楽しみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    初めてオリジナルの絵を描けたと思います。 この方法で練習を重ねて自分のオリジナリティを確立できるようにしていきたいと思います。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全7回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

この講座で使うイラストアプリの基本操作

この講座で使うイラストアプリの基本操作のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■環境設定
■ブラシ・カラーパレットの紹介

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:03
  • 使用するブラシをダウンロードする

    01:49
  • キャンバスの作成方法

    02:56
  • 線の描き方と消し方

    03:46
  • 直線の引き方

    05:31
  • レイヤーを分けて色を塗る方法

    06:09
  • レイヤーの不透明感を調整する方法

    09:28
  • オブジェクトを移動する方法

    10:21
  • おわりに

    11:10
LESSON
2

顔〜胸上の人物のイラストを書いてみよう(男性・女性)

顔〜胸上の人物のイラストを書いてみよう(男性・女性)のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■男女の描き分け
■様々な角度からの描き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • キャンバスとペンの準備

    01:09
  • 正面の男性を描く

    01:41
  • 正面の男性を描くときのポイント

    05:43
  • 色を塗る

    06:12
  • 正面の女性を描く

    07:16
  • 横を向いている男性を描く

    10:45
  • 色を塗る

    14:32
  • 横を向いている女性を描く

    15:24
  • おわりに

    17:52
LESSON
3

全身の女性の基本の描き方

全身の女性の基本の描き方のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■女性の描き方
■お顔とのバランスの取り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 下描きをする

    00:51
  • 清書をする

    07:04
  • 細かい線を描く

    10:22
  • 色を塗る

    11:38
  • 完成♪

    14:41
LESSON
4

全身の男性の基本の描き方

全身の男性の基本の描き方のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■男性の描き方
■お顔とのバランスの取り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 下描きをする

    00:47
  • 清書をする

    04:46
  • 細かい線を描く

    07:16
  • 色を塗る

    08:43
  • 色を変える場合

    11:02
  • 完成♪

    12:13
LESSON
5

背景込みの1枚のイラストを描いてみよう

背景込みの1枚のイラストを描いてみようのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■背景の描き方
■背景と人物のバランス

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • コーヒーを持って歩く女性の描き方

    01:26
  • 下描きをする

    01:33
  • 清書をする

    05:35
  • 細かい線を描く

    08:32
  • 色を塗る

    10:08
  • 背景を描く

    12:19
  • 座ってコーヒーを飲む男性の描き方

    18:56
  • 下描きをする

    19:09
  • 清書をする

    24:16
  • 細かい線を描く

    29:29
  • 色を塗る

    30:46
  • 背景を描く

    33:47
  • 完成♪

    41:15
LESSON
6

カップルイラストを描いてみよう

カップルイラストを描いてみようのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■人物を複数人描くコツ
■バランスの良い構図

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 女性の下描きをする

    01:05
  • 男性の下描きをする

    05:09
  • 人物の清書する

    10:38
  • 細かい線を描く

    15:45
  • 色を塗る

    17:17
  • 背景の下描きをする

    23:33
  • 背景の清書をする

    29:28
  • 完成♪

    33:36
LESSON
7

イラストをグッズにしてみよう

イラストをグッズにしてみようのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■pixiv factoryを使ったグッズの作成方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • イラストをJPEGで保存する

    00:47
  • トートバックを入稿する

    01:36
  • Tシャツを入稿する

    03:02
  • おわりに

    05:04

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


先生の紹介

milk先生|イラスト・絵画|デジタルイラスト

milk先生
milk先生公式インスタグラム milk_design5

インタビュー

Q. 先生がイラストを始めたきっかけは何ですか?


A. デザイン会社を退職した後、コロナ禍で友人からの勧めもありiPadで絵を描き始めました。それを毎日Instagramで発信していたのがきっかけです。


Q. 先生が思うデジタルイラストの魅力は何ですか?


A. アナログの優しい雰囲気も好きですが、デジタルイラストは色のバリエーションも多く、色を混ぜる手間も一切なく、絵を描くブラシの種類も豊富で色々な表現ができることが魅力です。アナログだと色を塗れば消すことは出来ませんが、デジタルだとすぐに消せるのでそれも魅力の1つです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. はい、私もiPadで絵を描くのは初めてでした。なのできちんとお教えできるので、安心して受講されてください。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. こちらを選んで受講してくださり大変ありがとうございます?最初はデジタルに慣れるまで少しお時間がかかるかと思いますが、一緒に楽しくイラストを描いていきましょう☺️✨慣れればきっと素敵な世界が広がると思います!


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。