編み物のオンライン教室・通信講座 - ミルーム

編み物のオンライン教室・通信講座

編み物は、毛糸などを編み棒・編み機などで編み、小物や服などを作ること、また作った作品のことです。かぎ針などの編み棒と糸さえあればすぐに取りかかれる気軽さから、性別問わず世界共通で楽しまれています。編み物の発祥は旧石器時代に遡ると考えられており、古代エジプトでは靴下が編まれていたと言われています。その後ヨーロッパへと編み物は伝えられ、フランスをはじめ様々な国と地域で文化として発達していきました。道具や材料が少なく、ハンドメイド初心者でも手軽に始めやすいのが編み物です。最初は趣味で始め、無心で編み続けるうちに様々な技法を身に着け、講師の資格を取得したり教室を開いたりすることも可能です。編み物で何を作るのか、と初心者であれば最初は戸惑うかもしれません。しかし編み物で作れるアイテムは実に豊富です。コースターやポーチなどの小物からセーターやベスト、帽子やカバン、マフラーといったファッション用品まで、様々な作品をつくることができます。糸を替えたり、基本の編み方を応用させたりと少しずつ変化を加えることでバリエーショをぐっと広げることが可能です。一度作品を作ったら「次は何作ろう?」とどんどん作りたいものが増えていきます。編み物生活で自分の世界がより豊かになるはずです。

編み物のオンライン教室・通信講座

編み物の先生

編み物が学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも挫折しないオンラインレッスンを多数開講中です。編み物教室・講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    初めて作りました。楽しく編ませていただきました。糸の色をかえて作りたいですね。 ありがとうございました😊

  • ユーザーアイコン

    新しい編み方が知れて、良かったです。 可愛いデザインでとても満足しています。

  • ユーザーアイコン

    わかりやすい説明でよかったです。

  • ユーザーアイコン

    可愛いデザインで、サクサク編めました。ありがとうございます😊

教室・講座の口コミ・作品

すべて見る
uzu.先生

サリアさま 糸にもよりますが、リフ編みのぷっくり感が出るコットン糸って選ぶのが難しいので、ウールの糸でも編んでみると良いですよ!おススメです☺︎ 内布すごいです! 私は内布付けるのが苦手で…笑 尊敬します!

uzu.先生

サリアさま とってもキレイに編めていますよ! リフ編みの大きさも揃っていて編み目もキレイです♡

uzu.先生

きぃさん 受講ありがとうございます♪ リフ編みは表裏はあまり気にならないので大丈夫ですよ!

正方形になりませんが、棒針編み楽しかったです!

編み物

2025/11/04

ふんわりやわらかな編み心地 棒針ニッタオル講座

marshell先生

かのこ編みのお写真もお送りいただきありがとうございます✨棒針編みが楽しかったと仰っていただけて嬉しいです!かぎ針編みとはまた違った肌触りで気持ち良いですよね。最後まで丁寧に編んでくださり、模様も浮き出ていて素敵です💓 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

かぎ針編みでできました!とはいえ高さが55段だと高すぎたので段数を減らし

編み物

2025/11/04

手軽に編めて毎日使える かぎ針ニッタオル講座

marshell先生

マイレポをお送りいただきありがとうございます✨段数を減らしてちょうど良い大きさしていただけて良かったです!編み地もきれいで、縁までふりふり可愛く編まれていて素敵なニッタオルですね💞 日々の生活の中でご活用いただければ幸いです。

久しぶりの棒編みでした かのこ編みの段数を勘違いして長方形で仕上がりまし

編み物

2025/11/03

ふんわりやわらかな編み心地 棒針ニッタオル講座

marshell先生

マイレポをお送りいただきありがとうございます✨久しぶりに棒針編みをしてくださったのですね!ニッタオルを選んでいただいて嬉しいです💞ガーター編みもかのこ編みも、きれいに模様ができていますね。長方形も使い勝手が良いので、ぜひご活用いただければと思います😊今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

すべて見る

編み物について

編み物のおすすめポイント

編み物は、毛糸や糸を編み棒・編み機などで編み、小物や服などを作る技術のことです。技法の種類は「棒針編み」「かぎ針編み」「アフガン編み」「指編み・腕編み」の4つに大きく分けられます。それぞれの技法の中でも様々な編み方があり、模様や作品のバリエーションが豊富です。お花のモチーフをつないで小物を作るモチーフ編みや、「あみぐるみ」という毛糸で編んだ人形などのおもちゃも人気のジャンルです。レース糸という細い糸を使ってピアスやブローチなどのアクセサリーを作る、レース編みという技法も編み物の一種です。編み物の魅力はその手軽さ。編み棒と毛糸さえあれば様々なアイテムを作ることができます。基本の編み方を押さえてしまえば初心者でも小さめのポシェットや巾着バッグなど作ることができます。本格的でおしゃれな作品を作れるのは編み物ならではの魅力です。また、幾何学模様やアラン模様など、様々な柄を作れるのも醍醐味一つです。技法を学んでいけばイラストを描くように様々な模様を作れるようになります。やり方が全く分からない初心者にとっては習得方法も不安の一要因です。まずは編み図で必ず出てくる記号の意味や糸始末の方法など、基本的な知識から学んでいくのがおすすめ。どこまで編んだのか数えられる段数マーカーなど、あると便利なちょっとしたアイテムや豆知識なども習得していくと制作がよりスムーズになっていきます。材料や道具を一つ一つ買い揃えるのが面倒な方は、キットを購入すると買い忘れなどの心配なくすぐに始めることができます。本やブログで編み方を調べたりと、自分一人で学んでいくのは難しいと感じている人にはオンラインレッスンがおすすめです。いつでもどこでもさっと取り出して作業ができるのが編み物です。最初は簡単なレシピから始め、自身のペースで徐々にステップアップしていくのが上達の近道です。編み物であなたも素敵な趣味生活を始めましょう。