空が濃い青色になる神秘的なじかん、ブルーアワー。
日の出前と、日の入りの後の30分ほどの間だけ現れる、静かで美しい時間です。
布団の中で何度も体勢を変えても、なかなか眠れない夜。
ときどき訪れるそんな夜は、日の出前のこの神秘的な空に、想いを馳せています。
布団の中でブルーアワーの記事を読んでいるとき。
偶然みつけたのが、美しい青い空のデザインの刺繍です。
さらに読み進めていくと、ブルーアワーや夜空をテーマにした刺繍だということがわかりました。
静かな美しさを纏ったこの刺繍は、ブルーアワーの美しさに想いを馳せるわたしにとって魅力的で。
たっぷりある夜のじかんを、この刺繍をつくって過ごすことにしました。
布団から抜け出して、あたたかいココアを用意。
さっそく、夜の刺繍をはじめます。
今夜は、「月ノワグマ」の作品をつくることに。
さっそく、生地にクマの絵を写していきます。
写すだけなので、イラストが苦手なわたしにも出来ました。
▲線がハッキリとみえるように、何度かなぞる
写し終わったら、糸をつかって刺繍をしていきます。
夜にぴったりなBGMをかけてゆっくりと糸を通していくじかんは、癒しそのもの。
▲生地に糸を通していく
色の境目に2色が混ざるところを作ることで、自然なグラデーションが出来上がります。
▲色ごとに区切りながら縫う
すべて縫い終わったら、ブルーアワーの美しさをまとった刺繍が完成。
こんなに充実した夜は、はじめてでした。
眠れぬ夜がくれた、贈り物
わたしの夜のじかんがたっぷり詰まった、ブルーアワーの刺繍。
せっかくなので、バックや帽子につけてみることにしました。
ブルーアワーを昼の自分にもお裾分けしているような、トクベツな気分。
目に入るたびに、しあわせな気持ちが広がります。
娘にも1つプレゼントすると、ポーチにつけて喜んでくれました。
娘とお揃いのアイテムは初めてで。
長い夜がくれた、思いがけない贈り物です。
たっぷり、じっくり、刺繍を通して堪能する夜のじかん。
ブルーアワーの刺繍は、憂鬱だった眠れぬ夜を、充実したひとときに変えてくれました。
眠れぬ夜はこれからも、ブルーアワーに想いを馳せながら、刺繍をたのしんでいきます。
『ワンランクアップの刺繍技法が学べる 夜空の刺繍講座』はこちら↓
ワンランクアップの刺繍技法が学べる 夜空の刺繍講座
orso ricamato先生
きらきらのビーズとダイヤレーンで刺繍する、おしゃれなイニシャルブローチ。特別なアクセサリーで、毎日をもっと華やかに。
fleuri
bitte先生が教える、美しいステッチのアイデア。丁寧な刺繍のコツで、12個のキッチンアイテムがだんだん上達。
bitte
ぽこぽこした立体感がかわいいお花の刺繍で、5種類のブローチが完成。毎日のスタイルに花を添える素敵なアクセサリー。
kaitoandkite
お花のモチーフを美しく刺繍するための工夫とコツ。アネモネやポピー、クローバーなど、オリジナルの図案で刺繍の魅力が広がる。
bitte
刺繍糸で紡ぐ、カラフルなお花のパーツ。唯一無二のデザインに仕立てた素敵なアクセサリーで、毎日をもっと華やかに。
nakki
ぷすぷす刺して作るパンチニードルで、もこもこ北欧風のおしゃれな小物を。初心者さんも簡単にできるコツで楽しく夢中に。
WOOLY
基本のステッチで描く6種類のパン刺繍。ハンカチやエプロンに素敵なデザインをプラスして、日常に美味しい彩りを。
moha._.moha
写真をもとに愛犬を刺繍で表現。下絵の写し方や糸選びの基本から学び、心温まる思い出を素敵な刺繍作品に。
Ru◯
洋服選びがもっと楽しくなる刺繍ブローチ。かわいい植物モチーフに達成感を感じながら、徐々に刺繍のステップアップを。
kaitoandkite
旅する心をブローチに込めて。ぷっくりした立体感が魅力の刺繍で、旅の準備をしているかのようなモチーフを作るワクワク。
mo-ffu
これから刺繍を始めるあなたに。簡単な基本ステッチから学び、つまづきがちな用語もやさしい解説で刺繍デビューを応援。
miroom original
紙を彩る、刺繍のお花たち。初心者でもチャレンジしやすい紙刺繍の基本を学び、贈り物にもぴったりな素敵なカード作り。
あこ