ミルーム - おうち習い事アプリ

ミルーム -おうち習い事アプリ-

今日のピックアップ講座

すべて見る
日帰り登山講座|ライフスタイル|暮らし

日帰り登山講座

高橋 庄太郎

ベビーセット|クッキング|アイシングクッキー

ベビーセット

池田まきこ

マルシェバッグ|編み物|かぎ針編み

マルシェバッグ

千葉 あやか

夜のポートレート講座|カメラ・写真|ポートレート

夜のポートレート講座

ミルーム写真教室

マフラーと巾着講座|編み物|かぎ針編み

マフラーと巾着講座

千葉 あやか

おすすめの講座

すべて見る

開講中の先生

すべて見る
natsumi先生|ペーパークラフト

natsumi

ペーパークラフト

サプライズボックスとは、、、? 立体の手作りアルバムです。 ボックスを開くと、仕掛けやお写真、メッセージが6面や4面に現れます。 お好きな箇所に写真やパーツを貼り付け、世界に1つのギフトボックスを作りましょう!

千葉 あやか先生|編み物

千葉 あやか

編み物

かぎ編み作家&デザイナー ヴォーグ学園 講師 (東京校/横浜校/名古屋校/心斎橋校) "大人可愛い"をコンセプトに、毎日使いたくなるようなデザインの作品を手掛ける。 自身の子育て経験から子供用の作品や、親子でオシャ

いちきゆきこ先生|刺繍

いちきゆきこ

刺繍

刺し子・布小物作家 刺し子教室主宰 ヴォーグ学園講師・よみうりカルチャー講師 ●著書・掲載 『刺し子のきほん』主婦の友社 『かわいい刺し子の図案帖』『ステッチイデー』日本ヴォーグ社 アシェット・コレクションズ・ジャパン『はじめての刺し子』

nu rose先生|編み物

nu rose

編み物

タティングレース作家のNu Rose(ヌーローズ)です。 タティングレースとは、「シャトル」と呼ばれる舟形の糸巻きを使って結び目を作っていく出来上がりがとても繊細なレースです。 20年前にこのタティングレースに出逢い魅了されました。 近年で

WOOLY先生|刺繍

WOOLY

刺繍

不器用さんでも大丈夫 塗り絵感覚で楽しむパンチニードルの雑貨作り

ビーズパフェ 岡本 恵子先生|アクセサリー

ビーズパフェ 岡本 恵子

アクセサリー

ビーズジュエリーと編み物の教室「ビーズパフェ」主宰。 幼少の頃から手工芸が大好き! ビーズ・編み物・粘土・和紙工芸などあらゆる分野にチャレンジしてきました。 2000年から本格的にビーズジュエリーの制作を始め、作る楽しさ、喜びを伝えるた

metoo (メトオ)先生|ハンドメイド

metoo (メトオ)

ハンドメイド

目にする人の乙女心をくすぐる 何気ない日々にイロを添えるmetooの枯れないお花 花びら形に型どられた白い布を一枚一枚染めあげ、コテをあててカタチを作り、飾り物やアクセサリーに仕立てています。 布でできた枯れないお花で、気軽に花のある生

mameo先生|刺繍

mameo

刺繍

はじめまして!mameoと申します。 北欧クロスステッチと花糸に魅了され、デンマークやスウェーデンの材料を使って刺繍をしています。 普段は渋谷で北欧クロスステッチ教室の基本クラスを担当をしております。 植物を刺繍する為に手染めされた花糸、

上村幸先生|刺繍

上村幸

刺繍

手芸家。服飾専門学校卒業後、フランス手芸材料店ラ・ドログリーに勤務。2011年より手芸家として活動。ジャンルにとらわれず、ニット、刺繍、ビーズなどのさまざまなテクニックを織り交ぜながら手作りの楽しさを伝えている。大阪中崎町のアトリエを拠点に

orso ricamato先生|刺繍

orso ricamato

刺繍

刺繍作家/orso ricamato(オルソ リカマート) 空色のしろくま“そらくま”など、空模様やグラデーションを活かした刺繍作品を制作しています。 誰かにそっと寄り添えるような、優しい作風を目指しています。 刺繍糸1本取りで色の移り変わ

m.higashi先生|クッキング

m.higashi

クッキング

- 製菓衛生師 - 東日本製菓技術専門学校 卒業 少人数制の焼き菓子教室を主催。 素朴であたたかい、小麦粉をつかった焼き菓子やパンを焼きます。

コトリネ先生|ドール

コトリネ

ドール

はじめまして!ドール服・ドールハウス作家のコトリネです。 インスタグラムでドールの世界を知り、 最初にドール服を作り始め、作った服を着せて撮影しているうちに、ドールハウスも自分で作るようになりました。2年ほどインスタグラムで発信して

nakki先生|刺繍

nakki

刺繍

こんにちは!手刺繍アクセサリーを制作していますnakki です。私のレッスンでは、普段使用している刺繍の技法やアクセサリーの裏処理の仕方、糸の扱い方から複雑に見える刺繍の方法まで初心者さんでも刺繍を進めて行けるように丁寧にレッスンをしていま

平田暁子先生|編み物

平田暁子

編み物

SORA16(そらいろ) KNIT STUDIO 代表 日本手芸普及協会 かぎ針編み・棒針編み認定講師 シンプルで日常で使える物作りをコンセプトにニット小物を製作・販売。 自宅で小さな編み物教室、編む会、ワークショ

atelier w candle先生|ライフスタイル

atelier w candle

ライフスタイル

香りと素敵の癒しをお届けする𝚊𝚝𝚎𝚕𝚒𝚎𝚛 𝚠 𝚌𝚊𝚗𝚍𝚕𝚎(アトリエホワイトキャンドル)です! 韓国内で流行し初めていたデザイン性のあるインテリアキャンドルを制作販売するキャンドルショップを2019年に立ち上げ、2020年〜東京都三鷹市

maruko先生|書道・ペン字

maruko

書道・ペン字

InstagramやTikTokで手書き文字をゆるーく投稿しています◎ maruko(まるこ)と申します。

受講者の口コミ・作品

すべて見る
なかなか難しかったです

イラスト・絵画

2025/11/18

色鉛筆で描く 絵本のような塗り絵講座

絵本っぽく塗れました🎵

イラスト・絵画

2025/11/18

色鉛筆で描く 絵本のような塗り絵講座

いちきゆきこ先生

みっか様、模様刺しのハンカチの製作お疲れさまでした。はじめての刺し子ということで、色々とできなかったことが気になってしまうかもしれませんが、綺麗に縫えていますし、糸のしごき方もうまくできているのではないでしょうか👏 横幅が35㎝になってしまったとのことですが、さらしの幅は個体差がかなりありまして水通ししても34~35㎝位の範囲で大まかですので、あまり気になさらないでください。 縫っていく際、後ろの布がすくえていないことも最初はよくあります。針を入れる時も、出す時も、布に対して針が直角に刺さるように意識すると針目が飛ぶのを防げます。左手に持っている布を大きく振るのがコツです。 感覚的なことは、やっていくうちに体が慣れると思いますので、気負わずに楽しんでたくさん作品をつくってみましょう。 ご受講ありがとうございました!

ぴったりサイズに編めました😍ポンポンが秋冬っぽくて素敵なデザイン💓

編み物

2025/11/18

レース編みで作る ドール用ボンネットの作り方

こちらはうまく塗れました🎵

イラスト・絵画

2025/11/18

色鉛筆で描く 絵本のような塗り絵講座

うすく塗るのは難しいですね~

イラスト・絵画

2025/11/18

色鉛筆で描く 絵本のような塗り絵講座

いなとめまきこ先生

ハリネズミのとがった毛の感じがよく表現されていますね✨

綺麗に塗れました🎵

イラスト・絵画

2025/11/18

色鉛筆で描く 絵本のような塗り絵講座

いなとめまきこ先生

ご受講いただきありがとうございます♪ とても丁寧に塗り重ねられていらして素敵です。