ポーセラーツ作品に応用ができる、美しい模様をしたバタフライの描き方を学ぶ講座です。
木村香織先生
絵付け・ペインティング
ポーセラーツ
PDF資料あり
46
■下絵を写すときのポイント
■マスキングをきれいにするテクニック
■マラカイト模様のグラデーションを作るテクニック
■ゴールドの縁取りをきれいに描くコツ
■下絵を写すときのポイント
■絵の具の色や硬さのポイント
■モロッカン柄をきれいに描くコツ
皆さん、こんにちは!
Anne’s Cottageの木村香織です。
自宅のサロンなどで、ポーセラーツ・食器上絵付け講師として活動しています。
講師や食器デザイナーとしての経歴は20年以上あり、これまで約9000人以上の方に指導して参りました。
オンラインレッスンですが、きめ細かいレクチャーで様々なテクニックを、皆さんへご紹介していきます。
今回の講座では、深みのあるグラデーションが美しい蝶や、モロッカン柄の描き方などをご紹介します。
絵柄を描く繊細なテクニックが身に付きますので、ぜひ習得して今後の作品作りにもお役立てくださいね♪
マラカイト模様とモロッカン柄
講座の2つの動画では共通して、マラカイト模様の蝶が登場します。
マラカイトとは、和名で孔雀石ともいわれる天然石のことで、グリーンの濃淡のグラデーションが美しいのが特徴です。
マラカイト模様のきれいなグラデーションを出すための、絵の具の溶き方や硬さ塗り方など、細かい点もしっかりお伝えしていきますよ。
マラカイト模様は、色を変えて違う天然石を表現してバリエーションを作ることも可能です。
ピンク系のグラデーションで可愛い雰囲気にしたり、オレンジ系で元気で明るい雰囲気の蝶を作っても素敵になりますよ♪
マラカイト模様の蝶が描けたら、モロッコの伝統的な民族模様と組み合わせた作品作りにも挑戦します。
とってもエキゾチックな雰囲気の素敵な作品が完成しますよ。
マラカイト模様・モロッカン柄ともに、今後の作品作りに活用できること間違いありません。
様々なアイデアでアレンジも楽しんで♪
今回の講座でご紹介するような四角いプレート以外にも、丸いプレートやカップなどに>そのまま描いても素敵な作品に仕上がりますよ。
蝶の数や大きさを変えたりモロッカン柄の面積を変えたりして、簡単にバリエーションを増やすことも可能です。
ポーセラーツでマラカイト模様とモロッカン柄を描く方法を習得して、ご自身の作品作りに活かしてみてくださいね♪
✓エキゾチックな雰囲気がお好きな方
✓高級感のある絵柄の描き方を学びたい方
✓お洒落なインテリアを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
全2回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
グリーンとゴールドの組み合わせが美しい、マラカイト模様の蝶の描き方を学びます。マラカイトは和名で孔雀石ともいわれる天然石で、グリーンの濃淡のグラデーションが美しいのが特徴です。マラカイト模様で描いた蝶にゴールドの縁取りを施し、ポーセラーツで華やかなプレートを作っていきましょう。さらに、宝石のような球体を作る方法もレクチャーして、立体感のある作品に仕上げていきますよ。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:24白磁に下絵を写す
05:16転写紙をカットする
08:24転写紙を下絵の上に置く
15:06マスキングする
19:29絵の具を練る
28:21絵の具をのせる
34:09マラカイト模様の入れ方
39:11マラカイト模様を入れる
44:17マスキングをはがす
49:46球体盛りをする
52:35800〜820℃で焼成する
66:56金彩部分の下絵を写す
67:25金彩に使う道具について
73:33金液の使い方
78:23羽の輪郭に金彩を入れる
86:58ストロークに金彩を入れる
95:35胴体のドットと触覚を描く
101:54650~700℃で焼成する
105:04完成♪
105:24前回のレッスンで学んだことを応用しながら、マラカイト模様の蝶とモロッカン柄のプレートの作り方を学びます。モロッカン柄はモロッコの伝統的な民族模様のことで、独特なエキゾチックの雰囲気が魅力♪2種類の模様の描き方をレッスンしながら、2匹の美しい蝶が羽ばたくプレートを作っていきましょう。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:23下絵を写す
05:35マスキングシートをモロッカン柄にカットする
15:41蝶々の周りをマスキングする
20:45蝶々にマラカイト模様を描く
26:14ACマットレリーフパウダーをスポンジングする
45:18蝶々の周りのマスキングをはがす
52:19蝶々の胴体を描く
53:35モロッカン柄のマスキングをはがす
55:39球体盛りを作る
58:00球体盛りをのせる
66:28モロッカン模様の端をマスキングする
72:22触角と羽の模様をトレースする
75:23金彩をする
78:17ラスター液をモロッカン柄の上に塗る
94:50蝶々と柄の境目に金の転写紙を貼る
104:42完成♪
112:00ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
木村香織先生
annescottage
食器デザイナー・ポーセラーツ・食器上絵付け講師・食器デザイナー育成プロデューサー
食器デザイナー養成アカデミー開講
ポーセラーツ、食器絵付けサロン
食器で輝くライフスタイルを提案するAnnes Cottage主宰(東京都立川市)
20年以上の講師&食器デザイナー歴
のべ9000人以上の方にレッスン
東京立川市自宅サロンをはじめ銀座・栃木市・鎌倉市・福岡市・仙台市・神戸市・武蔵村山市にて定期レッスン
現在は主にオンラインレッスン
《経歴》
◉サンケイ主催トールペイントコンテスト入選
◉銀座ギャラリーにて8人展開催
◉トールペイント雑誌「ペイントクラフト」のポーセラーツのページに作品掲載
◉インテリア雑誌「美しい部屋」のポーセラーツを紹介するページに掲載
◉日本ヴォーグ社の養成講座講師・ポーセラーツ本部講師・全国セミナー講師担当
カタログでは作品を多数掲載
◉ポーセラーツ作品集「アートブック」に
作品掲載
◉自宅教室作品展開催
◉都内有名デパートにて作品展示即売ほか
◉FM立川ラジオ出演、CATVテレビ番組出演
◉ハワイ島ヒロのクラフトショップ(電気炉設置、体験レッスン)海外出張
◉フランスパリ『Salon Art shopping Paris2018』le carrousel du louvreで行われたアートフェアへ出展
たくさんのパリ市民の皆様にご覧いただくことができエコール・ルーブル教授であり美術評論家から
『陶器の上に表現された絵画は非常に繊細かつ華やかで、アーティストの感性とテクニックに驚かされた』と評価いただきました
上絵付けのスキルを使って、講師向けのスキルアップレッスンをはじめ、食器デザイナーの育成、ノート術を使って理想の未来を叶え豊かになっていくコースをプロデュースしています